タイ生活をするにおいて気を付けている事。。。
その一つには、残飯を部屋に放置しない事。
これは、食べかすを含むのだ。
食べ終わったら床も掃除する。
果物の皮を剥いて捨てたごみも、コンドーのゴミ集積部屋へ、こまめに捨てに行く。
部屋のゴミ箱には、基本的に残飯は入っていない。
そのような状況で生活しないと、虫が湧く。。。
と言うか!
蟻が出てくるのだ。
時々、よーーーく床を観察していると、蟻の偵察隊が歩いているのを見掛ける。
そいつに、食料となり得る物を見つけられると、直ぐに蟻が集まって来る。
幸いに、今のコンドーでは、比較的偵察隊の蟻は少ない。
使い終えた食器も直ぐ洗うで、徹底している。
部屋に蟻が来るのが嫌なのだ。
いや!
好きな奴は居るだろうか??
さて!
俺がタイで生活して感じる事の一つとして、タイ人の食事後の食器の放置に関して。。。
何で??
そう思う。
かつて、同居していた女性もそうだった。
捨てるのか?
また、食べるのか?
食器におかずが残ったまま放置。
俺が勤務する会社も同じ。

朝や昼には、ここに集まって食事をする。
各人が、弁当や店で買った物を、一緒に食べる。
手前には冷蔵庫があって、昼休みには、レンジが全開で使用され、この部屋はタイ飯の臭いで充満する。
営業の部屋から外へ出る場合は、ここを通過しなければならず、午後一でアポのお客へ行く際は、俺はここで息を止める。

この日も、昼食が近付くとテーブルには昼飯と思われる器が。。。
1階に下りても、一つだけテーブルがある。

やはり、昼飯近くには、このような状況になる。
昼飯の準備万端。
そして昼飯後。。。

放置されているではないか!

昼飯から1時間もたっていない状況で蟻で凄い事になっている。
テーブルが茶色で、写真では見にくいが、列をなしている。

テーブルのあちこちに列が。。。
実は、この近くにトイレがあるので、ここはよく通る通路。
これだから??
判らないが、食料も無い俺の机の近辺にも、蟻の偵察隊が良く来るのだ。
カッターシャツを肘まで捲ってパソコンを打っていると!
腕に、偵察隊が歩いて、それを肌に感じる。
思わずパシッ!
一日何回パシッ!をするだろうか?
ヤメテくれぇ~
いまだに慣れないのでした。
不衛生でもあると思う!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

その一つには、残飯を部屋に放置しない事。
これは、食べかすを含むのだ。
食べ終わったら床も掃除する。
果物の皮を剥いて捨てたごみも、コンドーのゴミ集積部屋へ、こまめに捨てに行く。
部屋のゴミ箱には、基本的に残飯は入っていない。
そのような状況で生活しないと、虫が湧く。。。
と言うか!
蟻が出てくるのだ。
時々、よーーーく床を観察していると、蟻の偵察隊が歩いているのを見掛ける。
そいつに、食料となり得る物を見つけられると、直ぐに蟻が集まって来る。
幸いに、今のコンドーでは、比較的偵察隊の蟻は少ない。
使い終えた食器も直ぐ洗うで、徹底している。
部屋に蟻が来るのが嫌なのだ。
いや!
好きな奴は居るだろうか??
さて!
俺がタイで生活して感じる事の一つとして、タイ人の食事後の食器の放置に関して。。。
何で??
そう思う。
かつて、同居していた女性もそうだった。
捨てるのか?
また、食べるのか?
食器におかずが残ったまま放置。
俺が勤務する会社も同じ。

朝や昼には、ここに集まって食事をする。
各人が、弁当や店で買った物を、一緒に食べる。
手前には冷蔵庫があって、昼休みには、レンジが全開で使用され、この部屋はタイ飯の臭いで充満する。
営業の部屋から外へ出る場合は、ここを通過しなければならず、午後一でアポのお客へ行く際は、俺はここで息を止める。

この日も、昼食が近付くとテーブルには昼飯と思われる器が。。。
1階に下りても、一つだけテーブルがある。

やはり、昼飯近くには、このような状況になる。
昼飯の準備万端。
そして昼飯後。。。

放置されているではないか!

昼飯から1時間もたっていない状況で蟻で凄い事になっている。
テーブルが茶色で、写真では見にくいが、列をなしている。


テーブルのあちこちに列が。。。
実は、この近くにトイレがあるので、ここはよく通る通路。
これだから??
判らないが、食料も無い俺の机の近辺にも、蟻の偵察隊が良く来るのだ。
カッターシャツを肘まで捲ってパソコンを打っていると!
腕に、偵察隊が歩いて、それを肌に感じる。
思わずパシッ!
一日何回パシッ!をするだろうか?
ヤメテくれぇ~
いまだに慣れないのでした。
不衛生でもあると思う!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (12)
何か対策してるのかな?
きっと、彼ら風に考えれば、アリンコにタンブン[絵文字:v-10]
お互いに、少し歩み寄れば、居心地が格段に向上するのでしょうが[絵文字:v-16]
気が付いたらホテルの部屋中アリだらけ。コップに残った
ビールにひかれて集まったのでしょう。
それでアリが部屋に居て大変だ!!とフロントに言ったら、
アリくらいで、ナゼ大騒ぐするのか、日本人は神経質だナ、
とあきれられました。
ちょっとタイ人は、アリには全然平気なような気がします。
コメント有難うございます。
対策もしているとは思いますが、何より生活感が無い部屋には蟻は来ません。
生活をしていて、蟻対策で生活感を無くするのが大変です。
コメント有難うございます。
これだけタイ人が蟻にタンブンしていますから、私は控えたいと思います。(笑)
事務所の机で、甘いお茶を飲もうならば大変な事になります。
無糖のお茶に限ります。
コメント有難うございます。
そうですか!
そんな事を言われた事があるんですね!
タイ人の考え方がそうであるとしか思えないんですよ。
恐らく一部であるとは思うのですが。
恐るべし!
タイ人は、何事に於いても、怠惰なヒトが多いです。
やればやりっぱなし、後片付けなんかしません。
掃除なんかも適当で、ゴミなんかが、自分の目に入らないところに掃き出せば、それでOK。いい加減なヒトが殆どですね。
蟻は、我が家にも大量に住み込んでいます。(家賃も払わずにですー冗談)
甘いモノを放っとくと、30分もしない内に、黒胡麻のように、それに群がります。弱ってしまいますね~!
コメント有難うございます。
タイ人は、蟻に関しては寛容なのかも知れません。
私は、自然の中に住む蟻は何ら嫌いではありませんが、部屋に入り込むのは嫌います。
その為には、自身が部屋を清潔にしておかなければなりませんが、男なので限界があります。
食べた後に直ぐに皿を洗うのが挫けそうになりますが。。。
今の所、頑張っています。
お皿の真ん中に練乳缶を置いて
周りに水を溜めれるになっている物を見た時
なるほどって思いました
それからバナナやお菓子も
紐で吊るしていますね
沖縄の店先にある「吊るしもん」も
同じような意味合いなんでしょうね
コメント有難うございます。
そんな光景がタイであったんですね。
良いですねぇ~ほのぼのとします。
客さんへの心配りもあるんでしょうね。
バナナで思い出しましたが、今日の朝にテーブルへ置きっぱなし。
蟻が出てないのを祈ります!
コメント有難うございます。
それ、欲しいんです。
聞いた事があるんです。
是非見てみたい。
ただ、蟻の体が小さいんです。
大丈夫かな?それだけです。
今度、フジスーパーとツルハチェックしてみます。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。