正直言って。。。
今年も終わりだなぁ~
って感じ。。。
まるで無し。
しかし、来週末には連休が待っている。
嬉しい。
その時に観るNHKで、年末を始めて感じる。。。
それが、俺のタイ生活。
先日は、年末のお客さんへの挨拶、最後の場所へ。

先日に、石川遼君が来てプレーしたアマタスプリングゴルフ場が存在アする、アマタナコン工業団地。
広大な敷地を有し、昨年の洪水騒ぎの際には、全く問題無し。
入居する7割が日系企業と言われている。
東京の大田区の中小企業の集合体の施設もある。
空港や港まで40Km程度。
俺が、勝手にタイで一番恵まれた工業団地と思っている。
バンコクで暮らすか?シラチャーで暮らすか?
そんな事までも選択可能なのだ。
俺が、今年最後の挨拶の場所として行ったお客さんは、自動車部品を製造する工場である。
ある海外で活躍する車メーカーの、部品を製造する。
新興国に強い車メーカーである。
多くの車メーカーは、来年の後半には、タイでの生産台数が減る傾向にあるのではないかと予想するとも聞くが、このメーカーは強気である。
従って部品製造の予想が、2年後までフル生産が続くと。
来年には3台の機械を新たに導入し、材料の使用量も今の倍以上になると言うのだ。
こういった部品製造屋さんは、メーカーの承認を得られれば、仕事が長期に渡って続くのだ。
そんな企業には、売り込みも増え、安く調達も可能になるといった仕組みにもなる。
逆に、駄目だと判断されれば、ピタリと仕事が無くなる。
そんな恐ろしい世界でもある。
そんな話を聞き、俺の今年の客先周りは終わった。。。
〆が必要。

団地の敷地内には、アパートまで完備されている。
しかし、残念なのは歩いて行ける飲み屋は無い。
エロオヤジを軟禁するには良い所。

その1階に”日本亭”が存在する。
アマタナコン工業団地に出入りする人はご存知の場所である。
値段は高いけどねぇ~
お昼には、満席になる程の人気。
ドンムアン空港が、タイの国際空港だった頃に、第1と第2ターミナルを繋ぐ通路にあった日本食屋さん。
それが、”日本亭”である。

店員さんには、和服を着ている女性もチラホラ。
お勧めの”カレーラーメン”を注文。

ボリュームもあって、非常に美味しかった。
満足。
暑い中、工場で仕事をする人には、スタミナ満点。
しかし、値段も素晴らしい!
全てにおいて。。。
流石の、日本亭でした。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(にほんブログ村) (にほんブログ村)

今年も終わりだなぁ~
って感じ。。。
まるで無し。
しかし、来週末には連休が待っている。
嬉しい。
その時に観るNHKで、年末を始めて感じる。。。
それが、俺のタイ生活。
先日は、年末のお客さんへの挨拶、最後の場所へ。

先日に、石川遼君が来てプレーしたアマタスプリングゴルフ場が存在アする、アマタナコン工業団地。
広大な敷地を有し、昨年の洪水騒ぎの際には、全く問題無し。
入居する7割が日系企業と言われている。
東京の大田区の中小企業の集合体の施設もある。
空港や港まで40Km程度。
俺が、勝手にタイで一番恵まれた工業団地と思っている。
バンコクで暮らすか?シラチャーで暮らすか?
そんな事までも選択可能なのだ。
俺が、今年最後の挨拶の場所として行ったお客さんは、自動車部品を製造する工場である。
ある海外で活躍する車メーカーの、部品を製造する。
新興国に強い車メーカーである。
多くの車メーカーは、来年の後半には、タイでの生産台数が減る傾向にあるのではないかと予想するとも聞くが、このメーカーは強気である。
従って部品製造の予想が、2年後までフル生産が続くと。
来年には3台の機械を新たに導入し、材料の使用量も今の倍以上になると言うのだ。
こういった部品製造屋さんは、メーカーの承認を得られれば、仕事が長期に渡って続くのだ。
そんな企業には、売り込みも増え、安く調達も可能になるといった仕組みにもなる。
逆に、駄目だと判断されれば、ピタリと仕事が無くなる。
そんな恐ろしい世界でもある。
そんな話を聞き、俺の今年の客先周りは終わった。。。
〆が必要。

