去年に一時帰国した際に。。。
小田急線本厚木駅前で友人と待ち合わせ、一緒に食事へ行った際に、飲んだビールが本当に美味しかった。
洒落た中ジョッキに注がれたビールであったが、何処のメーカーの何ビールかも判らずに飲んでいた。
俺は、タイのビールは美味しいと思って飲んでいる。
しかし、日本で飲む日本のビールも本当に美味いのだ。
中ジョッキなど、あっと言う間にぺロリなのだ。
余りにも美味しいので、持って来たオネーさんに聞くと、キリン一番搾りの生ビールと言うではないか。
こんなにも美味しいかと感激をした。
そんなタイで今。。。

居酒屋さんで、一番搾りが飲める。
まだ、コンビニなどでは販売される事無く、ひっそりと飲食店向けに販売されている。
ラベルから想像すると”生ビール”ではない??
感想は。。。
こんな味だったかなぁ~??
こんなビールも復活した。

カールスバーグは、俺がタイへ来た頃には、普通に売られていた。
しかし、何かの問題で???
撤退をしたのだ。
欧州出張時には、お世話になったビールだった。
パブへ行った時も、家で飲む時もカールスバーグを飲んでいた。
感想は。。。
こんな味だったかなぁ~??
タイへ来て、タイ産ビールを美味しいと飲んで、日本でタイ産ビール飲むと同じように美味しいのだろうか??
そんな事を感じてしまう。
スーツケースの中に、1本シンハービールを忍ばせて日本へ帰国し、晩飯の際に乾杯して美味しいのだろうか?
今度やってみよう。。。

やはり、タイではタイ産ビールが一番。

この日は、オクラ納豆が美味しかった。
これに、とろろを掛けたい位だ。
おくらも納豆もタイ産。
やはり、地元は地元が一番!
そう言う事なのでしょうか。
そう言う事!
そう思った貴方はワンクリック!
m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村



小田急線本厚木駅前で友人と待ち合わせ、一緒に食事へ行った際に、飲んだビールが本当に美味しかった。
洒落た中ジョッキに注がれたビールであったが、何処のメーカーの何ビールかも判らずに飲んでいた。
俺は、タイのビールは美味しいと思って飲んでいる。
しかし、日本で飲む日本のビールも本当に美味いのだ。
中ジョッキなど、あっと言う間にぺロリなのだ。
余りにも美味しいので、持って来たオネーさんに聞くと、キリン一番搾りの生ビールと言うではないか。
こんなにも美味しいかと感激をした。
そんなタイで今。。。

居酒屋さんで、一番搾りが飲める。
まだ、コンビニなどでは販売される事無く、ひっそりと飲食店向けに販売されている。
ラベルから想像すると”生ビール”ではない??
感想は。。。
こんな味だったかなぁ~??
こんなビールも復活した。

カールスバーグは、俺がタイへ来た頃には、普通に売られていた。
しかし、何かの問題で???
撤退をしたのだ。
欧州出張時には、お世話になったビールだった。
パブへ行った時も、家で飲む時もカールスバーグを飲んでいた。
感想は。。。
こんな味だったかなぁ~??
タイへ来て、タイ産ビールを美味しいと飲んで、日本でタイ産ビール飲むと同じように美味しいのだろうか??
そんな事を感じてしまう。
スーツケースの中に、1本シンハービールを忍ばせて日本へ帰国し、晩飯の際に乾杯して美味しいのだろうか?
今度やってみよう。。。

やはり、タイではタイ産ビールが一番。

この日は、オクラ納豆が美味しかった。
これに、とろろを掛けたい位だ。
おくらも納豆もタイ産。
やはり、地元は地元が一番!
そう言う事なのでしょうか。
そう言う事!
そう思った貴方はワンクリック!
m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (12)
丁寧に管理されたビアサーバーから注がれたビールは美味しいですよね。
何杯でも飲めちゃう
日本のタイレストランで食べても、同程度の感激はありません
そういえば、日本のタイパブは熟女バーですね
やはり現地に限りますw
よく見ると普通に削除できるのですね。変な看板が出てきたので削除できないと勘違いしていました。本当に駆除できたかどうかは不明ですけど。
オクラ納豆、おいしそうですね。オクラはタイでも多いですね。
タイに居ると、日本の食材で何が美味しいか、改めて気づかされます。
私的には刺身と納豆かな?
最近見た動画ですが、フランスでも同じような事みたいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=1C0Y5yToGAo
この人、日本語上手いですね。
それでは、サバディクラープ!
私が日本に帰国した時に真っ先に行くのが、生麦(神奈川県)のキリンビアヴィレッジです。
工場見学に付き合って、まず絞りたてを2本タダでもらいます。工場敷地内のビアホールでキリンの地ビールですっかり盛り上がります。
同じキリンとは思えないほど美味しいものです。
シンハの他にクロスターってのがありました。
それ以外のビールは高級ホテルみたいなところへ行かないと飲めませんでしたね。
今は、選択肢が増えていいですね。
コメントを有難うございます。
でしょうね。
管理も有るんでしょうね。
温度もピッタリ飲み頃にするのも大事だと思いますね。。。
コメントを有難うございます。
日本のタイ料理屋さんは高級らしいですね。
行った事が無いですが、タイ料理はタイに限るでしょうね。
日本では、何度かフィリピンパブへ行った事があります。
綺麗で、スタイルバスグンが居ました。
コメントを有難うございます。
日本で食べる刺身は最高です。
私は、ブリが好きです。
それで熱燗飲めれば幸せです。
コメントを有難うございます。
私も同感です。
ビールを飲んで初めての感動は、サッポロビール園でした。
これほどに、出来たてが美味しいとは思いませんでした。
パタヤのHopfも、同様です。
コメントを有難うございます。
私も当初はクロスター飲んでいました。
しかし、生産中止になってハイネケンにしましたが、何かの切っ掛けでビアシンに移行し今に至ります。
コメントを有難うございます。
実は、この日の一週間ほど前に一度飲んでいるのです。
しかし、何本か飲んだ後に頼んだので、おかしいなと思っても舌が麻痺しているかもと感じていました。
この日は、最初の一杯を飲む為にオーダー。
ガクッ!でした。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。