俺が勤務する会社の営業職はコミッション制で給料が支払われる。。。
お客さんは、自身の力で開拓しなければならない。
会社側から指示など殆ど無し。
開拓した会社は、その本人が担当者となる。
従って、開拓しようとする前に、念の為に既に担当者が決まっているかどうかをチェックしなければならないのだ。
下手すると、担当者から放置されている会社もあり得るのだ。
開拓したが、それっきり。
しかも、放置しているとは言え、可能性が消滅しない限り、担当者は決して手離さない。
担当から退くなど特別な事が無い限り、あり得ないのだ。
そんな、或る日に。。。
事務所の机の周囲に溜まったゴミを捨てる事にした。
隣の席のポンチャイさんも、それじゃぁ俺も!
と言う事で、同じく掃除を始めた。
机の引き出しに資料を詰めまくっているポンチャイさんは、それを切っ掛けに資料の整理も始めた。
そして、暫くして俺の横に来た。
”しゅんさん!ここに3社の資料が有る。私が過去に訪問して商談を進めた経緯があるが、今は全くコンタクトも無くなったんだ。行ってみる??”
その3社は日系の会社だった。
ポンチャイさんは担当を譲ると話してくれた。
流石にトップセールス!
その1社とアポが取れた!
場所はナワナコン界隈に進出して久しい会社であった。
ナワナコンは、バンコクから高速に乗りドンムアン空港を過ぎて、高速の終点を更に北へ向けて進み、アユタヤの手前に位置する。
直近でナワナコンへはいつ行った??
恐らく、洪水騒ぎの前である。
ナワナコン工業団地は洪水被害に遭遇した。
8番らーめんの工場もあり、洪水の際は暫く閉店が続き、8番らーめんを食べる事が出来なかった。
久々のナワナコン。

スクムビット界隈を通る高速も最近はご無沙汰。
右手に、懐かしのオムニタワー。
俺が1年目に1年間住んだ。
その時は新築だった。

懐かしのドンムアン空港へ向かう高速の入り口。

この高速は随分と値段が高くなった。
驚いた。

ドンムアン空港の手前の左手で、何やら高架の工事中??
随分昔に工事が止まった高架工事が、再度始まった??
腐って無いのかねぇ~

高速の終点を過ぎて暫くして、側道へ。

ナワナコン工業団地の入り口を過ぎたBIG-Cで昼食。
何故か、お客がガラガラ。
マックも客が居ないので、オーダーしてから作り始める。
随分と待った。
さあ!
アポの時間も迫って来た。
側道を走る。
すると。。。

逆送バイクがバシバシやって来る。

逆送が普通!
そう言わんばかりの走行。
遠慮だとか!
申し訳ないだとか!
失礼しまぁ~すだとか!
全く気配も感じられない。
微塵も無し。
それどころか、そこどけオーラが溢れ出る始末。
本線があって、側道があってと言うのは、バンナートラッド道路も同じ。
だけど、こんなに逆送は無いけどなぁ~
ナワナコン恐ろしや!
なのでした。
車の陰から出て来た時にはドキッとしました!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

お客さんは、自身の力で開拓しなければならない。
会社側から指示など殆ど無し。
開拓した会社は、その本人が担当者となる。
従って、開拓しようとする前に、念の為に既に担当者が決まっているかどうかをチェックしなければならないのだ。
下手すると、担当者から放置されている会社もあり得るのだ。
開拓したが、それっきり。
しかも、放置しているとは言え、可能性が消滅しない限り、担当者は決して手離さない。
担当から退くなど特別な事が無い限り、あり得ないのだ。
そんな、或る日に。。。
事務所の机の周囲に溜まったゴミを捨てる事にした。
隣の席のポンチャイさんも、それじゃぁ俺も!
と言う事で、同じく掃除を始めた。
机の引き出しに資料を詰めまくっているポンチャイさんは、それを切っ掛けに資料の整理も始めた。
そして、暫くして俺の横に来た。
”しゅんさん!ここに3社の資料が有る。私が過去に訪問して商談を進めた経緯があるが、今は全くコンタクトも無くなったんだ。行ってみる??”
その3社は日系の会社だった。
ポンチャイさんは担当を譲ると話してくれた。
流石にトップセールス!
その1社とアポが取れた!
場所はナワナコン界隈に進出して久しい会社であった。
ナワナコンは、バンコクから高速に乗りドンムアン空港を過ぎて、高速の終点を更に北へ向けて進み、アユタヤの手前に位置する。
直近でナワナコンへはいつ行った??
恐らく、洪水騒ぎの前である。
ナワナコン工業団地は洪水被害に遭遇した。
8番らーめんの工場もあり、洪水の際は暫く閉店が続き、8番らーめんを食べる事が出来なかった。
久々のナワナコン。


