日本人として、異文化の国で住む。。。
移住とか、最近は老後を異国で住みたいといった志向が多いと聞く。
俺のブロ友にも、そんな方々が居て、俺はそのブログを興味深く読む。
俺は田舎者。
だけど、田舎者ほど、都会が好きではないのだろうか。
引退後の自分の人生を、この数年で考えて行きたいと思う。
都会に住むか、田舎に住むか。。。
金曜日も、読者と飲んで、色々な意見を聞いた。
土曜日は、二日酔いで爆睡だった。
昼頃には起きて、ラーメンを啜った。
そして、BIG-Cへと行った。
買い物や、携帯電話の支払いやらを済ませる為に。
それと、週末をマッタリ過ごす為の材料を仕入れに。。。
当然、昨日の記事の麻婆豆腐の素も買わなければならないのだ。
それと、大事なのは、朝一番で飲む飲料。
気分によって変わるのだが、最近はコーヒー牛乳なのだ。
過去には、野菜ジュースなどあったが、今はコーヒー牛乳なのだ。
.
しかしっ!
タイには、俺が好むコーヒー牛乳が。。。
無いっ!
ならば!
どうするか?

ブラックコーヒーを買う。
イイね!
何かが混じっている。
何であろうか???
ブラックなのに。。。。

日本でブラックコーヒーと言えば、無糖のコーヒー。

タイでは、砂糖が入るが常識である。

ブラックコーヒーは色がブラック。

しかし、使い道は有る!
牛乳と混ぜて、コーヒー牛乳。

タイは、コーヒーやコーヒー牛乳は不味くても。。。
こんなして作れば。。。
美味しいのである。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(にほんブログ村) (にほんブログ村)

移住とか、最近は老後を異国で住みたいといった志向が多いと聞く。
俺のブロ友にも、そんな方々が居て、俺はそのブログを興味深く読む。
俺は田舎者。
だけど、田舎者ほど、都会が好きではないのだろうか。
引退後の自分の人生を、この数年で考えて行きたいと思う。
都会に住むか、田舎に住むか。。。
金曜日も、読者と飲んで、色々な意見を聞いた。
土曜日は、二日酔いで爆睡だった。
昼頃には起きて、ラーメンを啜った。
そして、BIG-Cへと行った。
買い物や、携帯電話の支払いやらを済ませる為に。
それと、週末をマッタリ過ごす為の材料を仕入れに。。。
当然、昨日の記事の麻婆豆腐の素も買わなければならないのだ。
それと、大事なのは、朝一番で飲む飲料。
気分によって変わるのだが、最近はコーヒー牛乳なのだ。
過去には、野菜ジュースなどあったが、今はコーヒー牛乳なのだ。
.
しかしっ!
タイには、俺が好むコーヒー牛乳が。。。
無いっ!
ならば!
どうするか?

ブラックコーヒーを買う。
イイね!
何かが混じっている。
何であろうか???
ブラックなのに。。。。

日本でブラックコーヒーと言えば、無糖のコーヒー。

タイでは、砂糖が入るが常識である。

ブラックコーヒーは色がブラック。

しかし、使い道は有る!
牛乳と混ぜて、コーヒー牛乳。

タイは、コーヒーやコーヒー牛乳は不味くても。。。
こんなして作れば。。。
美味しいのである。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


(にほんブログ村) (にほんブログ村)



コメント
コメント一覧 (8)
日本だったら液体洗剤と間違われそうです。[絵文字:v-9]
まさか、この牛乳も砂糖入りじゃないですよね。(笑)
コメントで 砂糖ミルク無しをブラックと言ってるのは日本式
本来は乳製品が入ってないのを言う?
おらが勘違いで タイが本来のブラック? らしいです (笑)
ウィキメディア には
砂糖を加えないもののみをブラックとするのは、日本の用法である。
逆に英語でblackとは乳製品を加えない事を指し、砂糖の有無については問わない。
また、日本国内で販売されている缶コーヒーで、幾つかの商品は「加糖ブラック」と表記されている。
と書いて有りました
自分で工夫が一番ですね
甘いコーヒー牛乳おしゃれ味に早変わり。
氷もわすれずに。
コメントを有難うございます。
私は、牛乳が子供の頃から大好きです。
特に休日には、お茶代わりに飲みますので、大きな容器のを買います。
実は、タイには砂糖入りの牛乳は普通に売っています。
コメントを有難うございます。
日本の常識は世界の常識では無い事の方が多いんでしょうね。
私としては、加糖でも構いませんが、微糖が欲しいので、自身でコーヒー牛乳は作ります。
コメントを有難うございます。
思わず、”カルーア”って何?
と、検索してしまいました。
コーヒー・リキュールの一種なんですね。
是非試してみます。
若いころは都会が好きでしたが今は人混みが駄目ですね。
たぶん人口密度が低ければ問題ないんですが
バンコクはNGです。(個人的にです♪)
でも、年取ると都会の方が便利だとは思いますよ。
自分で運転しなくてもマイペンライですもんね。
しゅんさんがどんな答えを出すか興味深深です。
コメント有難うございます。
私も人混みが苦手で、バンコクのショッピング街へは出向きません。
しかし、タクシーやら電車やら便利な物があり、欲しい物は直ぐに手に入る都会も捨てがたいのです。
今回、田舎で数日暮らしましたが、足して2で割る場所が有れば良いですね。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。