俺がバンコクで住む事になって仮宿としたのはナナタイマンションという名の古い宿だった。。。
水道の蛇口を開けば、薄茶色の水が出て来た。
建物の周囲は雑草がぼうぼうで、蚊が多かった。
時には、何処から入って来たか蛙にも出くわした。
早く、正式な宿を見つけて入居したいと思ったが、バタバタして数カ月が経った。
逸早く引っ越した同僚から、色々とアドバイスを受けたが、その中で高層階に住む事を勧められた。
第一の理由は、蚊が上がってこない。
稀にエレベーターに入り込んだ蚊が部屋に迷い込む事が有っても、まずは心配は不要とのアドバイスだった。
俺は、虫は決して嫌いではないが、部屋に入り込まれるのは大嫌いなのだ。
寝てから耳元に蚊の飛ぶ音が聞こえたら、殺虫剤を”これでもかっ!”と思う程吹きかけるタイプである。
オンヌットのコンドー時代は、引っ越し寸前の時には、多くの虫に悩まされた。
そう言った意味では、メンテナンスの良い物件を選択するも大事である。
現在のコンドーは、今の所は問題無し。
ただ、一つだけ注意をしている事が有る。
それは!
布団である。
俺は、2セットを持っているので、一か月に一度は洗濯に出す。
ただし、天日干しができないのだ!
休日には窓を開け、空気の入れ替えを半日以上するが、非常に気にかかる。
オンヌット時代は、それができた。
しかし、タンスの中に入れていたセーターは虫に食われた事が有る。
それを見た瞬間に!
タイは、虫やダニが多そうだなぁ~
そんな感想を持った事は忘れない。
それに関しては、今はタンスに防虫剤を入れている。
日本から来る方に持ってきてもらっているのだ。
タイでは売っているのか??
俺は全く知らない。
タイのテレビは観ないしCMさえも知らない。
さて!
そんな中で、日本のテレビコマーシャルで驚いた。
凄いと思った。
これが欲しい!!
そこで。。。
先日に、滋賀県の会社の社長T氏がタイに”美味しいビール飲もう”で来ると言うので!

幾つか買って来てもらったのだ。
布団が除菌と抗菌される!!
その安心感で、快眠であるのだ!
タイ生活には必須アイテムかも。
これって。。。
フジスーパーに売っているのだろうか??
ツルハ薬局も要チェック。
気分良く寝れるのは最高です。
咳き込まなくなった!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

水道の蛇口を開けば、薄茶色の水が出て来た。
建物の周囲は雑草がぼうぼうで、蚊が多かった。
時には、何処から入って来たか蛙にも出くわした。
早く、正式な宿を見つけて入居したいと思ったが、バタバタして数カ月が経った。
逸早く引っ越した同僚から、色々とアドバイスを受けたが、その中で高層階に住む事を勧められた。
第一の理由は、蚊が上がってこない。
稀にエレベーターに入り込んだ蚊が部屋に迷い込む事が有っても、まずは心配は不要とのアドバイスだった。
俺は、虫は決して嫌いではないが、部屋に入り込まれるのは大嫌いなのだ。
寝てから耳元に蚊の飛ぶ音が聞こえたら、殺虫剤を”これでもかっ!”と思う程吹きかけるタイプである。
オンヌットのコンドー時代は、引っ越し寸前の時には、多くの虫に悩まされた。
そう言った意味では、メンテナンスの良い物件を選択するも大事である。
現在のコンドーは、今の所は問題無し。
ただ、一つだけ注意をしている事が有る。
それは!
布団である。
俺は、2セットを持っているので、一か月に一度は洗濯に出す。
ただし、天日干しができないのだ!
休日には窓を開け、空気の入れ替えを半日以上するが、非常に気にかかる。
オンヌット時代は、それができた。
しかし、タンスの中に入れていたセーターは虫に食われた事が有る。
それを見た瞬間に!
タイは、虫やダニが多そうだなぁ~
そんな感想を持った事は忘れない。
それに関しては、今はタンスに防虫剤を入れている。
日本から来る方に持ってきてもらっているのだ。
タイでは売っているのか??
俺は全く知らない。
タイのテレビは観ないしCMさえも知らない。
さて!
そんな中で、日本のテレビコマーシャルで驚いた。
凄いと思った。
これが欲しい!!
そこで。。。
先日に、滋賀県の会社の社長T氏がタイに”美味しいビール飲もう”で来ると言うので!

幾つか買って来てもらったのだ。
布団が除菌と抗菌される!!
その安心感で、快眠であるのだ!
タイ生活には必須アイテムかも。
これって。。。
フジスーパーに売っているのだろうか??
ツルハ薬局も要チェック。
気分良く寝れるのは最高です。
咳き込まなくなった!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (2)
あればいいんですが。
コメントを有難うございます。
日本のツルハは結構大型店何ですか?
近所のツルハは、コンビニと同じくらいでしょうか。
温泉の元は売っているのですが、チェックしますね。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。