”海外で日本のテレビ番組を観る”
これに関しての結論は。。。
日本側に、SONYのロケーションフリーとか、地デジ対応の スリングBOXなる機器を設置すれば、インターネット経由でリアルにも、録画でも番組が観る事が出来ると判った。
俺にとっては、日本側で設置が必要と言う事が問題なのだ。
実家には両親が住むが、老人である。
家にインターネットは引かれてはないし、設置する機器を通電したままという事は気分的に避けたいのだ。
短期、又は中期的な海外生活で有れば良いのだろうけれど。。。
俺は、どっぷりタイ生活である。
出来る限り、迷惑を掛ける事無く自分の範疇で解決したい。
かと言っても。。。
無料のダウンロードサイトもいまひとつ。
俺が観たいと思う番組が非常に少ない。
そこで、少し自身の考えを纏めて見た。
確かに、プロ野球やJリーグなどの試合はリアルで観たいのだが、もうタイ生活が長いので、そういった欲望は無くなった。
結果だけでも、満足できるし、NHKのニュースでも短かくも試合の映像は観る事が出来る。
要するに、俺は絶対にテレビをリアルで観る事が出来なくても良い事になる。
更に言えば、かつて”仁”というドラマを、第一回から最終回まで一気に観た時には爽快だった。
釘付で観る事が出来た。
そこで。。。
一週間の番組を撮り溜めてHDDに保管し宅配してくれる業者を利用する事にした。
実は、タイではリアル配信をしてくれる業者もあるのだが、利用料金が、俺にとっては高いのだ。
この業者で有れば、一ヶ月1000バーツで毎週宅配してくれる。
USBの差し込み口が有るテレビで有れば。。。
そこに差すだけ。
テレビ側が、それを感知すると、こんなメッセージがでる。
テレビのリモコンで、ビデオを選択。
すると、サーバーである俺のパソコンとUSBの選択画面が出る。
パソコンを選べば、俺のパソコン内のビデオファイルを参照できる。
さっき繋いだHDDはUSBを選択。
すると。。。
ドラマ
アニメ
ニュース、スポーツ、音楽
バラエティー
と!区分されたフォルダーが表示され、好みの番組を選択できるのだ。
およそ、一週間以上遅れた番組の内容である。
それでも、俺としては充分すぎる内容である。
ところで。。。
これで面白かった事は何か。。。
当然、バラエティーなどは楽しい。
しかし、民放の報道番組を観て判った。
今問題になっている韓国との外交問題や、政治の混迷の問題。。。
出演する、××の専門家などといった人達は酷いなぁ!
頭硬すぎるんじゃないかぁ?
先日見た、”たけしのテレビタックル”
一番マトモだったのはっ!
大竹まことだったように思えた。
NHKだけではなく、民放も観る事が大事だなぁ~
とっ!
思った俺でした。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(にほんブログ村) (にほんブログ村)

これに関しての結論は。。。
日本側に、SONYのロケーションフリーとか、地デジ対応の スリングBOXなる機器を設置すれば、インターネット経由でリアルにも、録画でも番組が観る事が出来ると判った。
俺にとっては、日本側で設置が必要と言う事が問題なのだ。
実家には両親が住むが、老人である。
家にインターネットは引かれてはないし、設置する機器を通電したままという事は気分的に避けたいのだ。
短期、又は中期的な海外生活で有れば良いのだろうけれど。。。
俺は、どっぷりタイ生活である。
出来る限り、迷惑を掛ける事無く自分の範疇で解決したい。
かと言っても。。。
無料のダウンロードサイトもいまひとつ。
俺が観たいと思う番組が非常に少ない。
そこで、少し自身の考えを纏めて見た。
確かに、プロ野球やJリーグなどの試合はリアルで観たいのだが、もうタイ生活が長いので、そういった欲望は無くなった。
結果だけでも、満足できるし、NHKのニュースでも短かくも試合の映像は観る事が出来る。
要するに、俺は絶対にテレビをリアルで観る事が出来なくても良い事になる。
更に言えば、かつて”仁”というドラマを、第一回から最終回まで一気に観た時には爽快だった。
釘付で観る事が出来た。
そこで。。。
一週間の番組を撮り溜めてHDDに保管し宅配してくれる業者を利用する事にした。
実は、タイではリアル配信をしてくれる業者もあるのだが、利用料金が、俺にとっては高いのだ。
この業者で有れば、一ヶ月1000バーツで毎週宅配してくれる。
USBの差し込み口が有るテレビで有れば。。。
そこに差すだけ。
テレビ側が、それを感知すると、こんなメッセージがでる。
テレビのリモコンで、ビデオを選択。
すると、サーバーである俺のパソコンとUSBの選択画面が出る。
パソコンを選べば、俺のパソコン内のビデオファイルを参照できる。
さっき繋いだHDDはUSBを選択。
すると。。。
ドラマ
アニメ
ニュース、スポーツ、音楽
バラエティー
と!区分されたフォルダーが表示され、好みの番組を選択できるのだ。
およそ、一週間以上遅れた番組の内容である。
それでも、俺としては充分すぎる内容である。
ところで。。。
これで面白かった事は何か。。。
当然、バラエティーなどは楽しい。
しかし、民放の報道番組を観て判った。
今問題になっている韓国との外交問題や、政治の混迷の問題。。。
出演する、××の専門家などといった人達は酷いなぁ!
頭硬すぎるんじゃないかぁ?
先日見た、”たけしのテレビタックル”
一番マトモだったのはっ!
大竹まことだったように思えた。
NHKだけではなく、民放も観る事が大事だなぁ~
とっ!
思った俺でした。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


