俺が勤めるローカル企業。。。
100%中華系の血を引くタイ人社長。
60歳。
先代が商社から起こした会社を、製造業として一代で築いた会社。
英語は全くの苦手故に、2人の息子を留学させて育て、貿易部門の責任者として育てている。
中国語ペラペラ。
台湾人購買担当者とは中国語で話す。
今月は、決算の月。
買うものは、買っておかなければ税金でいっぱい持って行かれる。
年末は、大型トラックを購入するのが恒例。
今年は、何台購入するやら。。。
年初は、洪水騒ぎから始まって、タイの多くの工場が操業がストップした。
幸い、我々の事務所も工場も、被災はしなかったが、オーダーのキャンセルが続き、先が判らないスタートとなった。
最低賃金も上がった。
4月を過ぎた頃から、操業を開始する工場も増えて来た。
社屋や工場の修理の需要で、業績は急上昇をした。
車の部品工場も立ち上がり、更に業績は回復した。
たぶん。。。
社員は、今月末のボーナスを、ホクホク顔で迎えるのだろう。
営業社員は。。。
残念ながらボーナス無しなのである。。。
そんな最近、社内はザワザワして来たのだ。

お世話になった人へ贈るお歳暮。

買って来るのではなく、人界戦術で作る。
事務所は2階にあり、その真下の1階は、トイレと、チョットしたスペースがあり、そこにはお手伝いさんがたむろしている。
そこのスペースに物が運ばれて来た。。。

こんな袋に包まれた中身は何であるのか?

袋に入った青い物は、ワーカーの制服であるTシャツ。
実は、山の様に積まれている。

これは、お客さんに配る来年のカレンダー。
これらの仕分け作業は、お手伝いさんと、ワーカー数名で数日前から始まった。
一部は既に、営業の手元に届いた。
勿論、俺の手元にある。
このカレンダーには、チョットした心が入っているのだ。

お手伝いさんとワーカーさんで、手作業で〆るのだ。
来年も良い年でありますようにと。。。
輪ゴムでは無いのだ。
ところで。。。
どんなカレンダーか。。。

こんなカレンダーは今時見た事が無いけれど。。。
俺は好きである。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(にほんブログ村) (にほんブログ村)

100%中華系の血を引くタイ人社長。
60歳。
先代が商社から起こした会社を、製造業として一代で築いた会社。
英語は全くの苦手故に、2人の息子を留学させて育て、貿易部門の責任者として育てている。
中国語ペラペラ。
台湾人購買担当者とは中国語で話す。
今月は、決算の月。
買うものは、買っておかなければ税金でいっぱい持って行かれる。
年末は、大型トラックを購入するのが恒例。
今年は、何台購入するやら。。。
年初は、洪水騒ぎから始まって、タイの多くの工場が操業がストップした。
幸い、我々の事務所も工場も、被災はしなかったが、オーダーのキャンセルが続き、先が判らないスタートとなった。
最低賃金も上がった。
4月を過ぎた頃から、操業を開始する工場も増えて来た。
社屋や工場の修理の需要で、業績は急上昇をした。
車の部品工場も立ち上がり、更に業績は回復した。
たぶん。。。
社員は、今月末のボーナスを、ホクホク顔で迎えるのだろう。
営業社員は。。。
残念ながらボーナス無しなのである。。。
そんな最近、社内はザワザワして来たのだ。

お世話になった人へ贈るお歳暮。

買って来るのではなく、人界戦術で作る。
事務所は2階にあり、その真下の1階は、トイレと、チョットしたスペースがあり、そこにはお手伝いさんがたむろしている。
そこのスペースに物が運ばれて来た。。。

こんな袋に包まれた中身は何であるのか?

袋に入った青い物は、ワーカーの制服であるTシャツ。
実は、山の様に積まれている。

これは、お客さんに配る来年のカレンダー。
これらの仕分け作業は、お手伝いさんと、ワーカー数名で数日前から始まった。
一部は既に、営業の手元に届いた。
勿論、俺の手元にある。
このカレンダーには、チョットした心が入っているのだ。

お手伝いさんとワーカーさんで、手作業で〆るのだ。
来年も良い年でありますようにと。。。
輪ゴムでは無いのだ。
ところで。。。
どんなカレンダーか。。。

こんなカレンダーは今時見た事が無いけれど。。。
俺は好きである。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


(にほんブログ村) (にほんブログ村)



コメント
コメント一覧 (8)
このカレンダー、昭和の香りがしますよ。
昔、よくあったよな~。
でも、かえってこの方が見やすいです。
トラックは買うが、報酬はシびるなんて、いったいどんなシステムになってるのでしょうか。
ん~~、たぶんインセンティブ的なトッピングが約束されてるんでしょうね。
それは頑張って取り返さねばなりません!
今年もあと少しです。 お体に気を付けて年末の追い込み頑張ってください。
お歳暮にカレンダーを配ったり、それを社内でやったりって何だか日本の町工場的な雰囲気があって微笑ましいですね。
そのカレンダーは数年に一度、我が家でも見かけます。
漢字とは無縁の中華系以外のタイ人の目にも触れるわけですが、漢数字くらい覚えてみようかな?と志しのあるタイ人はいるのでしょうかね?
コメントを有難うございます。
このカレンダーは、旧暦が判ったり使い勝手が良いんです。
今は、この方がお洒落だと思います。
コメントを有難うございます。
一度潜り込むと、毎月オーダーが来るような商品を扱っています。
ですから楽なんです。
市場も狭いので、皆は毎日遊んでます。
コメントを有難うございます。
タイ人の同僚は、カレンダーに関しては無関心ですね。
旧暦とか、大安、友引なんかに関心ありません。
タイ人にとって、年末はソンクランに次いで楽しい時ですからね。
社内は、本当にザワザワしてますよ。
日本に居る時は数字だけ(数字の下にメモスペース)のを貰ってました
写真や絵は必要ない そんなカレンダーが使いやすく好きでした
コメントを有難うございます。
カレンダーは、日捲りと月捲りが基本でしたが、最近は2が月物が多いですね。
やはり、実用的な物が見直されて欲しいです。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。