俺とギャハー。。。
疲れていた。。。
前日はパタヤに宿を取り、いつもより早めの朝食を食べ、やって来たサイアムカントリークラブオールドコース。
去年の半ばあたりからゴルフの面白さに目覚めたギャハー。
何としても宮里藍を見たいと。。。
しかし。。。
早く帰ってマッタリもしたいと。。。
ではっ!
そろそろ12時。
ボチボチ宮里藍のスタート時刻に迫るのでっ!
彼女のスタートのティーショットを見てから帰宅する事に決めた。
何といきなりのパー5。
打ち下ろしで右ドックレック。
スタート地点は人人人だらけ。
それもっ!
日本人と台湾人。
そしてっ!
来ましたぁーーーーっ!
台湾の国旗が邪魔。
藍ちゃんの後姿を見てくれぇ~
俺は驚いたぁ!
何と短足。
馬鹿にしているのではなくっ!
下半身の安定性が誰よりも優れていると想像できる。
しかもっ!
上半身の力強さも伺える。
特徴の有る体系と実物を見て知ったぁ!
そう言えば。。。
想いだした。
彼女のスイングはっ!
バックスイングの頂点に達した時にっ!
一瞬止まってから打ち下ろす。
彼女しかできない技かも知れないっ!
下半身と上半身のバランス。
そしてっ!
結構美人でしたっ!
バナナ一本とスマイルマークが象徴的でした。
サングラスを掛けてっ!
戦闘モード突入。
俺もっ!
ゴルフ用のサングラスを買う事に決めましたっ!
熊五郎みたいと言われてもっ!
さてっ!
スイングの練習に入りましたっ!
何故かっ!
ここでも台湾の国旗がっ!
邪魔っ!
手を振る台湾人のオジサン。
邪魔っ!
でもなぁ!
俺はっ!
その時感じたっ!
ギャラリーの多くは日本人だった。
俺が見た限りその、誰一人も日の丸を持った人は居なかった。
俺も含めて。
タイでは街のあちこちに国旗が掲揚されている。
簡単に街角で売っているから。
それに比較して日本はどうだぁ?
何故なんだろうなぁ!
国歌斉唱で起立するだのしないだの。。。
問題になる国だもんな。。。
起立しろっ~
残念ながらっ!
台湾出身選手が逆転勝利。
宮里藍選手の一打差の二位はっ!
実はっ!
俺達日本人の問題だったかもしれないっ!
チャンスが有ったら次回はっ!
日の丸の旗を振って応援しよう!
そう感じたっ!
異国でのっ!
HONDA LPGA 2012でした。
応援クリック m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
←にほんブログ村ランキング参加中

疲れていた。。。
前日はパタヤに宿を取り、いつもより早めの朝食を食べ、やって来たサイアムカントリークラブオールドコース。
去年の半ばあたりからゴルフの面白さに目覚めたギャハー。
何としても宮里藍を見たいと。。。
しかし。。。
早く帰ってマッタリもしたいと。。。
ではっ!
そろそろ12時。
ボチボチ宮里藍のスタート時刻に迫るのでっ!
彼女のスタートのティーショットを見てから帰宅する事に決めた。
何といきなりのパー5。
打ち下ろしで右ドックレック。
スタート地点は人人人だらけ。
それもっ!
日本人と台湾人。
そしてっ!
来ましたぁーーーーっ!
台湾の国旗が邪魔。
藍ちゃんの後姿を見てくれぇ~
俺は驚いたぁ!
何と短足。
馬鹿にしているのではなくっ!
下半身の安定性が誰よりも優れていると想像できる。
しかもっ!
上半身の力強さも伺える。
特徴の有る体系と実物を見て知ったぁ!
そう言えば。。。
想いだした。
彼女のスイングはっ!
バックスイングの頂点に達した時にっ!
一瞬止まってから打ち下ろす。
彼女しかできない技かも知れないっ!
下半身と上半身のバランス。
そしてっ!
結構美人でしたっ!
バナナ一本とスマイルマークが象徴的でした。
サングラスを掛けてっ!
戦闘モード突入。
俺もっ!
ゴルフ用のサングラスを買う事に決めましたっ!
熊五郎みたいと言われてもっ!
さてっ!
スイングの練習に入りましたっ!
何故かっ!
ここでも台湾の国旗がっ!
邪魔っ!
手を振る台湾人のオジサン。
邪魔っ!
でもなぁ!
俺はっ!
その時感じたっ!
ギャラリーの多くは日本人だった。
俺が見た限りその、誰一人も日の丸を持った人は居なかった。
俺も含めて。
タイでは街のあちこちに国旗が掲揚されている。
簡単に街角で売っているから。
それに比較して日本はどうだぁ?
