欲しい欲しいと思っていたが買いそびれていた。
別に買うに難しい事は何もないのに。
日本では”ETC”。
タイの場合は、料金所の事務所へ行けば売ってくれる。
と!聞いていたので、念の為パスポートと労働許可証を持参してε=ε=┏( ・_・)┛すたこら (Mr.タマゴさんから借用)
結果っ!
バスポートの顔写真があるページのコピーを一枚。
その際にビザを確認されましたぁ!
書類は、それだけ。
車内に貼り付ける機器は800バーツ。
支払はプリペイド方式。
機器の購入と同時に俺は500バーツを入れてもらった。
後日、使ってみて判ったのは500バーツで、525バーツが入っていた。
1000バーツだと1050バーツ。
だろうなぁ!
さてっ!
ではっ!
使い切っちゃったらどうなるの?
ちゃぁ~んとっ!
聞いてきました。
下手糞なタイ語でっ!
機器の購入と共に、こんなカードが渡される。
カードの裏には番号が印刷されているがっ!
この番号を使ってカシコン銀行のATMから入金できるらしい。
窓口にカシコン銀行のパンフレットが置かれていて、それで判ったぁ!
他銀行のATMは?
知りませんっ!
幸いに俺はカシコン銀行大好き男。
偽善的でも良い。。。
受付のオネーさん綺麗で親切。
Easy Passを使って高速に入る瞬間を見てもらおう!
だから何だってかぁ?
まぁ日本じゃもっと素晴らしいシステムだろうからなぁ!
こんなの見たってチャンチャラ可笑しいかも知れないけど俺は嬉しい。
ところで。。。
見栄っ張りのタイ人はEasy Passが好きか?
ドライバーの購入率は高いか?
俺は、本当に低いと感じる。
特別なゲートをスルリと抜けて行く快感が判らないのだろうか?
何故だろう。。。
一つのヒントが有るとすれば。。。
プリペイド式携帯電話のカードの購入金額。
俺がコンビニで出会う限り、最低額と思われる60バーツ程度のものが多く買われ、100バーツを超すカードを買うタイ人は非常に少ない。
前金で支払うという事に対してタイ人は抵抗感が有るのだろうか。。。
8000バーツ分を使った時点でEasy Passの機器分は元は取れて、以降は節約できるのに。。。
実は、同じようなシステムは俺がタイに来た頃から存在していた。
少し前にシステムが全面改正されてEasy Passとなった。
その以前のシステムも俺は使っていた。
その時から、専用ゲートはガラガラで、現金支払いゲートは長蛇の列だった。
従って昔も今もタイ人の基本的考え方は変わらない。
さてっ!
最後にっ!
システムは変われど、このプリペイド式の欠点が一つある。
恐らく日本では有り得ない話。
しかしっ!
タイでは、割と頻繁に有る話。
それはっ!
機器を購入もしていない輩が、Easy Passのゲートをすり抜けようとし、後続車をフン詰まりにしてしまう事。
全くの無知と思われる人間が入って行ってしまう。
基本的に、Easy Passのゲートは一か所だけ。
もう、フン詰まった時は最悪!
後続車全員がバックしない限り、不届き者が出て行けない。
車は次々に来るしEasy Passゲートは大混乱。
俺の場合は。。。
前方に田舎のナンバープレートを付けたピックアップトラックがEasy Passゲートに入ろうとしたらっ!
減速して様子を見る。
タイ人の行動は判り易い。
それで、何度も難局を乗り越えたぁ!
応援クリック m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
←にほんブログ村ランキング参加中

別に買うに難しい事は何もないのに。
日本では”ETC”。
タイの場合は、料金所の事務所へ行けば売ってくれる。
と!聞いていたので、念の為パスポートと労働許可証を持参してε=ε=┏( ・_・)┛すたこら (Mr.タマゴさんから借用)
結果っ!
バスポートの顔写真があるページのコピーを一枚。
その際にビザを確認されましたぁ!
書類は、それだけ。
車内に貼り付ける機器は800バーツ。
支払はプリペイド方式。
機器の購入と同時に俺は500バーツを入れてもらった。
後日、使ってみて判ったのは500バーツで、525バーツが入っていた。
1000バーツだと1050バーツ。
だろうなぁ!
