タイ生活を送るにおいて。。。
随分と昔に比べて楽になった。
サンドイッチやおにぎりが近くのコンビニで買える。
無糖の緑茶も同様。
豆腐だって、タイ産日本米だって買える。
納豆もだぁ~
大きなスーパーへ行けば、長ネギや大根やキュウリなど、日本と変わらない野菜も手に入るようになった。
味は日本には負けるだろうが、存在するだけで嬉しい。
それによって、居酒屋さんのメニューも豊富になった。
日本と変わらない??
実際には日本を忘れてしまった俺ではあるが、日本で飲んでいるように感じられるのだ。
メガバンナーで大判焼きが買える時代だぜ!!
抹茶ジュースも買えるぜ!
たこ焼きは当たり前!
ポンチャイさんに至っては、熱い日本の緑茶を飲んだら。。。
かぁ~!っと息を吐くのだ。
まぁ。。。
それは、関係ないとしても、タイの世の中は随分と変わった。
なのだが!
なぁ~のだがっ!
それでも、フジスーパーの役割は大事なのだ。
近くのコンビニでホッケが買えるか??
甘らっきょが買えるのか??
おにぎりは買えても、お稲荷さんは買えねぇ~だろう。
それが、生活するにあたって、それほどまでに重要ではないが、何処かで緊張を解すには必要なのだ。
一時帰国で日本へ降り立った時に、何かがスーッと抜けて体が楽になる気分。。。
それに近い気分と言ったら良いのだろうか??
車を運転して都内の中心部へと言った際には。。。
フジスーパーに寄るのだ。

この日は月曜日の15時過ぎ。
1号店の駐車場は、ほぼ満杯。
お客さんはファランの女性が1名の他は、ほぼ日本人女性。
俺は、30分程店内をブラブラしただろうか。
何処でも買える生活用品も含めて、買い物をした。
その一部ではあるが。。。

これは、夕食用で買った弁当。
コロッケが決め手だった。

おにぎりにおいては、フジスーパーは凄い。
高菜だとか、岩海苔なんて、ウドムスックでは絶対に手に入らない。
翌日に朝飯で1個、昼飯で2個食べた。
美味しかった。

塩鮭は、部屋に戻って1切れづつ小分けにして冷凍庫へ。
時にはお酒のツマミ、時にはご飯のおかずで食べる。

冷凍ホッケ。
これが、冷凍庫に入っているだけで幸せなのだ。

これは、翌日の晩飯用に冷蔵庫。
イマイチ、酢飯がパンパンに詰まっていないのが、たまにキズ。
俺は、はち切れんばかりの稲荷寿司が好きだ!

今回は、これを買いに行ったと言っても過言ではない。
はまぐりである。
日本のハマグリと同じかどうかは不明。
これを、先日に居酒屋で酒蒸しでたべた。
それが!
メチャクチャ美味かったのだ。
先日に、ハマグリを、どう調理したら美味しいかネットで検索した。
すると!
キャベツと一緒に煮込んだスープが美味しいと。。。
読んだ瞬間。。。
うひゃ~
是非食べたい。
次はこれぇ!

随分前にも紹介した事があるが、パウダーがトイレットペーパーに混ぜられているのだ。
これの使いごこちが良いのだ。
しかも、トイレが非常に香りが良くなる。
一度使ったら止められない。
最後は。。。

フジスーパーでは、多くのカップ麺などが売っている。
レトルトカレーも同様である。
しかし!
困った事に何が美味しく、どんな味であるか判らないのだ。
タイに住み始めてから後に出た商品の知識が無いのだ。
したがって、一応悩むのだが、最終的に手に取るのは味を知っている商品である。
レトルトカレーに至っては!
感で買う始末なのでした。
袋入りラーメンも同じです!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

随分と昔に比べて楽になった。
サンドイッチやおにぎりが近くのコンビニで買える。
無糖の緑茶も同様。
豆腐だって、タイ産日本米だって買える。
納豆もだぁ~
大きなスーパーへ行けば、長ネギや大根やキュウリなど、日本と変わらない野菜も手に入るようになった。
味は日本には負けるだろうが、存在するだけで嬉しい。
それによって、居酒屋さんのメニューも豊富になった。
日本と変わらない??
実際には日本を忘れてしまった俺ではあるが、日本で飲んでいるように感じられるのだ。
メガバンナーで大判焼きが買える時代だぜ!!
抹茶ジュースも買えるぜ!
たこ焼きは当たり前!
ポンチャイさんに至っては、熱い日本の緑茶を飲んだら。。。
かぁ~!っと息を吐くのだ。
まぁ。。。
それは、関係ないとしても、タイの世の中は随分と変わった。
なのだが!
なぁ~のだがっ!
それでも、フジスーパーの役割は大事なのだ。
近くのコンビニでホッケが買えるか??
甘らっきょが買えるのか??
おにぎりは買えても、お稲荷さんは買えねぇ~だろう。
それが、生活するにあたって、それほどまでに重要ではないが、何処かで緊張を解すには必要なのだ。
一時帰国で日本へ降り立った時に、何かがスーッと抜けて体が楽になる気分。。。
それに近い気分と言ったら良いのだろうか??
車を運転して都内の中心部へと言った際には。。。
フジスーパーに寄るのだ。

