今は日曜日の20時半になろうとしている時間。。。
明日から、また仕事である。
土曜、日曜はBIG-Cへ行った以外は部屋で過ごした。

珍しく、こんなビールを飲みながらの記事アップ作業である。
アルコール度数3.5%。
グラリとも来ない。
ツマミと言えるかどうか。。。
この二日間は、肉無しに決めたので、こんな物を食べている。

野菜コーナーで売っているオーガニック野菜。
70バーツ位だったと思う。

加えて、プチトマト。
比較的タイで売っているプチトマトは、硬くて酸っぱいのが多いのだけれど、これは完熟であった。

ドレッシングは、BIG-Cでも売っている、レストランで有名なFUJIブランドの胡麻醤油ベースのドレッシング。
安くて美味い。
それで、物足りず。。。

タイ製のキューピーマヨネーズを掛ける。

俺の親父は、”俺は馬では無い”
と!言って野菜嫌いだったが、俺はお袋に似て野菜が大好きである。
そしてメイン!

BIG-Cでも売ってました!
痲婆豆腐の素。
記憶によると。。。
日本で売ってるのは、豆腐だけ加えれば完成する、痲婆豆腐の素だったような。。。
これは、肉と豆腐を加えて完成するタイプである。
幸いに、今回は肉など無用なのである。
でも、美味しいのだろうか??
豆腐だけで。。。

完成しました!
少しだけニンニクを入れ。。。
ラー油を足し。。。
胡麻油をチョロリ!
山椒は売って無かったけどっ!
味は良し!
来週は早くも2月。
考え無ければならない事いっぱい、やらなければならない事もいっぱい。
挫けてはならない。。。
俺でした。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(にほんブログ村) (にほんブログ村)

明日から、また仕事である。
土曜、日曜はBIG-Cへ行った以外は部屋で過ごした。

珍しく、こんなビールを飲みながらの記事アップ作業である。
アルコール度数3.5%。
グラリとも来ない。
ツマミと言えるかどうか。。。
この二日間は、肉無しに決めたので、こんな物を食べている。

野菜コーナーで売っているオーガニック野菜。
70バーツ位だったと思う。

加えて、プチトマト。
比較的タイで売っているプチトマトは、硬くて酸っぱいのが多いのだけれど、これは完熟であった。

ドレッシングは、BIG-Cでも売っている、レストランで有名なFUJIブランドの胡麻醤油ベースのドレッシング。
安くて美味い。
それで、物足りず。。。

タイ製のキューピーマヨネーズを掛ける。

俺の親父は、”俺は馬では無い”
と!言って野菜嫌いだったが、俺はお袋に似て野菜が大好きである。
そしてメイン!

BIG-Cでも売ってました!
痲婆豆腐の素。
記憶によると。。。
日本で売ってるのは、豆腐だけ加えれば完成する、痲婆豆腐の素だったような。。。
これは、肉と豆腐を加えて完成するタイプである。
幸いに、今回は肉など無用なのである。
でも、美味しいのだろうか??
豆腐だけで。。。

完成しました!
少しだけニンニクを入れ。。。
ラー油を足し。。。
胡麻油をチョロリ!
山椒は売って無かったけどっ!
味は良し!
来週は早くも2月。
考え無ければならない事いっぱい、やらなければならない事もいっぱい。
挫けてはならない。。。
俺でした。
ランキングに参加しております。
貴方のワンクリックが明日の記事の励みになります。
どうか私のようなオヤジにも力を下さい。 m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


(にほんブログ村) (にほんブログ村)



コメント
コメント一覧 (4)
日本料理店だけでなく、いろいろ出しているんですね。
他にどんなのがあるんですか?
日本に居た時には 料理に付いてくる野菜も避けてました
馴染みのとんかつ屋さんは 頼んでお皿にトンカツだけキャベツは捨てるようだから(笑)
しゅんさんの一日分がおらの一年分じゃないかってくらい食べませんでした
タイに来て しゅんさんの1ヶ月分が一年分くらいになってると思います(^_^;)
コメント有難うございます。
これは、和風ドレッシングですが、甘くないです。
他には、マヨネーズタイプのドレッシングも有るのですが、甘そうなので、買った事がありません。
FUJIは、他に緑茶のペットボトルを販売していてコンビニで買えます。
コメント有難うございます。
ほうれん草のお浸しやら、白菜の漬物、オクラやら何でも野菜なら大好きです。
馬の様にムシャムシャ食べます。
本来ならば、写真の野菜盛りに、上から更にコーンの缶詰を開けて掛けて食べたいくらいです。
それに飽き足らず、野菜ジュースもガブガブ飲みます。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。