さてっ!
ではっ!
使い切っちゃったらどうなるの?
ちゃぁ~んとっ!
聞いてきました。
下手糞なタイ語でっ!
機器の購入と共に、こんなカードが渡される。
カードの裏には番号が印刷されているがっ!
この番号を使ってカシコン銀行のATMから入金できるらしい。
窓口にカシコン銀行のパンフレットが置かれていて、それで判ったぁ!
他銀行のATMは?
知りませんっ!
幸いに俺はカシコン銀行大好き男。
偽善的でも良い。。。
受付のオネーさん綺麗で親切。
Easy Passを使って高速に入る瞬間を見てもらおう!
だから何だってかぁ?
まぁ日本じゃもっと素晴らしいシステムだろうからなぁ!
こんなの見たってチャンチャラ可笑しいかも知れないけど俺は嬉しい。
ところで。。。
見栄っ張りのタイ人はEasy Passが好きか?
ドライバーの購入率は高いか?
俺は、本当に低いと感じる。
特別なゲートをスルリと抜けて行く快感が判らないのだろうか?
何故だろう。。。
一つのヒントが有るとすれば。。。
プリペイド式携帯電話のカードの購入金額。
俺がコンビニで出会う限り、最低額と思われる60バーツ程度のものが多く買われ、100バーツを超すカードを買うタイ人は非常に少ない。
前金で支払うという事に対してタイ人は抵抗感が有るのだろうか。。。
8000バーツ分を使った時点でEasy Passの機器分は元は取れて、以降は節約できるのに。。。
実は、同じようなシステムは俺がタイに来た頃から存在していた。
少し前にシステムが全面改正されてEasy Passとなった。
その以前のシステムも俺は使っていた。
その時から、専用ゲートはガラガラで、現金支払いゲートは長蛇の列だった。
従って昔も今もタイ人の基本的考え方は変わらない。
さてっ!
最後にっ!
システムは変われど、このプリペイド式の欠点が一つある。
恐らく日本では有り得ない話。
しかしっ!
タイでは、割と頻繁に有る話。
それはっ!
機器を購入もしていない輩が、Easy Passのゲートをすり抜けようとし、後続車をフン詰まりにしてしまう事。
全くの無知と思われる人間が入って行ってしまう。
基本的に、Easy Passのゲートは一か所だけ。
もう、フン詰まった時は最悪!
後続車全員がバックしない限り、不届き者が出て行けない。
車は次々に来るしEasy Passゲートは大混乱。
俺の場合は。。。
前方に田舎のナンバープレートを付けたピックアップトラックがEasy Passゲートに入ろうとしたらっ!
減速して様子を見る。
タイ人の行動は判り易い。
それで、何度も難局を乗り越えたぁ!
応援クリック m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




コメント
コメント一覧 (6)
夜のシーロムでタクシーを拾ってはいけないと言う基本を忘れ。
乗った結果、鉈を出されて脅かされました!!
頭にきたので怒鳴って止めさせて、別のタクシーに乗ったので実害は
無かったんですが、最近気が緩んでいたので反省です。
ようこそ!
鉈とは物騒ですね。
私は、日本人が多くウロウロする場所は行く機会は少ないですが、リスク回避は念には念が必要ですね。
年末年始は特に物騒になりますので、お互い注意して行動しましょう。
私も、このコメントを頂き、気が引き締まりました。
いつもは、料金所の事務所で入金しています。
今度試してみたいと思います。
ようこそ!
私も試してみます。
可能なら便利ですよね。
初めまして。 いつも拝見しております。
何時もはコメント差し上げてはいないのですが
本日光栄にも100000バン と相成りましたので
報告がてら コメント入れました。
これからもずっと辛口風評続けてや~!!
ようこそ!
10万人目の訪問者コメント有難うございます。
馬鹿ブログですが、皆様のおかげで多くの方が訪問して頂きました。
夢のようです。感謝感激です。
これからもマイぺースな記事になりますが、何卒、宜しくお願い致します。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。