オヤジのお前が、何がプリンだよ。。。
と!言わないでくれぇ~
此処まで、到達するには、長い時間を要したのだ。
事の始まりは。。。
タイに住むようになって、日本では味わえないような美味しい物に出会ったり、日本の方が美味しくて、我慢しなければならない物があったりといった生活になる。
俺にとって、我慢をしながらも、日々生活の中で使い続けている物の中には”牛乳”がある。
”乳製品”全体と言って良いだろう。
ガキの頃、秋田で育った俺は、母親が買って来るスーパーでセールで売っている安い牛乳を味がどうのこうのなど問題では無く大量に飲んだ。
それでも美味しかった。
大学に入り札幌に住んでからは、乳製品に嵌まった。
全てが美味しかった。
酒を覚えてからは、レーズンバターの美味しさにっ!
どってんこいた!ものだった。
カマンベールチーズもっ!
なんだこりゃぁ~
と!思うくらい美味しかった。
そしてタイ。。。
レーズンバター??
近所のスーパーに売ってはいないのだ。
カマンベールだぁ??
売っていても高くて買えないのだ。
牛乳は、健康の為にも冷蔵庫に切らす事は無いが、コクも深みもない味である。
そしてっ!
或る日にパタヤで出会った生ハム。
美味しさに感動した。
ピザもメチャクチャ美味しかった。
これが切っ掛けでバンコクでも、タイ産の安い生ハムモドキと、それと一緒に食べるチーズを探し始めたのだ。
そして、結果的にクリームチーズに辿り着き、一番美味しかったのがっ!
これぇ!
そして、読者からの情報で知ったっ!
プレーンヨーグルトも美味しかった。
十数年間のタイ生活で諦めていた乳製品であってもっ!
クリームチーズとヨーグルトまでは、美味しい製品に出会えたのである。
俺にとっては、感動もんである。
そしてっ!
その風に乗り。。。
改めてスーパーで、このメーカーの商品を探すとっ!
ピンボケ御免!
プリンが売っていたのである!
知らなかったぁ~
諦めてからは見向きもしなかった。
クソ不味いタイのプリンを見捨ててから十数年。。。
やっと出会えた美味しいであろうプリンに期待。
オーソドックスな、プリンに加えてチョコレート味もあった。
全てが、甘さ控えめである。
マンゴープリン。
メチャクチャ美味い!
たしか。。。
これが1番高くて26バーツだったかな??
安いので、22バーツ。
何れも20バーツ代の価格。
そしてっ!
俺が、1番美味しいと思ったプリンはこれぇ!
何が良かったか。。。
それは。。。
良く見るとプリンの胴体は白だぁ!
他のプリンは、甘い上から掛けるソースと胴体の味が、ほぼ1体化されているが、唯一これは牛乳そのものの味なのだ!
それに、苺の甘いソースが掛っているのだ。
胴体は濃厚で餅っとした牛乳味。
通常のプリンとは、チョット違い、胴体の生地はプルンとしているのではなくモチっとしていて俺好み。
最高の苺ミルクっ!
ところで。。。
このメーカーの、牛乳そのものは売っているのを、見た事は無い。
それが、残念至極。
レーズンバターやっ!
カマンベールチーズもっ!
喰いてぇ~なぁ~
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(にほんブログ村) (にほんブログ村)