スクムビット界隈を通る高速も最近はご無沙汰。
右手に、懐かしのオムニタワー。
俺が1年目に1年間住んだ。
その時は新築だった。

懐かしのドンムアン空港へ向かう高速の入り口。


この高速は随分と値段が高くなった。
驚いた。

ドンムアン空港の手前の左手で、何やら高架の工事中??
随分昔に工事が止まった高架工事が、再度始まった??
腐って無いのかねぇ~


高速の終点を過ぎて暫くして、側道へ。


ナワナコン工業団地の入り口を過ぎたBIG-Cで昼食。
何故か、お客がガラガラ。
マックも客が居ないので、オーダーしてから作り始める。
随分と待った。
さあ!
アポの時間も迫って来た。
側道を走る。
すると。。。


逆送バイクがバシバシやって来る。


逆送が普通!
そう言わんばかりの走行。
遠慮だとか!
申し訳ないだとか!
失礼しまぁ~すだとか!
全く気配も感じられない。
微塵も無し。
それどころか、そこどけオーラが溢れ出る始末。
本線があって、側道があってと言うのは、バンナートラッド道路も同じ。
だけど、こんなに逆送は無いけどなぁ~
ナワナコン恐ろしや!
なのでした。
車の陰から出て来た時にはドキッとしました!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (8)
どうやって行くのか?
なんと歩道を思いっきり逆走でした。(笑)
営業をやった方なら必ず耳にする言葉です。
紹介してもらった会社が契約になればいいですね。
いや、なりますとも!!
バイクの逆走も怖いですが、日本では高速道路の逆走が問題になってます。
殆どが高齢な男性ドライバーですが、私の周りでは19歳の若者がやってしまいまして
残念ながら彼は即死でした。
困った事にドライバーのミスだけでなくタイのバイクのように確信犯もいます。
命がけの逆走は割に合わないと思うのですけどね。
コメント有難うございます。
ナナ付近は、スリも多いので確かに歩きも危険ですが、もっと危険はバイクタクシーと感じています。
充分、気を付けてください。
レンタカーを運転して行ったこともあります
バンコク郊外はパタヤ以上に車やバイクの運転が粗い気がします
本文と関係ありませんが、高速料金の支払いは1000バーツ札を使うことが多いです
短期旅行者には貴重な両替所ですw
コメント有難うございます。
”自分は大丈夫”といった感覚があるんでしょうね。
年老いた方は、迷い込んだりでしょうか。
この界隈は、路上駐車も多く、影から飛び出てきたりして危なかったです。
平行する裏道が無いんでしょう。
無法地帯に近かったです。
訪問先は、どうでしょうか?
放置していた何らかの理由もありそうです。
コメント有難うございます。
この高速料金は高いですね!
80バーツ?だったかな?
終わりまで行くと、もう少し取られたような。
バイクに関しては仰る通り、パタヤでは、それ程危険な運転に遭遇しません。
結構、警察の監視が厳しいと思います。
いやぁ~怖かったです。
パホンヨーティンのここらへんは側道の裏道が無く、交差点も無いです。
またサパーンカップロットの間隔も長い為にバイクは平気で逆走がデフォです。車の逆走はさすがに見たことありませんが。ライダーはタイ人ですよ、女の子でもへっちゃらです、めんどくさい事はしません。それでも20年位前はまだ歩道・路側帯を走ってましたが今は普通に車道を逆走ですね。
しゅんさんもクルンテープに帰るのにアユタヤ方面にしばらく走ったサパーンカップロットでUターンしたと思いますがめんどくさかったでしょ?
しゅんさんの記事でそういえばあぶないな~と気が付く私の常識は日本?タイ?
コメント有難うございます。
明らかに、この周辺では逆送が当たり前といった雰囲気が感じられました。
私は、普段スピードを出さないので、他車両に出来るだけ迷惑を掛けないように左車線を走ります。
そんな私には、運転が大変でした。
慣れれば走り方も変わるんでしょうね。。。
帰りは、アユタヤ方向へ進み、アウターリングを使って帰りました。
本来1号線沿いは独特の雰囲気があるように、バンナートラッド付近に住む人間からすれば感じられました。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。