ポンチャイさんから受け継いだ顧客資料。。。
2社目にアタック!
電話を掛けての一度目は。。。
どうやら担当の日本人は不在のようだった。
しかし、片言の日本語を話せる、オカマっぽい男が電話口に出て来た。
何故に不在か説明を受ける。
ジッと我慢。
最後に日本人担当者の名前を教えてもらい。。。
有難うございました!
と!電話を切る。
翌日に再度電話。
日本人担当者は。。。
”残念だなぁ~最近に切り替えの決断したばっかりなんだよ!今更、再検討できないよぉ~”
それを聞いて!
”結構ですから会ってください”
と!言った。
俺にとっては、購入先の切り替えを検討してくれる顧客を得たいのだ。
赴任者として働く方々の多くは、切り替えに因って発生するかもしれない不具合を嫌う。
今まで問題なければ、多少のコスト削減など無視する人も中には居るのだ。
検討する余地がある会社は俺にとって救いの神。
最近検討して結果が出たばかりでも良いのだ。
将来に再び検討の文字が出た時に。。。
そう言えば!
と思いだしてくれれば。。。
さて!
行きましょう!

生憎、曇り空。
事務所を出る際に、ポンチャイさんからは。。。
”今日は祝日なので運転はサバーイサバーイだよ”
そう言われて出て来た。

途中の道路工事も着々と進んでいた。
この界隈では、数年前の洪水の際に、水害に襲われて道路が不通になったのだ。
その為に、盛り土をして舗装する工事が行われている。
忘れた頃??
とは言ってもいつ何が起こるか判らない。
この世の中は。。。

そこを、抜けたらいきなり渋滞。
そうだ!
アユタヤは観光地でもあるし、お寺も多い。
祝日で観光へ行く車だ。
あちゃ~

料金所渋滞を抜けると、快適ドライブ。

と思いきや、アユタヤ方面に向かう道路の入り口で再度の渋滞。

やっと、到着。

久々に商談は楽しかった。
やはり、新しいものをどんどん検討しようと考えている方の話は為になることだらけ。
非常に前向き。
タイと言う外国に来て、その土地で頑張っている企業の国籍は問わないと言う。
安くて良いものを見つけ出すのが仕事。
そう言ってくれた。
まだ、商談に至るのは先になるかも知れないが。。。
その時には、頑張るぞ!
そう、思う事が出来た。
さて!
帰る前に、少し周囲の探索をした。

電信柱に残る洪水の傷跡である。
色の濃い部分が水に浸った部分。
いまだに、色が抜けない。
この工業団地も、洪水被害に遭遇したのだ。
アユタヤに来る度に、水害の事を想い出すのでした。
あの時はコンビニから水が消えました!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

2社目にアタック!
電話を掛けての一度目は。。。
どうやら担当の日本人は不在のようだった。
しかし、片言の日本語を話せる、オカマっぽい男が電話口に出て来た。
何故に不在か説明を受ける。
ジッと我慢。
最後に日本人担当者の名前を教えてもらい。。。
有難うございました!
と!電話を切る。
翌日に再度電話。
日本人担当者は。。。
”残念だなぁ~最近に切り替えの決断したばっかりなんだよ!今更、再検討できないよぉ~”
それを聞いて!
”結構ですから会ってください”
と!言った。
俺にとっては、購入先の切り替えを検討してくれる顧客を得たいのだ。
赴任者として働く方々の多くは、切り替えに因って発生するかもしれない不具合を嫌う。
今まで問題なければ、多少のコスト削減など無視する人も中には居るのだ。
検討する余地がある会社は俺にとって救いの神。
最近検討して結果が出たばかりでも良いのだ。
将来に再び検討の文字が出た時に。。。
そう言えば!
と思いだしてくれれば。。。
さて!
行きましょう!

生憎、曇り空。
事務所を出る際に、ポンチャイさんからは。。。
”今日は祝日なので運転はサバーイサバーイだよ”
そう言われて出て来た。

途中の道路工事も着々と進んでいた。
この界隈では、数年前の洪水の際に、水害に襲われて道路が不通になったのだ。
その為に、盛り土をして舗装する工事が行われている。
忘れた頃??
とは言ってもいつ何が起こるか判らない。
この世の中は。。。

そこを、抜けたらいきなり渋滞。
そうだ!
アユタヤは観光地でもあるし、お寺も多い。
祝日で観光へ行く車だ。
あちゃ~

料金所渋滞を抜けると、快適ドライブ。

と思いきや、アユタヤ方面に向かう道路の入り口で再度の渋滞。

やっと、到着。

久々に商談は楽しかった。
やはり、新しいものをどんどん検討しようと考えている方の話は為になることだらけ。
非常に前向き。
タイと言う外国に来て、その土地で頑張っている企業の国籍は問わないと言う。
安くて良いものを見つけ出すのが仕事。
そう言ってくれた。
まだ、商談に至るのは先になるかも知れないが。。。
その時には、頑張るぞ!
そう、思う事が出来た。
さて!
帰る前に、少し周囲の探索をした。


電信柱に残る洪水の傷跡である。
色の濃い部分が水に浸った部分。
いまだに、色が抜けない。
この工業団地も、洪水被害に遭遇したのだ。
アユタヤに来る度に、水害の事を想い出すのでした。
あの時はコンビニから水が消えました!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (8)
あ〜あやかりたい、蚊帳つりたい(笑)
しゅんさんは『営業の鑑』ですね。
人は働く事に生き甲斐を感じ、成し遂げて美味いビール飲む…。
下戸でも一口だけは美味しい。(プハッ〜!)
そして、仕事が楽しいっていうのは何よりですね!
さらに、価格も品質も勝負出来る良い会社ですね!
しかし、私は月曜日にクレーム処理です…。(泣)
でも一生懸命に適切な処理が出来れば、信頼を得るチャンスだと…。
自分に言い聞かせて頑張るのです。(ヨッシャ〜!)
でも、タイ人の頭からはほとんど洪水のことなど抜けているように見えるんですが、どうなんですか?
コメントを有難うございます。
我々営業職は個人商店のようなものなので、本来はお互いがコンペチターなんです。
その中で、ポンチャイサンの好意は潰すわけにはいきません。
コンタクトを取って行かなければなりません。
そんな中で、果たして商談まで行き着くか?
楽しみです。
コメントを有難うございます。
実際に被害に遭遇した方々は忘れないと思います。
幸いに、私が住む界隈は被害はありませんでした。
大雨が降っても、数年前の事を話すタイ人は居ませんが、毎年多かれ少なかれ何処かで被害はありますので、多少の慣れは有るかもしれませんが、私は忘れないですね。。。
ポンチャイさん、会ってみたいです。
コメントを有難うございます。
酒、タバコもやりません。
清潔、整理整頓は凄いです。
喋るの早いです。
電話長いです。
世話好きです。
面白い人です。
今でもナワナコンあたりは洪水の影響で引き払ったと思しき工場跡地が結構あって笑い事ではないと感じました。
最近はこのエリアにはいかなくなってしまいましたが。
コメント有難うございます。
あれだけ賑わっていたロジャナが廃屋の建物が多く見かけます。
ハイテックは、洪水後は初めてでした。
訪問した会社は、生産量は半分以下、従業員も半分になったそうです。
まだ、影響は残っているんですね。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。