団地の敷地内には、アパートまで完備されている。
しかし、残念なのは歩いて行ける飲み屋は無い。
エロオヤジを軟禁するには良い所。

その1階に”日本亭”が存在する。
アマタナコン工業団地に出入りする人はご存知の場所である。
値段は高いけどねぇ~
お昼には、満席になる程の人気。
ドンムアン空港が、タイの国際空港だった頃に、第1と第2ターミナルを繋ぐ通路にあった日本食屋さん。
それが、”日本亭”である。

店員さんには、和服を着ている女性もチラホラ。
お勧めの”カレーラーメン”を注文。

ボリュームもあって、非常に美味しかった。
満足。
暑い中、工場で仕事をする人には、スタミナ満点。
しかし、値段も素晴らしい!
全てにおいて。。。
流石の、日本亭でした。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


(にほんブログ村) (にほんブログ村)



コメント
コメント一覧 (12)
日系が多い場所なのでお昼に満席ですか
日本亭は気軽に昼飯ってとこじゃないと思ってました (笑)
ハハハ、でもエロオヤジはそんなこともろともしませんよ!(笑)
こちらのラーメン屋じゃカレーラーメンってめったに見ません。
カップヌードルはあるのに。
なぜかな?
当時はベトナム、中国内陸部、カンボジアあたりはまだまだ日本食屋があまり無く、出張の際には未練がましく最後の和食を日本亭で食べるのが常でした。
一時は、JALの機内食も手掛けていましたよね。
今年の日系自動車メーカーの販売台数は、タイ政府の補助金還付政策もあって、
爆発的な売れ行き(40%増)でしたね。
その分、来年のタイ国内のクルマ販売実績の落ち込みが心配されますが‥。
でも、タイ国内での販売の落ち込みはあるかも知れませんが、毎年、かなりの台数が輸出されていますので、生産台数そのものは、余り、変わらないにではと思います。(素人考えですが‥ね。)
コメントを有難うございます。
12時前で、ほぼ満席でした。
作業服よりは、ネクタイ族が多かった気がします。
なにせ、このラーメン330バーツでしたから、頻繁には行けません。
コメントを有難うございます。
真面目オヤジでも工業団地内に住みたくないですよねぇ~
ラーメン屋のカレーラーメン食べてみたいですね。
コメントを有難うございます。
日本へ23時ごろ出発する便が多かったので、私も友人を空港まで送った時には利用してました。
お客さんの殆どが疲れた顔していました。
コメントを有難うございます。
2,3年後の工場立ち上げの為の話も入って来ています。
工場拡大の話も多いです。
タイは、増殖が止まらないのでしょうか?
不思議な国ですね。
二日連続のカレーの記事ですね。
しかし、豚肉嫌いなしゅんさんはチャーシューを残したのか気になります。
アマタの日本亭には1回しか行ったことが無いですが、味も値段も日本と同じくらいの印象でした。
ところで、昨日の記事のコメントで知ったのですが、現在同棲中とのこと。
居酒屋や熟女パブのネタが少なくなったのはそのせいですね。
なお、以前の記事で1月と4月の重大な計画の事を書いていたので想像してました。
結婚とコンドを買うのではと思ってましたが、大体合ってますでしょうかね。
合っているのなら、しゅんさん結婚おめでとうございます。
お幸せに。
コメントを有難うございます。
チャーシューは豚臭くない物であれば、脂身を除いて食べる事が出来ます。
久々に日本亭行きましたが、定食は高くてラーメンにしました。
飲み屋は嫌いになった訳ではありませんが、ぶらりと行く事は無くなりました。
つまらない人間になりそうです。
彼女が出来て、責任が重くなった気がしますが、長続きするのでしょうか?
平常心で頑張ります。
いつも楽しく読ませて頂いております。
私、アマタナコン工業団地のOTA Techno Park 内の会社に勤務してます。
今日は話題に上がり嬉しくって、ついコメントしちゃいました。
日本亭もたまに行きます。美味しいけれど高いんですよね〜、メニューの料金に++、と言うのが効くんですよ。しかも、最近全メニュー20〜50バーツの値上げになるし。。
私的には、炭火焼き鳥丼がお薦めですね。
コメントを有難うございます。
私が最初の会社に就職した際に、研修として1週間、大田区の上粕屋??にある工場が密集した中の一軒のユーザーに通いました。
その想い出が有り、OTA Techno Park の前を通りかかると覗きたくなるのです。
いやぁ~もう日本亭へは暫く行けません。
カニラーメンで我慢します。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。