”海外で日本のテレビ番組を観る”

これに関しての結論は。。。

日本側に、SONYのロケーションフリーとか、地デジ対応の スリングBOXなる機器を設置すれば、インターネット経由でリアルにも、録画でも番組が観る事が出来ると判った。

俺にとっては、日本側で設置が必要と言う事が問題なのだ。

実家には両親が住むが、老人である。
家にインターネットは引かれてはないし、設置する機器を通電したままという事は気分的に避けたいのだ。

短期、又は中期的な海外生活で有れば良いのだろうけれど。。。
俺は、どっぷりタイ生活である。

出来る限り、迷惑を掛ける事無く自分の範疇で解決したい。

かと言っても。。。
無料のダウンロードサイトもいまひとつ。

俺が観たいと思う番組が非常に少ない。

そこで、少し自身の考えを纏めて見た。

確かに、プロ野球やJリーグなどの試合はリアルで観たいのだが、もうタイ生活が長いので、そういった欲望は無くなった。

結果だけでも、満足できるし、NHKのニュースでも短かくも試合の映像は観る事が出来る。

要するに、俺は絶対にテレビをリアルで観る事が出来なくても良い事になる。

更に言えば、かつて”仁”というドラマを、第一回から最終回まで一気に観た時には爽快だった。
釘付で観る事が出来た。

そこで。。。

f29c7d09.jpg


一週間の番組を撮り溜めてHDDに保管し宅配してくれる業者を利用する事にした。
実は、タイではリアル配信をしてくれる業者もあるのだが、利用料金が、俺にとっては高いのだ。

この業者で有れば、一ヶ月1000バーツで毎週宅配してくれる。

USBの差し込み口が有るテレビで有れば。。。

2c721a17.jpg


そこに差すだけ。

b106a6cd.jpg


テレビ側が、それを感知すると、こんなメッセージがでる。

3ad6c039.jpg


テレビのリモコンで、ビデオを選択。

45f8cdb2.jpg


すると、サーバーである俺のパソコンとUSBの選択画面が出る。

パソコンを選べば、俺のパソコン内のビデオファイルを参照できる。

さっき繋いだHDDはUSBを選択。

c293f227.jpg


すると。。。

c562d905.jpg


ドラマ
アニメ
ニュース、スポーツ、音楽
バラエティー

と!区分されたフォルダーが表示され、好みの番組を選択できるのだ。

およそ、一週間以上遅れた番組の内容である。

ed9ea6bc.jpg
 
419d3d1c.jpg


それでも、俺としては充分すぎる内容である。

ところで。。。

これで面白かった事は何か。。。
当然、バラエティーなどは楽しい。

しかし、民放の報道番組を観て判った。

今問題になっている韓国との外交問題や、政治の混迷の問題。。。

出演する、××の専門家などといった人達は酷いなぁ!
頭硬すぎるんじゃないかぁ?

先日見た、”たけしのテレビタックル”
一番マトモだったのはっ!

大竹まことだったように思えた。

NHKだけではなく、民放も観る事が大事だなぁ~

とっ!

思った俺でした。

ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
(にほんブログ村) (にほんブログ村)
タイ・ブログランキング 人気ブログランキングへ