先日の”へなちょこゴルフ”に参加して頂いたT氏。。。
初の参加時のご挨拶で、セントラルデパート系列の会社にお勤めだとは聞いていた。
二回目に来られた際には、”ちゃぶ屋とんこつらぁ麺”は、系列の一つだと。
”大戸屋”も”天丼てんや”もそうだと。
更には”ペッパーランチ”も”KFC"も”ミスタードーナッツ”も”吉野家”も。。。
そう聞いた。
そして!

こんな共通割引券の綴りも頂いた。
数枚を同僚に配ると非常に喜んでくれた。
使用期限が6月末であるので、俺も使うチャンスを伺っていた。
そして、先日にそれが訪れ、メガバンナーに向かった。

駐車場は、余りにも広く、いつもお決まりのBIG-C脇のエスカレーター近くに駐車。
それを登りきると、そこは催し会場の近く。

更に歩くと。。。

レストランが集中する地域へと繋がる。
あえて”地域”と表現したが、それだけ広いのだ。

行きたい場所は2店に絞っていた。
その一つの大戸屋。
ウドンタニ店も開店したとNAOさんのブログで知って、それが頭に在ったが。。。。
メニューの値段を見て退散。

とにかく、店内は余りにも広い為に、行く先は絞り込む!
それが大事。

そして、本命の。。。
”ちゃぶとん”へ到着。
実は、これが2回目。
以前来た際は、美味しかった。
サービスも非常に好感だったのだ。
しかし!
タイの場合は、開店して時が経つと、不味くなるケースが多いのだ。
それが、知りたかった。

オーダーをして、スマートフォンでフェイスブックなど開いて時を過す。。。
すると!
5分程で、ラーメンが来た。
店内は7割程度は席が埋まっている状況だったので、正直手際の良さに驚いた。

頼んだのは、豚骨ラーメン。
スープも熱々。
ラーメンは、それが大事。
正直。。。
うまい!!
周りのお客さんもタイ人が殆ど。
それも、なんか嬉しい!!
セントラルグループでも一人の日本人が頑張っているのだ。
たった一杯でも応援した気分になりました。
豚が嫌いな俺でもチャーシューは美味かった!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

初の参加時のご挨拶で、セントラルデパート系列の会社にお勤めだとは聞いていた。
二回目に来られた際には、”ちゃぶ屋とんこつらぁ麺”は、系列の一つだと。
”大戸屋”も”天丼てんや”もそうだと。
更には”ペッパーランチ”も”KFC"も”ミスタードーナッツ”も”吉野家”も。。。
そう聞いた。
そして!

こんな共通割引券の綴りも頂いた。
数枚を同僚に配ると非常に喜んでくれた。
使用期限が6月末であるので、俺も使うチャンスを伺っていた。
そして、先日にそれが訪れ、メガバンナーに向かった。


駐車場は、余りにも広く、いつもお決まりのBIG-C脇のエスカレーター近くに駐車。
それを登りきると、そこは催し会場の近く。

更に歩くと。。。

レストランが集中する地域へと繋がる。
あえて”地域”と表現したが、それだけ広いのだ。

行きたい場所は2店に絞っていた。
その一つの大戸屋。
ウドンタニ店も開店したとNAOさんのブログで知って、それが頭に在ったが。。。。
メニューの値段を見て退散。

とにかく、店内は余りにも広い為に、行く先は絞り込む!
それが大事。

そして、本命の。。。
”ちゃぶとん”へ到着。
実は、これが2回目。
以前来た際は、美味しかった。
サービスも非常に好感だったのだ。
しかし!
タイの場合は、開店して時が経つと、不味くなるケースが多いのだ。
それが、知りたかった。

オーダーをして、スマートフォンでフェイスブックなど開いて時を過す。。。
すると!
5分程で、ラーメンが来た。
店内は7割程度は席が埋まっている状況だったので、正直手際の良さに驚いた。


頼んだのは、豚骨ラーメン。
スープも熱々。
ラーメンは、それが大事。
正直。。。
うまい!!
周りのお客さんもタイ人が殆ど。
それも、なんか嬉しい!!
セントラルグループでも一人の日本人が頑張っているのだ。
たった一杯でも応援した気分になりました。
豚が嫌いな俺でもチャーシューは美味かった!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (10)
大戸屋はそんなに高いですか?
あの店は大衆食堂として開業したのが始まりですから
高いと聞きますとなんだかな~って思ってしまいます。
もう少し庶民的な価格でタイでも頑張ってほしいです。
飲食店はサービスと味を維持していくのが重要ですが
それが中々簡単には出来ません。
その為に日本でも長期間続く店が少ないです。
ましてやそこは外国、至難の業なのでしょうね。
コメント有難うございます。
大戸屋は、一部の食材を日本から輸入していますので、その場合は日本より値段は高いです。
私も開店当初に一度行きました。
大衆食堂が来てくれて、気軽に日本の定食が食べられると思いましたが、行ってみてビックリ。
気品高いレストランです。
美味しかったですが、期待に反していたので、以降は行っていません。
だから、赤服デモで反タクシン派に火をつけられ、被害も一番だったと
記憶してますが、そんな飲食店舗まで展開しているとは・・・?
軍が国営企業にメスを入れてますが、頑張れ!!
本当の民主主義の為ですから1年我慢しましょう。(居酒屋帰りです)
やはり、タイ人に任せて日本人が帰ってしまうからですか?
タイ大戸屋はフランチャイズで、日本の大戸屋は店の運営をしてないそうですね。
会社の近くにありますが、滅多に行きません
なぜかサラデーン駅前店で食べると高く感じませんがw
ちゃぶ屋は、ターミナル21で入ったことがあります
開店当時は行列ができるほどだった記憶です
コメント有難うございます。
ほろ酔い気分ですね!!
私は週末まで我慢です。
セントラルグル―プの関連企業に飲食店がこれだけ関わっているのは私も知りませんでした。
タイ情勢は、見守るしかありませんね。
とりあえず正常化しましたので安心しています。
特に、飲食店はズタズタでしたから。
コメント有難うございます。
随分と前に、撤退したと思います。
私は、開店当初に一回だけ行っただけで現状は判りませんが、ラーメンの店に限っては、日本人が居なくなるとスープが温くなる事が多くなります。
恐らく、熱いスープといった文化がタイには無いのかな??
そんな感じさえします。
熱いスープはタイ人は嫌い??
もしそうだったら、温い方がお客さんが入るのかもしれません。
コメント有難うございます。
日本でも、そうなんですか。
タイでは、コマーシャルも放送されてタイ人には馴染みになっているかも知れません。
昼時は混んでます。
ちゃぶとんは、価格も手頃で美味しいです。
私の好きなラーメン屋さんです。
間違った書き込みがあったので訂正します。
2010年5月の赤服デモで、セントラル・ワールドプラザに放火したのは、「タクシン派」です。反タクシン派ではありません。
コメントを有難うございます。
放火の事を思い出します。
あの時は、至る所から煙が舞い上がっていました。
その後の、修復工事でも痛ましい事故がありました。
二度と起こしてほしくないですね。
情報を有難うございました。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。