と!言わないでくれぇ~
此処まで、到達するには、長い時間を要したのだ。
事の始まりは。。。
タイに住むようになって、日本では味わえないような美味しい物に出会ったり、日本の方が美味しくて、我慢しなければならない物があったりといった生活になる。
俺にとって、我慢をしながらも、日々生活の中で使い続けている物の中には”牛乳”がある。
”乳製品”全体と言って良いだろう。
ガキの頃、秋田で育った俺は、母親が買って来るスーパーでセールで売っている安い牛乳を味がどうのこうのなど問題では無く大量に飲んだ。
それでも美味しかった。
大学に入り札幌に住んでからは、乳製品に嵌まった。
全てが美味しかった。
酒を覚えてからは、レーズンバターの美味しさにっ!
どってんこいた!ものだった。
カマンベールチーズもっ!
なんだこりゃぁ~
と!思うくらい美味しかった。
そしてタイ。。。
レーズンバター??
近所のスーパーに売ってはいないのだ。
カマンベールだぁ??
売っていても高くて買えないのだ。
牛乳は、健康の為にも冷蔵庫に切らす事は無いが、コクも深みもない味である。
そしてっ!
或る日にパタヤで出会った生ハム。
美味しさに感動した。
ピザもメチャクチャ美味しかった。
これが切っ掛けでバンコクでも、タイ産の安い生ハムモドキと、それと一緒に食べるチーズを探し始めたのだ。
そして、結果的にクリームチーズに辿り着き、一番美味しかったのがっ!
これぇ!
そして、読者からの情報で知ったっ!
プレーンヨーグルトも美味しかった。
十数年間のタイ生活で諦めていた乳製品であってもっ!
クリームチーズとヨーグルトまでは、美味しい製品に出会えたのである。
俺にとっては、感動もんである。
そしてっ!
その風に乗り。。。
改めてスーパーで、このメーカーの商品を探すとっ!
ピンボケ御免!
プリンが売っていたのである!
知らなかったぁ~
諦めてからは見向きもしなかった。
クソ不味いタイのプリンを見捨ててから十数年。。。
やっと出会えた美味しいであろうプリンに期待。
オーソドックスな、プリンに加えてチョコレート味もあった。
全てが、甘さ控えめである。
マンゴープリン。
メチャクチャ美味い!
たしか。。。
これが1番高くて26バーツだったかな??
安いので、22バーツ。
何れも20バーツ代の価格。
そしてっ!
俺が、1番美味しいと思ったプリンはこれぇ!
何が良かったか。。。
それは。。。
良く見るとプリンの胴体は白だぁ!
他のプリンは、甘い上から掛けるソースと胴体の味が、ほぼ1体化されているが、唯一これは牛乳そのものの味なのだ!
それに、苺の甘いソースが掛っているのだ。
胴体は濃厚で餅っとした牛乳味。
通常のプリンとは、チョット違い、胴体の生地はプルンとしているのではなくモチっとしていて俺好み。
最高の苺ミルクっ!
ところで。。。
このメーカーの、牛乳そのものは売っているのを、見た事は無い。
それが、残念至極。
レーズンバターやっ!
カマンベールチーズもっ!
喰いてぇ~なぁ~
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


(にほんブログ村) (にほんブログ村)



コメント
コメント一覧 (10)
最後の胴体が牛乳味のプリン、旨そうですね!次回渡泰の時、バンコクの弟夫婦に食べさせたいと思います。
テスコかBIGCに売ってますか?
絶対食べます。どこで売っていましたか?
確かに牛乳もあれば絶対飲むのに...
このブランドは美味くて安い。完璧です。
ようこそ!
もっちりして美味しいですよ。
グリコのプッチンプリンの雰囲気とは異なり、濃厚タイプです。
私は、ジャスコで買いました。
恐らく、テスコやBIG-Cでも売っていると思います。
ようこそ!
私は、ジャスコで買いました。
マックスバリューで売っているかな?
大型スーパーであれば売っていると思うのですが、未確認です。
とにかく、安くて美味しいです。
お勧めは、マンゴーと苺です。
女子高生みたいですねw
食の楽しみは必要です。
ようこそ!
プリンなんて、買ったのはいつだったろう?
思いだせませんが、メーカーのロゴを見て思わず買いました。
たまには甘い物も良いですね。
日本のデパ地下かどこかで買ったら200円以上するんだろうな!?
ようこそ!
そうなんです!
よくぞ言って頂きました。
明日の記事もそうなんですが、タイの日本食の高価過ぎる状況に、ヘキヘキしています。
タイ企業がタイ人を対象にした価格を考えると、売っているバーツ価格に0を1個足して、それを円とすればピッタシなんです。
大卒の初任給が、1万8千バーツ程。日本では18万円位??もうチョット?
タイの屋台で食べるラーメンが40バーツ。日本で400円ならば立ち食いの安いラーメン有りそうですよね。
ヤバいッスね。これ美味そうです。是非食べないとですね。確かに牛乳ないのは非常に残念です。なんとなくありそうな感じもするんですけどね。
ようこそ!
正直。。。
美味いですよ!
しかも、20バーツ程度で売っています。
昨日も食べてしまいました。
牛乳は、あちこちで探していますが、見つけていません。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。