何故なんだろうなぁ!
国歌斉唱で起立するだのしないだの。。。
問題になる国だもんな。。。
起立しろっ~
残念ながらっ!
台湾出身選手が逆転勝利。
宮里藍選手の一打差の二位はっ!
実はっ!
俺達日本人の問題だったかもしれないっ!
チャンスが有ったら次回はっ!
日の丸の旗を振って応援しよう!
そう感じたっ!
異国でのっ!
HONDA LPGA 2012でした。
応援クリック m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




コメント
コメント一覧 (10)
シュンさんが台湾の国旗撮るから負けてしまいました・・・違うか?
このホール藍ちゃんバーディーですが、相手はイーグルですから、また
5・6番でボールに泥がついてしまい連続ボギーです、運がないですね。
昨年の5月千葉CCに遼くんの試合見に行きましたが、ギャラリー多くガードマン
がついてて30メートル以内に近ずけません、おまけに肖像権侵害になるのでカメラ
撮影禁止です、4000円の入場料とりながら肖像権はスポンサーにあるからしいです、
馬鹿らしい二度と行きません。
来年はもしかしたらパタヤ・・・いいですね
私は日本人ギャラリーの態度が正解だと思います。
それは“ゴルフの”観客は静かにそしてプレイヤーの邪魔にならない様に振舞うのがベストだと思うからです。
勿論、グッドショット後の拍手・歓声、このスタート時のプレイヤー紹介アナウンス後の拍手喝采は選手(その場)を盛り上げる為に必要だと思います。
けれど国別対抗戦でもないのにナショナリズムを醸し出すような行為は他国のプレイヤーにとって邪魔にしかなりません
ゴルフはサッカーやバレーボールとは違うのです。
それとギャラリーとしてもしゅんさんみたいな長身な方でも邪魔になったでしょ!?
優勝したヤニ・ツェンも藍ちゃんも嬉しい反面、恥ずかしく思うと思います。
このゴルフ観戦で観たことと他の事件とをリンクさせるなら国歌斉唱の事も結構ですが~
石川遼くんの迷惑ギャラリーな事件も同時に提示するべきだと私は思います。
ようこそ!
何するにも、ほぼ自由でした。
コース間はギャラリーと混じって歩かなければなりませんが手を出す人も無く、選手は淡々とプレーできたのではないでしょうか。
結果は、自宅のテレビで観ました。
その後に、写真を観てビックリ。
実は、カメラは観衆が多く、手を伸ばしての撮影。ファインダーを覗けず、感頼り。
台湾国旗が写っているとは気が付きませんでした。
ようこそ!
私は全く違う意見です。
大リーグで活躍する日本人に日の丸をかざして応援する気持ちと一緒です。
世界で日本人が戦っている姿は、スポーツやその他の世界、如何なる世界も切り分ける必要など有りません。
それを、日本人として応援するのは誇りで良いでは無いですか。
私は何がナショナリズムなのかは判りませんが、日本人として世界を相手にして頑張る日本人を異国にて日の丸を手にして応援する気持ちは大切にして良いものと信じます。
しゅんさんと私とは同じ意見ですよ
ですがその応援する手段・方法が違うって事です。
私の主張はこの場合、藍ちゃんの為を思っての言動です。
プレイヤーを応援する方法を理解出来ている方ならば私の意見も分かると思いますよ
ようこそ!
すみません。
理解できません。
ギャラリーとしてのエチケットを守っている限り、異国で活躍する選手には堂々と日の丸をかざして応援したいと思います。
もし、私が藍ちゃんならば、仮に異国人が日の丸をかざしているとしても、異国で日の丸を観れば勇気やファイトが湧くものです。
日本人がかざせば尚更です。
一週間前後だと思いますが~
その内の一晩、しゅんさんの御都合がつけばお会い頂けますか!?
日本の中ではあまりにも日の丸が少ないです。ついこの間まで祝日にはたいていの家で玄関に日の丸が出ていました。僕も子供のころ(4・50年位前、もちろん戦後です)家で竿だし係しました。今じゃ正月でも個人の家はもちろん、法人でも見受けることがありあません。
たまに見る日の丸は、日本に巣食う街宣車。これってどう考えてもおかしいでしょう!!
タイ旅行の時国旗の多さに改めて感心しました。
ようこそ!
続きは止めましょう。
人間、見解の相違は有って当然です。
タイ旅行の件は、決まればその時点でご連絡くださって結構です。
ようこそ!
私は右でも左でもなく、単なる日本国民です。
何故に?
どうして?
いつから?
日本人は、日の丸に関心が無くなったのでしょうか。
国旗を掲揚するのが自然な時代が懐かしい現代がおかしいですね。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。