この日も俺は、一日中事務所だった。。。
部屋が替わって数カ月。
俺の横に座るポーンチャイさんと、良く話すようになった。
俺の机がある事務所の部屋には、他に3名のタイ人の机がある。
各人、仕事の関連性は無い。
全て、一匹狼の営業マン。
お互いに、話しこむ事など殆ど無い。
朝に出勤して来ては、電話を手に取り社内の誰かと長話。

恐らく、今日の出荷予定に関しての打ち合わせ。
それが、とにかく煩いのだ。
昨日のテレビの何とかを見たかだの、無駄話混じりの電話での打ち合わせ。
その内に、携帯電話が鳴るのだが、そのボリュームが最大になっているので、とにかく喧しい。

ポーンチャイさんの携帯電話は、”ドラえもん”の主題歌が鳴る。
彼は、痩せているので寒がり。
冷房で寒い社内では、ジャンパーが必須。
机は、いつも綺麗。
社内に居るかどうかは、直ぐに判る。

ゲイ疑惑のポンさんと、勝手に”ごごいち”とあだ名をつけた、午後になると居なくなるペットさん。
この二人の机の周辺は最悪状態なのだ。
とにかく、商品のサンプルやら、伝票やら。
ピンクの紙は、自身で保管する売上伝票の控えである。
この時は、15時頃に俺は部屋で一人になった。
特にぽんさんに至っては、飲みかけのコップが2つも机に残されている。
俺は昔、何度か経験があるが、この状態のまま、会社を辞めて行ったタイ人を知っている。
タイ人は、”立つ鳥跡を濁さず”ではなく”立つ鳥跡をそのまま”なのである。
たとえば、店舗を閉鎖した店があっても、次の借り手が見つかるまで、そのままという姿も多く見る。
そんな事は、さておき。。。
俺も、机はスッキリしているのが好きである。
電話以外は何も置かない。
ところが!
過去にも多かったのだが、タイ人は自分の写真を机周辺に飾るのだ。

これは、ぽんさんがテレビ出演した記念。
中央に写る、司会者は、今問題の人である。

これは、ぺっとさんが結婚式に招待された時に写した写真。
その他に、必ずある写真と言えば。。。

国王の写真である。
こんな所は、タイ人がいかに尊敬しているかを知る事が出来る。
素晴らしい事である。
ところで。。。
ポーンチャイさん。。。
今も、時々昼休みにこれを買って来る。

今回は、タロイモ揚げ。
”ぽーんちゃいさん。ありがとう。家に持って帰って食べるね!”
と!言うと。。。
”駄目!急いで食べないと衣が柔らかくなって美味しくない。今食べてくれ!”
だとっ!
たった2本だけど。。。
心にも体にも、重いのである。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(にほんブログ村) (にほんブログ村)

部屋が替わって数カ月。
俺の横に座るポーンチャイさんと、良く話すようになった。
俺の机がある事務所の部屋には、他に3名のタイ人の机がある。
各人、仕事の関連性は無い。
全て、一匹狼の営業マン。
お互いに、話しこむ事など殆ど無い。
朝に出勤して来ては、電話を手に取り社内の誰かと長話。

恐らく、今日の出荷予定に関しての打ち合わせ。
それが、とにかく煩いのだ。
昨日のテレビの何とかを見たかだの、無駄話混じりの電話での打ち合わせ。
その内に、携帯電話が鳴るのだが、そのボリュームが最大になっているので、とにかく喧しい。

ポーンチャイさんの携帯電話は、”ドラえもん”の主題歌が鳴る。
彼は、痩せているので寒がり。
冷房で寒い社内では、ジャンパーが必須。
机は、いつも綺麗。
社内に居るかどうかは、直ぐに判る。

ゲイ疑惑のポンさんと、勝手に”ごごいち”とあだ名をつけた、午後になると居なくなるペットさん。
この二人の机の周辺は最悪状態なのだ。
とにかく、商品のサンプルやら、伝票やら。
ピンクの紙は、自身で保管する売上伝票の控えである。
この時は、15時頃に俺は部屋で一人になった。
特にぽんさんに至っては、飲みかけのコップが2つも机に残されている。
俺は昔、何度か経験があるが、この状態のまま、会社を辞めて行ったタイ人を知っている。
タイ人は、”立つ鳥跡を濁さず”ではなく”立つ鳥跡をそのまま”なのである。
たとえば、店舗を閉鎖した店があっても、次の借り手が見つかるまで、そのままという姿も多く見る。
そんな事は、さておき。。。
俺も、机はスッキリしているのが好きである。
電話以外は何も置かない。
ところが!
過去にも多かったのだが、タイ人は自分の写真を机周辺に飾るのだ。

これは、ぽんさんがテレビ出演した記念。
中央に写る、司会者は、今問題の人である。

これは、ぺっとさんが結婚式に招待された時に写した写真。
その他に、必ずある写真と言えば。。。

国王の写真である。
こんな所は、タイ人がいかに尊敬しているかを知る事が出来る。
素晴らしい事である。
ところで。。。
ポーンチャイさん。。。
今も、時々昼休みにこれを買って来る。

今回は、タロイモ揚げ。
”ぽーんちゃいさん。ありがとう。家に持って帰って食べるね!”
と!言うと。。。
”駄目!急いで食べないと衣が柔らかくなって美味しくない。今食べてくれ!”
だとっ!
たった2本だけど。。。
心にも体にも、重いのである。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


(にほんブログ村) (にほんブログ村)



コメント
コメント一覧 (6)
でも、日本語で生活できないのがツライところですね。[絵文字:v-208]
日本では昔だと女の子が机の上に人形やら写真やらよく派手に飾っていましたが、最近はそういうのは少ない感じです。会社によっては、「余計なものを机の上に置くな」というところもあってパソコン、電話、ティッシュくらいしか置いてないです。
油が駄目と言うのがよく分かる
以前の、しゅんさんのブログ(オフィスの冷蔵庫内)にも、ありましたが、タイ人は、整理整頓が大の苦手のようです。
我が家でも、机の上や棚の上は、いつもゴチャゴチャ。いろんなものが雑然とおかれています。
ですから、私が何か‘探しモノ’がある場合、殆ど見つかりません。
これ、困るんですヨ!
コメントを有難うございます。
タイ語です。
決して流暢では有りませんが、何とか伝えています。
同僚たちも、何かあった時には聞こうという姿勢をしてくれますので助かります。
コメントを有難うございます。
その通りなんです。
美味しいんですが、油だらけ。
胸やけするんです。
コメントを有難うございます。
私も整理整頓下手ですが、タイ人はその上を行きますね。
自家用車などは、ピカピカにするのに。
本当に不思議です。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。