日本で住んでいる時は、四季を感じながら生きていた。。。
寒い所で育った俺は、タイ生活が始まってから3ヵ月で息苦しくなったものだった。
部屋を出ればむっとした空気にイラッとした。
毎日、毎日イラッとした。
紅葉の季節が好きだった俺は、それをパソコンの背景画にしてせっせと働いていた。
今の仕事をするようになってからは。。。

事務所の、こんな風景に”中秋の名月”の季節を感じる。

営業職の連中用に渡される。。。

月餅である。
以前は、この菓子が”中秋の名月”に配る菓子とは知らなかった。
2014年(平成26年)は9月8日が中秋の名月。
これを、持って営業職は今、走っている。
さて!
女性営業職だったヨックちゃんが退職してから、何人かの新人が入社して耐え残っているのは、たった一人。
先日も、機転が利かないようなモサッとした男が入社してきた。

彼は時々、俺の席の目の前に在るパソコンに座る。
そして固まる。
先日は、何かの画像を観ながら固まっていた。
何故に固まる??
脳に何が走っているのか??
実は、そんな奴らが多い。
既に、客が付いているベテラン連中で退職するなどは無し。
毎日、長電話で喧しい。
俺達は売ってなんぼの世界。
今月売りは次月末の給料に反映される仕組み。
よって!
スタートダッシュが必要とするのに。。。
それが全てと言っても過言ではない。
何故に固まる??
そして辞めていく。
社長も社長で、何故にモッサリタイプを雇う??
何かあるんだろうなぁ~
ところで!
俺??
ちょっとだけ。。。
モッサリ。
俺はフニャフニャでもある!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

寒い所で育った俺は、タイ生活が始まってから3ヵ月で息苦しくなったものだった。
部屋を出ればむっとした空気にイラッとした。
毎日、毎日イラッとした。
紅葉の季節が好きだった俺は、それをパソコンの背景画にしてせっせと働いていた。
今の仕事をするようになってからは。。。


事務所の、こんな風景に”中秋の名月”の季節を感じる。

営業職の連中用に渡される。。。

月餅である。
以前は、この菓子が”中秋の名月”に配る菓子とは知らなかった。
2014年(平成26年)は9月8日が中秋の名月。
これを、持って営業職は今、走っている。
さて!
女性営業職だったヨックちゃんが退職してから、何人かの新人が入社して耐え残っているのは、たった一人。
先日も、機転が利かないようなモサッとした男が入社してきた。

彼は時々、俺の席の目の前に在るパソコンに座る。
そして固まる。
先日は、何かの画像を観ながら固まっていた。
何故に固まる??
脳に何が走っているのか??
実は、そんな奴らが多い。
既に、客が付いているベテラン連中で退職するなどは無し。
毎日、長電話で喧しい。
俺達は売ってなんぼの世界。
今月売りは次月末の給料に反映される仕組み。
よって!
スタートダッシュが必要とするのに。。。
それが全てと言っても過言ではない。
何故に固まる??
そして辞めていく。
社長も社長で、何故にモッサリタイプを雇う??
何かあるんだろうなぁ~
ところで!
俺??
ちょっとだけ。。。
モッサリ。
俺はフニャフニャでもある!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (4)
うちは隔週で今日はゴルフで早起きです(^_^;)
なるほど、MAXVALUにも月餅が山積みでしたわ!
タイ人の方は月餅の習慣がお有りなのでしょうか?
生き馬の目を抜くような営業職の右腕が欲しいのですが
それではきっと私が目をくり抜かれてしまうのでは無いか?
という心配も無きにしも非ずの'もっ'さりです(笑)
スワンナが開港する遙か昔、ドンムアンを使うというと空港前のアマリによく前泊しました。で、朝、空港へ行くあの長い連絡通路へ出ると、アマリのカフェがありまして。そこのショーケースに月餅が並び出す(8月の半ば過ぎからですね、今思うと)と、ヨメはんと「そんな季節なんだねぇ……」なんて言ったものでした^^
持つとずっしり重いですから、材料も詰まっているのは分かるのですが、結構高いんですよね、月餅って。
高いの分かっていますから、ファミレスのでも頂けるととっても嬉しいです^^
コメントを有難うございます。
まだ、部屋に山済みされていて、名月の日までちゃんと遅れるのか心配です。
朝は早いですが、寝るのも早いです。
22時に寝て5時に起きるのが習慣です。
コメントを有難うございます。
日本では月餅が好きでした。
近所のお菓子屋で売っていました。
そのイメージでタイで買って食べたことありますが、私の口にはどうも合いません。
しかし、季節感を感じることは良いですね。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。