(にほんブログ村) (にほんブログ村)



コメント
コメント一覧 (14)
最近では穴を埋めるためのテレビショッピングがやたら多いです。
私も見るのは天気予報と経済番組くらいで(あとアニメも)、ニュースはネットで十分だし、バラエティは嫌いだし、ドラマや映画は興味が無いしで。
むしろ、テレビよりYouTubeを見ることのほうが多いです。
海外では高い金を払って、NHKワールドを見ている人がいるようですが、考えられないな~。
ところで、昨夜はこんなのを見ました。URL参照。
ようこそ!
恐らく私も日本に住んでいるならば同様な意見になると思います。
しかし、海外に住んでみると、別の視点で日本を見られるようになります。
確かに、NHKを見る為に高額なお金を払っています。
費用対効果は少ないですねぇ~
今回、会員になって、観た日本のテレビ番組ですが、私にとっては新鮮で面白いです。
自分の部屋が、日本に居るようで気持ちも落ち着きます。
わかる気がします。
「自分の部屋が、日本に居るようで気持ちも落ち着きます。」
これが決定的なんでしょうね。
makandat さんが仰る、バラエティーは嫌い。。。ニュースはインターネットで。。。
私達は、日本のテレビを観るチャンスが少ないので、それが、何故であるかさえも知らないのです。
同じ回かは判りませんが、
私もユーチューブで日韓問題を取り上げたの観ました。
大竹まことは発言がまともですね。
ようこそ!
政治家は、”庶民は政治の事に口出すな”のようなところが有るのですが、大竹まことは、そこを暴く事をするので、楽しいです。
http://www.v2p.jp/video/
KeyHoleとは
超軽負荷型P2P通信です。ソフトをダウンロードすれば誰でも無料で使うことができます!!
上り200Kbps未満のナローバンドによるQVGA(320×240ピクセル)フル音声動画配信を実現する、他に類をみない次世代型の独自コーデック技術を利用しています。
この技術には100Kbps放送モードも実装されており、放送側は100Kbpsから上限350Kbpsの上りバンド幅があれば、FOMAカードなどを利用した1対多のモバイルIP放送が可能となります。
更に送信されるデータは暗号化されていますので、セキュアな動画配信を行うことができ、次世代離散数理技術により、伝送帯域幅を極限まで押えながらブロックノイズのない配信が可能となりました。
操作は簡単! すべてが暗号化でセキュアな通信なので安心してお使いください!!!
ようこそ!
以前に、私も記事にしました。
現在も時々使用はしているのですが、画質が悪いので音声で楽しんでいます。
タイの回線が悪いのでしょうか?
時々固まりますが、音質は問題無しです。
僕もそれがベストな選択だと思います。
だらだら、一日中見ているわけでもないし、特定の番組を選んで、まとめてみる。
その方が、効率的だと思う。
ようこそ!
私も、このサービスが今のベストと感じています。
一週間では観きれないので、別途HDDを購入しようかと思っています。
月1000Bでオンタイム視聴が可能だと謳っています。3日間はお試し
無料サービスがあるようです。3ヶ月契約’なら2400B、入金はカシコーンバンク
へ振り込みとなっています。バンコクでは有名なのでしょうか?まさか、
KEYHOLETVのサービスを有料配布しているとも思えないですが...
http://anime.ap.teacup.com/apiraktv/
ようこそ!
私の友人は、同じようなシステムに加入していますが、番組はLANと機材を介して直接テレビに接続しています。機材にはリモコンが付属していて、それで番組を選択できます。リアルも有り、1週間分の録画されたのも見られます。それがバンコクでは、一番ではないでしょうか。しかし費用が月に2500バーツ。
よって、私はこれを採用しました。
パタヤでイタリアンに行ってきました(^_^)
こんなサイトがあります
http://www.myniji.tv/
役に立てばうれしいです。
ようこそ!
お役に立てて嬉しいです。
ご紹介して頂いたサイトは、週末にじっくりと試したいと思います。
楽しみです。
情報を有難うございました。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。