今は日曜日の午後6時過ぎ。。。

冷たいビールを飲んで2泊3日のサコンナコーンへの旅を懐かしんでいます。
金曜日の朝に出発し、日曜日に俺一人でバンコクへ戻ってきました。
アンは水曜日に戻ってきます。
旅の内容は、明日からアップします。
何もかも初めての体験でした。
その旅で、良かったなぁ~と感じた事が1つ有ります。
タイ語で多くの人々と話せた事です。
決して上手では無い俺のタイ語でも、少しは意思が通じ笑えて語りあえた事です。
ビックリするような出来事は、有りませんでしたが、のんびり過ごして来れました。
アンの実家の実態にも触れる事が出来ました。
明日から徐々にアップしようと思います。
リアルな情報です。
そういえば。。。
少しだけ驚いた事を1つ報告しましょう。
或る日、アンが市場帰りに、フルーツジュースが飲みたいと店の前でバイクを止めました。
彼女は、パイナップルのシェイク。
俺は、テンモンパン、いわゆるスイカのシェイクを頼みました。

出てきたのは、これです。
色がバンコクのテンモンパンとは違いますねぇ!
そうです!
ミルクが入れられたのです。
頼んだのは”テンモンパン”ですよ!
それ以上の事は言っていません。
彼女によると、サコンナコーンではフルーツジュースにはミルクを入れるのが一般的なのだそうです。
彼女が持つ、パイナップルシェイクにも、ミルクが入ってました。
味??
全く異種格闘技のように、想像が付かない状態です。
スイカにミルクは合いません!
そんなサコンナコ-ンを明日から綴ります。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(にほんブログ村) (にほんブログ村)

*第二回異業種交流会開催しようと思います。ご一緒に飲みませんか?
1月25日(金)18:30~
ご希望者は、フォームメールから

冷たいビールを飲んで2泊3日のサコンナコーンへの旅を懐かしんでいます。
金曜日の朝に出発し、日曜日に俺一人でバンコクへ戻ってきました。
アンは水曜日に戻ってきます。
旅の内容は、明日からアップします。
何もかも初めての体験でした。
その旅で、良かったなぁ~と感じた事が1つ有ります。
タイ語で多くの人々と話せた事です。
決して上手では無い俺のタイ語でも、少しは意思が通じ笑えて語りあえた事です。
ビックリするような出来事は、有りませんでしたが、のんびり過ごして来れました。
アンの実家の実態にも触れる事が出来ました。
明日から徐々にアップしようと思います。
リアルな情報です。
そういえば。。。
少しだけ驚いた事を1つ報告しましょう。
或る日、アンが市場帰りに、フルーツジュースが飲みたいと店の前でバイクを止めました。
彼女は、パイナップルのシェイク。
俺は、テンモンパン、いわゆるスイカのシェイクを頼みました。

出てきたのは、これです。
色がバンコクのテンモンパンとは違いますねぇ!
そうです!
ミルクが入れられたのです。
頼んだのは”テンモンパン”ですよ!
それ以上の事は言っていません。
彼女によると、サコンナコーンではフルーツジュースにはミルクを入れるのが一般的なのだそうです。
彼女が持つ、パイナップルシェイクにも、ミルクが入ってました。
味??
全く異種格闘技のように、想像が付かない状態です。
スイカにミルクは合いません!
そんなサコンナコ-ンを明日から綴ります。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


(にほんブログ村) (にほんブログ村)



*第二回異業種交流会開催しようと思います。ご一緒に飲みませんか?
1月25日(金)18:30~
ご希望者は、フォームメールから
コメント
コメント一覧 (10)
日本も明治以前は、地方が違えば言葉、習慣、食べ物も大いに異なっていましたから。
18日、ウドン空港で、しゅんさんとお会いできず、たいへん残念でした。
まあ、その内、お会いできるチャンスは来ると思いますので、気長に待ちましょう。
無事、サコンナコンにお着きになったようですね。
明日からのブログ、楽しみにしています。
コメント有難うございます。
飛行機を使えば、1時間でウドンタニ、そこから陸路で1時間強でサコンナコーンでした。
意外に街でした。
コメント有難うございます。
残念でした。
頂いた、電話番号をメモリーに入れておけばと非常に悔みました。
今年中にもう一度行きます。
スイカのジュースにもミルク? 甘過ぎる?
今後のお話し 期待に小さな胸が大きく膨らみます (笑)
コメント有難うございます。
スイカにミルクは、変な味です。
所変われば品変わるですね。
旅は、楽しかったですが、昨日部屋に着いた時には流石にホッとしました。
「マイ サイ ノム」と言うと、相手は「それじゃ、お金をもらえない。」と困るのです。
果物が豊富で安価だからなのでしょうね。
原価50サターンもしない物に20バーツをもらうには、付加価値としてのミルクや砂糖は必需品だったようです。
(よくとれば、良心的な国民性?)
たぶん、田舎だとその「なごり」だったのじゃないでしょうか?
タマリンドーのローカルコーヒーの屋台のオヤジも「砂糖もミルクも要らない。」と言うと困っていましたもの。
「金はちゃんと払うから、入れないで!」
スゲー怪訝な顔をするのです。
コメント有難うございます。
それ判ります。
缶コーヒーが甘いのも、同じ理由だと思います。
ミルクパイナップルも不味かったです。
お帰りっす。
明日からのサコンナコーンの話し楽しみにしています。[絵文字:v-434]
今回の文面から、サコンナコーンではイイ感じに過ごされたようで安心しました。[絵文字:v-392]
本日もポチ×5[絵文字:v-218]
コメントを有難うございます。
気取らないスタイルでは共通点が有り、リアルな内容でも共感が持てます。
洒落た感じも無いのも同じですね。
お互い頑張りましょう。
ポチッ!1億回。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。