この日は月曜日の15時過ぎ。
1号店の駐車場は、ほぼ満杯。
お客さんはファランの女性が1名の他は、ほぼ日本人女性。
俺は、30分程店内をブラブラしただろうか。
何処でも買える生活用品も含めて、買い物をした。
その一部ではあるが。。。

これは、夕食用で買った弁当。
コロッケが決め手だった。

おにぎりにおいては、フジスーパーは凄い。
高菜だとか、岩海苔なんて、ウドムスックでは絶対に手に入らない。
翌日に朝飯で1個、昼飯で2個食べた。
美味しかった。

塩鮭は、部屋に戻って1切れづつ小分けにして冷凍庫へ。
時にはお酒のツマミ、時にはご飯のおかずで食べる。

冷凍ホッケ。
これが、冷凍庫に入っているだけで幸せなのだ。

これは、翌日の晩飯用に冷蔵庫。
イマイチ、酢飯がパンパンに詰まっていないのが、たまにキズ。
俺は、はち切れんばかりの稲荷寿司が好きだ!

今回は、これを買いに行ったと言っても過言ではない。
はまぐりである。
日本のハマグリと同じかどうかは不明。
これを、先日に居酒屋で酒蒸しでたべた。
それが!
メチャクチャ美味かったのだ。
先日に、ハマグリを、どう調理したら美味しいかネットで検索した。
すると!
キャベツと一緒に煮込んだスープが美味しいと。。。
読んだ瞬間。。。
うひゃ~
是非食べたい。
次はこれぇ!


随分前にも紹介した事があるが、パウダーがトイレットペーパーに混ぜられているのだ。
これの使いごこちが良いのだ。
しかも、トイレが非常に香りが良くなる。
一度使ったら止められない。
最後は。。。

フジスーパーでは、多くのカップ麺などが売っている。
レトルトカレーも同様である。
しかし!
困った事に何が美味しく、どんな味であるか判らないのだ。
タイに住み始めてから後に出た商品の知識が無いのだ。
したがって、一応悩むのだが、最終的に手に取るのは味を知っている商品である。
レトルトカレーに至っては!
感で買う始末なのでした。
袋入りラーメンも同じです!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (6)
ラ王などの従来品も生麺タイプに一新されています
※どん兵衛の袋入りも、生麺食感にリニューアルされました
逆に、日本でもセブンイレブンに続き、サークルKサンクスでも
タイ工場で加工した冷凍マンゴーが発売されました
外国の物が容易に入手できるようになるのは良いことですね
コメント有難うございます。
テレビのコマーシャルで、どん兵衛の袋麺がある事を知りました。
フジスーパーに出てこないか期待しているのですが。。。
マンゴーの季節は、もう少しでやってきます。
もう来月には山積みされるのではないでしょうか。
日本でも手に入るとは便利な時代ですね。
しゅんさんが、今回、お買い求めになった“フジスーパー”の和食の品々。
どれもコレも、美味しそうなモノばかり。食べたーいな!
この品々。ウドンでは、どこにも売ってません、ありません。
カップ麺‘どん兵衛’くらいはあっても良いと思うんですが‥ないんですね~。
私、‘きつねどん兵衛’が昔から、大好きなんで、余計、そう思います。
それにしても、日本人の味の好みに合わせ‘B級グルメ’を取り揃えた、
“フジスーパー”。最高ですね!
コメント有難うございます。
正直に、値段は高いので、我慢と闘いながらの買いものとなります。
時々、作業服の日本人と会ったりしますが、遠くから買い出しに来たのかなぁ?
そんな風に感じます。
今でも、フジスーパーは日本人の味方です。
NAOさんもバンコク来る際は、大きなカバンで来られたら如何と思います。
おにぎりは随分と美味しくなりました。
ほぼ間違いなく中国産でしょうね。
日本で売られているのも中国産がほとんどのようです。(高級品を除く)
中国産を日本の海岸にしばらく撒いておくだけで「国産」として売れるそうです。
コメントを有難うございます。
恐らくタイ産です。
海沿いの市場でも見かけます。
タイの海は砂浜が多く、貝は捕れるんです。
アサリに似た貝も売ってますよ。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。