”お土産は不要”
と!言ったアン。
頭上に大きな?マークを抱えながら、出発の日が近づいていた。
ふとした事で、友人のタイ人の嫁さんからのアドバイス。
”お土産は必須”
なるほど。。。
アンの場合は、質問は駄目と気が付いた。
彼女の場合、質問は後ろ向きの対応と捉えたのだろう。
”お土産買って行く?”は、”お土産買って行かなくても良い?”に聞こえたのだろう。
”お土産を買って行きたいから手伝ってくれぇ”
と!お金を渡した。
すると翌日。。。

中身は、殆どが衣服であった。
それだけじゃぁ~寂しいだろう。
俺は、アンを誘ってフジスーパーへ行った。
日本のお菓子でも買って行こうと思って。。。
見事空振り三振だった!
買いたいもの無し。
お菓子だったらBIG-Cが良いというので、場所を変えた。
買ったのは。。。

コインの形をしたチョコである。
なるほど。。。
ガキンチョには、中身より見た目。
美味しいより凄いが大事であるか。。。
納得した。
結果的には、多くの土産を買った。
ん。。。
アンの操縦方法を1つ学んだ。
”貴方が思うように自由に”
そんなスタイルの俺と対照的。
俺の”お土産買って行く?”は、”貴方の意見を教えて”
そんな意味合いだったのだが、これも勉強。
普段の生活の事とは、異なり、彼女の家族の事であるから、そこは俺が積極的な態度を見せなければならないのである。
神経使うなぁ~
そして、ウドンタニ空港では、大勢の親戚が出迎え。
うひゃ~
しかし、俺は素直に嬉しかった。
家に到着した後は。。。

時間が有れば、敷地の出入り口付近のこのテーブルで過ごした。
親戚連中が、入れ替わり立ち替わり来ては、世間話が出来た。
しかも、外なので空気が良いし、この季節は、恐らく気温が20度を少し超えるくらいである為に、清々しいのだ。

そして、この空。
3日間全て、雲一つ無い快晴だった。
近くに温泉有ればなぁ~
と!何度思ったかぁ!
ところで。。。
振り返って考えてみると。。。
実は、2日目に小さな事件があった。
テーブルにお母さんとお婆ちゃんが居た時に、お母さんが俺に質問をして来た。
”アンはインちゃんのアパートで暮らしているの?”
インちゃんとはアンの友人である。
俺は、すっかりアンは俺の部屋で暮らしていると母親に告げているのだと思っていた。
故にっ!
返す刀でっ!
”いいえ。私の部屋です”
と!言ってしまったのだぁ~
しかも。。。
即答でっ!
まるっきり迷いも無く即答をしてしまったのだ。
お婆ちゃんとお母さんには。。。
”やっぱり。。。”
と!いう顔をされた。
一瞬の出来事であった。
その後は、何も無かったように時間が過ぎた。
三日目の朝に、お母さんから告げられた言葉。。。
実は、この小さな事件が決定打だったのだろうか。。。
振り返って考えると。。。
うひゃ~
である。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(にほんブログ村) (にほんブログ村)

と!言ったアン。
頭上に大きな?マークを抱えながら、出発の日が近づいていた。
ふとした事で、友人のタイ人の嫁さんからのアドバイス。
”お土産は必須”
なるほど。。。
アンの場合は、質問は駄目と気が付いた。
彼女の場合、質問は後ろ向きの対応と捉えたのだろう。
”お土産買って行く?”は、”お土産買って行かなくても良い?”に聞こえたのだろう。
”お土産を買って行きたいから手伝ってくれぇ”
と!お金を渡した。
すると翌日。。。

中身は、殆どが衣服であった。
それだけじゃぁ~寂しいだろう。
俺は、アンを誘ってフジスーパーへ行った。
日本のお菓子でも買って行こうと思って。。。
見事空振り三振だった!
買いたいもの無し。
お菓子だったらBIG-Cが良いというので、場所を変えた。
買ったのは。。。

コインの形をしたチョコである。
なるほど。。。
ガキンチョには、中身より見た目。
美味しいより凄いが大事であるか。。。
納得した。
結果的には、多くの土産を買った。
ん。。。
アンの操縦方法を1つ学んだ。
”貴方が思うように自由に”
そんなスタイルの俺と対照的。
俺の”お土産買って行く?”は、”貴方の意見を教えて”
そんな意味合いだったのだが、これも勉強。
普段の生活の事とは、異なり、彼女の家族の事であるから、そこは俺が積極的な態度を見せなければならないのである。
神経使うなぁ~
そして、ウドンタニ空港では、大勢の親戚が出迎え。
うひゃ~
しかし、俺は素直に嬉しかった。
家に到着した後は。。。

時間が有れば、敷地の出入り口付近のこのテーブルで過ごした。
親戚連中が、入れ替わり立ち替わり来ては、世間話が出来た。
しかも、外なので空気が良いし、この季節は、恐らく気温が20度を少し超えるくらいである為に、清々しいのだ。

そして、この空。
3日間全て、雲一つ無い快晴だった。
近くに温泉有ればなぁ~
と!何度思ったかぁ!
ところで。。。
振り返って考えてみると。。。
実は、2日目に小さな事件があった。
テーブルにお母さんとお婆ちゃんが居た時に、お母さんが俺に質問をして来た。
”アンはインちゃんのアパートで暮らしているの?”
インちゃんとはアンの友人である。
俺は、すっかりアンは俺の部屋で暮らしていると母親に告げているのだと思っていた。
故にっ!
返す刀でっ!
”いいえ。私の部屋です”
と!言ってしまったのだぁ~
しかも。。。
即答でっ!
まるっきり迷いも無く即答をしてしまったのだ。
お婆ちゃんとお母さんには。。。
”やっぱり。。。”
と!いう顔をされた。
一瞬の出来事であった。
その後は、何も無かったように時間が過ぎた。
三日目の朝に、お母さんから告げられた言葉。。。
実は、この小さな事件が決定打だったのだろうか。。。
振り返って考えると。。。
うひゃ~
である。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


(にほんブログ村) (にほんブログ村)



コメント
コメント一覧 (10)
男を連れてくるくらいだから、もともと気づかれていましたよ。(笑)
もうひとつ質問です。どうして衣類なんでしょうか?
ウドンタニまで行けば、衣類なんていくらでも売っているし、バンコクらしいものを買っていけばと思いますが・・。
変に口籠もったりするよりいいですよ
突然のことに即答 天晴れです!
コメント有難うございます。
予想はしていたかも知れませんが、驚いた様子でした。
コメント有難うございます。
事前に母親とはコンタクト取っていましたので、買って行くものを調整していたのだと思います。
コメント有難うございます。
嘘付いても駄目ですしね。
事前に、アンにも確認していないし。
自然に即答してしまいました。
田舎では、彼氏を連れて帰る=結婚になることが多いと思います。
私の場合もそうでしたが、覚悟を決めて、定年後の田舎暮らしも良いものですよ。
コメント有難うございます。
私も、定年になる年も、もう遠くないのですが、バンコクでは60歳を超えても現役で仕事をされている日本人の方も多いです。
どちらへ進むか?
現在、非常に悩んでいる状況です。
素晴らしい!男らしいです。
お母さんの質問はインさんとではなく、
あなたと?だったのでしょうね。
うひゃーの続きが気になります。
懸命に考えましたが、分かりません。
コメント有難うございます。
回答が、”そうです。インちゃんのアパートです”だった場合はどうだったのでしょうか。
少なくとも、アンは母親にそう説明していた筈です。
嘘がばれた瞬間だった訳です。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。