日系の会社の日本人にアポを取る。。。
電話を掛けると、案内メッセージが流れる。
”日本語は9を押してください”
日系の場合は、そう日本語で流れる会社が多い。
内線番号が、既に判っている場合は、その番号を押せば良し。
開拓の場合は当然ながら判らないので”9”を押すのだ。
しかし、最近は日本語を話せるオペレーターが居る会社は少ない。
単に運が悪いのかもしれないが。。。
先日も!
こっちが”もしもし”と言っているのに”サワディカー”と返された。
日本語が駄目と言う。
それならば、最初から”9”番が無しで良いのだ。
ここからタイ語で、自身が何処の誰であるか?だとか!
購買部に日本人は居るでしょうか?だとか!
チョロリと話す。
そこで、日本人に回してくれればラッキーだが!
だいたいは、購買部に転送される。
そこで、もう一回。。。
”サワディカー”
そこから始まる。
従ってもう一度!
タイ語で、自身が何処の誰であるか?だとか!
購買部に日本人は居るでしょうか?だとか!
話すのだ!
心の中で。。。
”オペレーターよ!ちゃんと仕事しろ!!”
そう思うが。。。
そんな、チョットしたタイ語会話で日本人に辿り着く。
同じ事を何度か言わなければならないだけの忍耐力さえあれば大丈夫。
またかよ!なんて腐ってはいけない。
この時は、3回程繰り返し翌週会いましょうとアポが取れた。
アポは13時半。
その、当日。。。

充分余裕を持って会社を出る。
比較的早めに出社する俺は、車庫に駐車できるが、その後で出勤した同僚の車に、塞がれて会社の駐車場を出るまでに、結構な時間を要する。
この後に、遭遇した逆送バイクもそうであるが。。。
まぁ。。。
容易に物事が進むなどタイではあり得ない。
絶対にあり得ないといった心構えが必要だ。

アポの30分前に到着。
何と広大な敷地と建物であるか!
凄い!
ここから、セキュリティーをクリアして中に入るのだが、その厳しさで20分程を要した。
駐車場に車を停めて事務所がどこであるかを聞くと、遠くを指差すではないか!

ゴルフ場のカート道のような所をテクテクと歩く。
炎天下なので汗がボタボタと出る。
建物の入り口には、ホテルのボーイさんのような、白い服を着た方が敬礼をしてくれた。

そこで、渡された靴のカバーを装着し待つ。。。

何とか商談が始まり、約1時間を話す事が出来た。
現在は日系2社からの購買らしい。
さあ!
こんな立派な日系の会社に入り込む事が出来るでしょうか??
感触はどうだったか??
んーーーーー。
微妙!
先ずは、スタートする事が大事です!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

電話を掛けると、案内メッセージが流れる。
”日本語は9を押してください”
日系の場合は、そう日本語で流れる会社が多い。
内線番号が、既に判っている場合は、その番号を押せば良し。
開拓の場合は当然ながら判らないので”9”を押すのだ。
しかし、最近は日本語を話せるオペレーターが居る会社は少ない。
単に運が悪いのかもしれないが。。。
先日も!
こっちが”もしもし”と言っているのに”サワディカー”と返された。
日本語が駄目と言う。
それならば、最初から”9”番が無しで良いのだ。
ここからタイ語で、自身が何処の誰であるか?だとか!
購買部に日本人は居るでしょうか?だとか!
チョロリと話す。
そこで、日本人に回してくれればラッキーだが!
だいたいは、購買部に転送される。
そこで、もう一回。。。
”サワディカー”
そこから始まる。
従ってもう一度!
タイ語で、自身が何処の誰であるか?だとか!
購買部に日本人は居るでしょうか?だとか!
話すのだ!
心の中で。。。
”オペレーターよ!ちゃんと仕事しろ!!”
そう思うが。。。
そんな、チョットしたタイ語会話で日本人に辿り着く。
同じ事を何度か言わなければならないだけの忍耐力さえあれば大丈夫。
またかよ!なんて腐ってはいけない。
この時は、3回程繰り返し翌週会いましょうとアポが取れた。
アポは13時半。
その、当日。。。

充分余裕を持って会社を出る。
比較的早めに出社する俺は、車庫に駐車できるが、その後で出勤した同僚の車に、塞がれて会社の駐車場を出るまでに、結構な時間を要する。
この後に、遭遇した逆送バイクもそうであるが。。。
まぁ。。。
容易に物事が進むなどタイではあり得ない。
絶対にあり得ないといった心構えが必要だ。

アポの30分前に到着。
何と広大な敷地と建物であるか!
凄い!
ここから、セキュリティーをクリアして中に入るのだが、その厳しさで20分程を要した。
駐車場に車を停めて事務所がどこであるかを聞くと、遠くを指差すではないか!

ゴルフ場のカート道のような所をテクテクと歩く。
炎天下なので汗がボタボタと出る。
建物の入り口には、ホテルのボーイさんのような、白い服を着た方が敬礼をしてくれた。

そこで、渡された靴のカバーを装着し待つ。。。

何とか商談が始まり、約1時間を話す事が出来た。
現在は日系2社からの購買らしい。
さあ!
こんな立派な日系の会社に入り込む事が出来るでしょうか??
感触はどうだったか??
んーーーーー。
微妙!
先ずは、スタートする事が大事です!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (2)
この写真、暑さで頭がくらくらしそうな感じですね。
北海道は朝、氷点下の所が多いようですが。
コメント有難うございます。
恐らく運転手が居る人は、事務所の入り口付近で降ろされる事が出来るのでしょうが、私のように自分で運転する人は、業者用の駐車場に駐車してから、そこから歩きます。
乾季は近いのですが、この日は暑かった。
日本は、コート着る季節なんですね。
羨ましいです。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。