俺が勤務するタイローカル会社。。。
遠出をし丸一日会社へ出勤せずとも、翌日に。。。
”昨日は何処へ行ったの?”
そんな事を、聞いて来る人は居ない。
”×○へ行くからお先に!”
そんな事を、言って出て行く人も居ない。
かと言って、全く無関心でもなく、お客さんとのトラブルがあった時には、一生懸命助けてくれるのだ。
同僚同士のいざこざなど見た事が無い。

これは、会社の駐車場。
撮影したのは夕方である。
午前中は、大型トラックやピックアップトラックが出荷待ちで大変な事に成る。
アルミの場合は、1本の値段では無く1Kgの値段で決まるので、出荷時は荷台が空で1回、積んでから更に1回、合計2回、トラック毎に重量を量るので、もう待ち行列が凄いのだ。
それに加えて、昨年の政府の施策で、自家用車を購入した社員が多い。
上の写真でも小型乗用車が数台駐車されているが全て、それを利用して購入した女子社員。
何故に男子社員は居ないのだろう??

この駐車場には、夕方に成ると至る所に軍手のポイ捨てが見られる。
それを、清掃のおじさんが毎日掃除。
恐らく、荷物の積み下ろし作業員はミャンマー人とかカンボジア人が多いから???
なのであろうか、とにかくマナーが悪い。
倉庫には、山のように軍手の在庫が積まれているのだ。

これが、営業のミーティングルーム。
もう。。。
いかにも、一代で今の会社を築き上げた社長が座る椅子!!
そんな感じが充満する。
俺達営業は、滅多に開かれないが、社長の鶴の一声で招集される。
それも、当日の朝に声が掛り、決まって11時からの開催。
従って、営業連中の中には10時頃に出社し昼過ぎには、何処かへ姿を消す者が多い。

部屋に在るホワイトボードなど一度も使った事がない。
社長が。。。
バァーーーーーーーーーーっと喋って、最後にチョット営業からの質問が出て終わり。
過去に一度も、昼飯時間にミーティングが掛った事は無し!!

このエアコンの音が煩いのだ。
ミーティングルームなんだから、もうチョット静かな物を買えばいいのに!
入社時は、そう思った。。。
しかし、それは一掃された。
何故か??
社長は中華系タイ人。
そして、タイ語と同じくらい中国語を話す事が出来る程の環境に育った。
よってっ!
声がでかい!!
社長にとっては、エアコンの騒音など。。。
蚊の飛ぶ音と同じである。
ミーティングは騒音を聞きに行くようなものだ!
そう思った貴方はワンクリック!
m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(にほんブログ村) (にほんブログ村)



遠出をし丸一日会社へ出勤せずとも、翌日に。。。
”昨日は何処へ行ったの?”
そんな事を、聞いて来る人は居ない。
”×○へ行くからお先に!”
そんな事を、言って出て行く人も居ない。
かと言って、全く無関心でもなく、お客さんとのトラブルがあった時には、一生懸命助けてくれるのだ。
同僚同士のいざこざなど見た事が無い。


これは、会社の駐車場。
撮影したのは夕方である。
午前中は、大型トラックやピックアップトラックが出荷待ちで大変な事に成る。
アルミの場合は、1本の値段では無く1Kgの値段で決まるので、出荷時は荷台が空で1回、積んでから更に1回、合計2回、トラック毎に重量を量るので、もう待ち行列が凄いのだ。
それに加えて、昨年の政府の施策で、自家用車を購入した社員が多い。
上の写真でも小型乗用車が数台駐車されているが全て、それを利用して購入した女子社員。
何故に男子社員は居ないのだろう??

この駐車場には、夕方に成ると至る所に軍手のポイ捨てが見られる。
それを、清掃のおじさんが毎日掃除。
恐らく、荷物の積み下ろし作業員はミャンマー人とかカンボジア人が多いから???
なのであろうか、とにかくマナーが悪い。
倉庫には、山のように軍手の在庫が積まれているのだ。

これが、営業のミーティングルーム。
もう。。。
いかにも、一代で今の会社を築き上げた社長が座る椅子!!
そんな感じが充満する。
俺達営業は、滅多に開かれないが、社長の鶴の一声で招集される。
それも、当日の朝に声が掛り、決まって11時からの開催。
従って、営業連中の中には10時頃に出社し昼過ぎには、何処かへ姿を消す者が多い。

部屋に在るホワイトボードなど一度も使った事がない。
社長が。。。
バァーーーーーーーーーーっと喋って、最後にチョット営業からの質問が出て終わり。
過去に一度も、昼飯時間にミーティングが掛った事は無し!!

このエアコンの音が煩いのだ。
ミーティングルームなんだから、もうチョット静かな物を買えばいいのに!
入社時は、そう思った。。。
しかし、それは一掃された。
何故か??
社長は中華系タイ人。
そして、タイ語と同じくらい中国語を話す事が出来る程の環境に育った。
よってっ!
声がでかい!!
社長にとっては、エアコンの騒音など。。。
蚊の飛ぶ音と同じである。
ミーティングは騒音を聞きに行くようなものだ!
そう思った貴方はワンクリック!
m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


(にほんブログ村) (にほんブログ村)



コメント
コメント一覧 (4)
最初、この写真を見た時、「全部地味な色だから会社の車なんだな」と思いました。
でも女子社員の車もあるとは意外です。
タイ人って派手好きなので、赤とか黄色とかないんですか?
コメントを有難うございます。
最近は小型車で黄色や赤も走ってますが、若い連中は黒が好きですね。
白も、増えてきました。
昔で有れば白の車は、安物といったイメージでタイ人には不評でしたが、趣味も変わったようです。
余談ですが、シーラチャ―の日系企業に勤めている知り合いのタイ人女性も制度を利用して購入したそうです。
会社が終わった後は好きなところに行けると喜んでました。
機会がありましたら名物社長のお顔拝見してみたいです。
コメントを有難うございます。
一生懸命働く事も有りますが、タイ人男性は小型車を好みません。
タイ人女性に可愛い小型車が受けたのだと思います。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。