俺のタイ生活。。。

色々な方々に助けられて生きていると実感する。

がっ!

基本的な事は、全部自分。
普段の生活は、全部自分。

電気代の支払いや、インターネットの支払いや。。。
冷蔵庫の中に飲み物が無くなっても。。。

全部自分で行く!

”これやっておいてねぇ~”
そんな言葉を言ってみたいものだぁ~

いやっ!
だから、色々な事を知って行くのだ。
知ると言う事は、楽しい事だと思う。

特に、異国で住む場合は、毎日が勉強だと感じる。

そう思って生きている。

さて!
”郵便物を出す”
こんな事は、普通は会社の誰かに託す。

個人的な事も、会社の女性は目を瞑ってくれる。

そんな生活は、数年前で終えた。

さぁ!
買った電池をコンケンへ送らねば!

バンコクの場合は、郵便局は多いのだが、イマイチ利用する頻度は少ない。

日本へのマンゴーの郵送は、お金を振り込むだけで完了するのだ。

しかし!
今回の場合は、郵便局へ行かねば、目的は完了しない。

ネットで調べると。。。
何と!住んでいる場所から直ぐ近くに存在する事が判った。

20140128_01.jpg

向こうに見えるコンドーの随分と手前と判った。

従って徒歩で行く。

20140128_02.jpg

まぁ~
バンコクの歩道は、酷いもんだ。

歩道が在るだけマシかも知れない。

20140128_03.jpg 20140128_04.jpg

選挙と言う事でもあるが、看板は少ない。
これは、用を足すんだろうか??

20140128_05.jpg

5分程歩くと。。。
正面の赤い建物が郵便局。

20140128_06.jpg

道路を横断して到着。

20140128_07.jpg

中の様子は、結構な荷物。

利用者も、そこそこ。

電話が掛って来たので、椅子に座って日本語で話しているとカウンターのオネーさんがジロジロ。

電話を終えると、オネーさんが”こっちゃ来い”の合図。

20140128_08.jpg

”EMSで”
送り賃は42バーツ。

お金を払ってレシートを受け取ると。。。

”ありがとうございました!”

ドキッ!

オネーさんは、日本語が話せるのだった。

ジロジロは、それが故だったのだぁ~

そうか!

少し、ホロりとした。。。

お使いでした。

小さな冒険でも発見がある!
そう思った貴方はワンクリック!
m(。-_-。)m お願いしますっ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
タイ・ブログランキング 人気ブログランキングへ