俺は、社有車に乗っている。。。
とはいえ、自分専用である。
仕事上の用事の為に使う社有車もあるが、そのメンテナンスは数名いる運転手が担当する。
俺が使う車は俺が面倒をみる。
5000K毎にメーカーへ持ち込む。
プロトンというマレーシアの車である。
メーカーは、会社から車で15分程度の場所に在る。
スワンナプーム空港直ぐ西側のキンケーウ通りである。
空港が近い事や工場や倉庫が存在する事から交通量が多い。
近くには、日系企業もチラホラと存在しているのではないかと思う。

タイに暮らすにおいても、仕事上でも車のメンテナンスは大事な事。

待ち合い室で待つ。

誰も居なかったがエアコンはキンキン。
客は俺一人だけ。
一時間余りで終了。

帰りは近くのガソリンスタンドに寄った。

俺は、地方へ行った時には必ずと言ってガソリンスタンドに寄る。
かなりの確率で、面白い事に出会うからだ。
美味しい焼き鳥が売っていたり、なんちゃって大福が売っていて、それが結構美味しかったり。
サラブリでは山羊の牛乳が売っていた。
では!
此処では???

こんな日本食屋さんに出会った。
この時間は、15時近く。
昼飯に、おにぎり3個食べていたのだが!
出会ってしまったので、ラーメンぐらいは食べてみようと思った訳だ。

まぁ。。。
期待はしない。
けれど、場所柄ではタイ人をターゲットとしているだろうが、食べる事で応援したい。
そう思ったのだ。

メニューからも、なんちゃって感が伝わって来るが、タイ人なりに努力している感も伝わって来る。
醤油ラーメンを注文。

10分程待っただろうか。。。
出て来た。
感想は。。。
正直に、不味かった。
スープは熱くない。
麺は茹で過ぎ。
醤油の味が無い。
出汁が判らない。
だけど、俺は思った。
タイ人が美味しいと思えば良い訳である。
タイ人が美味しいと言うのであろうか?
それは判らないけど。。。
個人的にはチョットがっかり。
そう感じました。
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村



とはいえ、自分専用である。
仕事上の用事の為に使う社有車もあるが、そのメンテナンスは数名いる運転手が担当する。
俺が使う車は俺が面倒をみる。
5000K毎にメーカーへ持ち込む。
プロトンというマレーシアの車である。
メーカーは、会社から車で15分程度の場所に在る。
スワンナプーム空港直ぐ西側のキンケーウ通りである。
空港が近い事や工場や倉庫が存在する事から交通量が多い。
近くには、日系企業もチラホラと存在しているのではないかと思う。

タイに暮らすにおいても、仕事上でも車のメンテナンスは大事な事。


待ち合い室で待つ。

誰も居なかったがエアコンはキンキン。
客は俺一人だけ。
一時間余りで終了。

帰りは近くのガソリンスタンドに寄った。


俺は、地方へ行った時には必ずと言ってガソリンスタンドに寄る。
かなりの確率で、面白い事に出会うからだ。
美味しい焼き鳥が売っていたり、なんちゃって大福が売っていて、それが結構美味しかったり。
サラブリでは山羊の牛乳が売っていた。
では!
此処では???

こんな日本食屋さんに出会った。
この時間は、15時近く。
昼飯に、おにぎり3個食べていたのだが!
出会ってしまったので、ラーメンぐらいは食べてみようと思った訳だ。


まぁ。。。
期待はしない。
けれど、場所柄ではタイ人をターゲットとしているだろうが、食べる事で応援したい。
そう思ったのだ。


メニューからも、なんちゃって感が伝わって来るが、タイ人なりに努力している感も伝わって来る。
醤油ラーメンを注文。


10分程待っただろうか。。。
出て来た。
感想は。。。
正直に、不味かった。
スープは熱くない。
麺は茹で過ぎ。
醤油の味が無い。
出汁が判らない。
だけど、俺は思った。
タイ人が美味しいと思えば良い訳である。
タイ人が美味しいと言うのであろうか?
それは判らないけど。。。
個人的にはチョットがっかり。
そう感じました。
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (8)
思うに、見よう見まねで作っていてあまりきちんと修行をしたようには思えません。
わざわざ日本の専門学校へ行って修行をした人の店はタイ人がオーナーでも大繁盛していますので、これからは日本人もタイ人関係なく、きちんと修行した人の店が生き残っていくのではないかと思っています。
コメント有難うございます。
私も、同感です。
今回は、醤油ラーメンだけでしたが、一事が万事の可能性が高いと思います。
テーブルの上に胡椒も塩も何も乗って無かったですし。
今のところ安いラーメンでは、8番ラーメンですね。
砂糖とか唐辛子とか入れれば、それらしい味になってタイ人がおいしく感じるんじゃないですか?
コメントを有難うございます。
日本らしさは、なるとが入っていた位でしょうか。
店の為にも全部食べませんでした。
不味かったと言えませんが、せめてもの私からの訴えです。
屋台のタイラーメンの方が美味いです。
ラーメンは、当たり外れが大きいので避けてます
最近、バンコクでも日本の有名店のラーメンが食べられますが、8番の味噌ラーメンが一番美味しいと感じます
コメントを有難うございます。
ここは、ラーメン屋さんではないですが、一事が万事の一事に醤油ラーメンを選択しました。
個人的感覚ではありますが、醤油ラーメンが美味しくない店は、他を食べなくても推測できる。
確かに無難はチャーハンですね。
ちなみに私は8番ラーメンではパイタンメンとチャーハンがお決まりです。
早々と一人居酒屋から帰りました。
まー5時から飲んでますから・・・
この店メニューが立派すぎですね。
実物よりメニュー重視がタイですね。
そうだバンコクで成功方法はメニュー作りからかも?
まだまだ顧客を味より、メニューで釣るスタイルが多いです
あのMKもメニューは凄いのにはビツクリしました。
タイ人相手にバンコクで出店をする方はまずメニューから考えましょう?
コメントを有難うございます。
タイ人に寿司が人気なのは、選べるネタが多いからだと思います。
フードコートが人気なのも、多くの種類から選べるからだと思うんです。
要するに、タイ人が3人で食事に行けば3種類の嗜好に別れるのです。
ビュッフェが流行るのも、それで頷けます。
逆に、専門店は上流階級に受けます。
うどん屋、餃子屋がイマイチなのが頷けます。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。