昨日は、用事があってアユタヤ方向へ。
洪水災害も、復興への話が聞こえる中、ホンダ四輪工場が水没した、アユタヤのロジャナ工業団地へ寄る事とした。
事務所からは外環道路を走って1時間余り。
この高速道路も一部が長い期間寸断され、タイ北部とバンコク間の輸送が困難となり物資不足にも繋がった。
道路も含めての今の現状を俺の目で確かめたかった。
映像には映っていなかったかも知れないが、道路の両脇は田んぼと思われる農地が広がっていたと思うが、そこにはいまだに水が張っていた。
そしてゴミの山。
ロジャナ工業団地へ到着する前には、住宅街やら商店街が在ったが、被害が甚大だった様子は伺えなかった。
判ったのはっ!
”ロジャナ工業団地は土地が低い所に存在する”
と!言う事。
上の映像を良く見てくれぇ!
入り口が下り坂になっている。
電信柱に刻み込まれた水位が無残。
水位は軽く2mを超えていただろう。
各工場の敷地にはゴミでイッパイ。
よくぞぉ!
水よっ!
引いてくれたっ!
光景を見て俺はそう思った。
このロジャナ工業団地は、近年に日本食レストランも増えバンコクから通勤する日本人に加え、現地アユタヤ市内で暮らす日本人も増えていた。
恐らく、この工業団地内だけでも1000人近くの日本人が働いているのではないだろうか。
そんな日本企業の工場の一部を見て頂く。
ニコン
確か此処では一眼レフのデジタルカメラを生産する大規模な工場。
日立コンプレッサー
エアコン用?冷蔵庫用?
忘れたぁ!
日本ハム
ダルビッシュよっ!
海外で頑張れぇ!
この他にもTDKやパナソニック、ニデックなど在るが、同じような状況で、清掃に躍起。
そして気になるのはっ!
ホンダ自動車。
新車の水没シーンが忘れられないなぁ!
この壁の向こうが、そこだった?かも!
電信柱を見れば水位が判る。
正面玄関は、素晴らしく綺麗になっている。
映像で確認できないかもしれないが、敷地内ではゴミ片づけで社員が働いていた。
俺は、バンコクの中心部で水が買えないだのビールが買えないだのと言っている時には、ロジャナ工業団地では2mを超える洪水と戦っていたのだと。。。
そして。その2mとは、如何なるものかと。。。
水は引いた後ではあるが実感できた。
敷地内で、車の窓を開けると油臭い空気が漂っていた。
作業員は帽子を被り、マスクを掛け、肌を出さないような服を着て、ゴム手袋で作業をしていた。
今日の気温。
朝は20度。
予報では日中の最高気温30度。
一日快晴。
被害に遭った方々には大変申し訳ないがっ!
今が、灼熱の季節でなかった事が、不幸中の幸いだと感じる。
必死に作業が出来ている様子に、胸を撫で下ろす。
天は見放してはいないっ!
頑張れぇっ!
応援クリック m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
←にほんブログ村ランキング参加中

洪水災害も、復興への話が聞こえる中、ホンダ四輪工場が水没した、アユタヤのロジャナ工業団地へ寄る事とした。
事務所からは外環道路を走って1時間余り。
この高速道路も一部が長い期間寸断され、タイ北部とバンコク間の輸送が困難となり物資不足にも繋がった。
道路も含めての今の現状を俺の目で確かめたかった。
映像には映っていなかったかも知れないが、道路の両脇は田んぼと思われる農地が広がっていたと思うが、そこにはいまだに水が張っていた。
そしてゴミの山。
ロジャナ工業団地へ到着する前には、住宅街やら商店街が在ったが、被害が甚大だった様子は伺えなかった。
判ったのはっ!
”ロジャナ工業団地は土地が低い所に存在する”
と!言う事。
上の映像を良く見てくれぇ!
入り口が下り坂になっている。
電信柱に刻み込まれた水位が無残。
水位は軽く2mを超えていただろう。
各工場の敷地にはゴミでイッパイ。
よくぞぉ!
水よっ!
引いてくれたっ!
光景を見て俺はそう思った。
このロジャナ工業団地は、近年に日本食レストランも増えバンコクから通勤する日本人に加え、現地アユタヤ市内で暮らす日本人も増えていた。
恐らく、この工業団地内だけでも1000人近くの日本人が働いているのではないだろうか。
そんな日本企業の工場の一部を見て頂く。
ニコン
確か此処では一眼レフのデジタルカメラを生産する大規模な工場。
日立コンプレッサー
エアコン用?冷蔵庫用?
忘れたぁ!
日本ハム
ダルビッシュよっ!
海外で頑張れぇ!
この他にもTDKやパナソニック、ニデックなど在るが、同じような状況で、清掃に躍起。
そして気になるのはっ!
ホンダ自動車。
新車の水没シーンが忘れられないなぁ!
この壁の向こうが、そこだった?かも!
電信柱を見れば水位が判る。
正面玄関は、素晴らしく綺麗になっている。
映像で確認できないかもしれないが、敷地内ではゴミ片づけで社員が働いていた。
俺は、バンコクの中心部で水が買えないだのビールが買えないだのと言っている時には、ロジャナ工業団地では2mを超える洪水と戦っていたのだと。。。
そして。その2mとは、如何なるものかと。。。
水は引いた後ではあるが実感できた。
敷地内で、車の窓を開けると油臭い空気が漂っていた。
作業員は帽子を被り、マスクを掛け、肌を出さないような服を着て、ゴム手袋で作業をしていた。
今日の気温。
朝は20度。
予報では日中の最高気温30度。
一日快晴。
被害に遭った方々には大変申し訳ないがっ!
今が、灼熱の季節でなかった事が、不幸中の幸いだと感じる。
必死に作業が出来ている様子に、胸を撫で下ろす。
天は見放してはいないっ!
頑張れぇっ!
応援クリック m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




コメント
コメント一覧 (4)
日本の東北地方の復興もさることながら、しゅんさんの動画を見てタイ国内の現状を考えると、目頭が熱くなります。
我が愛する第二の国。そしてタイ人達よ、負けるな!
ようこそ!
私はスリに3回遭遇してからは!
車掌さんより少し大きめの鞄を肩から斜めに下げています。
もともと、体やポケットに何かを入れてブラブラするのが嫌いだったので、財布やカメラなど入れて行動します。
バービアなどへ行っても肩から外しません。
似顔絵は、私を知っている人は、10年前の顔と似ていると言われます。
似顔絵作成サイトで自分で作成しました。
緩い近視ですが普段は、眼鏡はしていません。
ようこそ!
50年に1度?
それを、自分の目で見てきました。
そして今日、大手の商社の方と話が出来ました。
日本で報じられている予想操業開始時期より相当早く復活すると聞きました。
タイは負けません!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。