30年近く昔の事なのだが。。。
英国出張時に、クリスマス休暇に入った。
宿泊していたホテルは閉鎖になるとの事で、追い出される事になった俺。。。
2週間ほどの休暇を、どう過ごすか??
考えた末に、車で旅をする事にした。
子供の頃に観ていたテレビでネッシーを知っていたので、スコットランドのネス湖を目指した。
いまでこそ、サッカー選手が活躍して街の名前も知られるようになったが、とりあえずグラスゴーを目指した。
地図を見た時に。。。
”グラスゴーだぁ?知らないなぁ~”
そう思った。
車で、何時間も走った。
途中の田舎道で、中華料理屋を発見し、食事をした。
こんな所にも中国人が暮らしているのかぁ~
中国人は凄い!
そこに、行く俺も凄い??
そんな楽しくも無い。。。
宿を追い出された半分苦痛の旅だった。
今でこそ、日本のテレビの番組では、海外で暮らす日本人を紹介し、多くの国で色々な日本人が過している事を知る事が出来る。
ブログでも、タイの田舎暮らしをしている人達の事を知る事が出来る。
俺がブログを開設して直ぐくらいだったろうか。。。
ナオさんのウドンタニー情報日記というブログと出会い、ブロ友になった。
その頃は、ウドンタニーなど何処か知らなかった。
そこで、年金暮らしをしているとは。。。

年に1度、バンコクに遣って来る機会に、一緒に飲むようになった。

ウドンタニーとは、ラオス国境に近い県である。

ウドンタニーでは美味しい刺身など無いと。。。

いっぱい食べて貰いましょう!

ひよこ隊の面々にも、2名のウドンタニー出身者が居た。(この2名とは関係無し)
ウドンタニー生活談義で花が咲く。
明日は、日本領事館に行くと言うので早めに解散。

俺も、明日は仕事。
帰って、寝るぞ!
さて!
此処は、BTSトンロー駅。
この時間で、どれだけのお客さんが乗っているか?

そこそこ、混んでます。

オンヌット駅を過ぎると、グッと少なくなる。

バンチャック駅。

プンナウィティ駅過ぎてはガラガラ。

俺は、バンコクではあるが。。。
こんなにガラガラになる街に住んでいるのでした。
田舎暮らしも良いかもね!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

英国出張時に、クリスマス休暇に入った。
宿泊していたホテルは閉鎖になるとの事で、追い出される事になった俺。。。
2週間ほどの休暇を、どう過ごすか??
考えた末に、車で旅をする事にした。
子供の頃に観ていたテレビでネッシーを知っていたので、スコットランドのネス湖を目指した。
いまでこそ、サッカー選手が活躍して街の名前も知られるようになったが、とりあえずグラスゴーを目指した。
地図を見た時に。。。
”グラスゴーだぁ?知らないなぁ~”
そう思った。
車で、何時間も走った。
途中の田舎道で、中華料理屋を発見し、食事をした。
こんな所にも中国人が暮らしているのかぁ~
中国人は凄い!
そこに、行く俺も凄い??
そんな楽しくも無い。。。
宿を追い出された半分苦痛の旅だった。
今でこそ、日本のテレビの番組では、海外で暮らす日本人を紹介し、多くの国で色々な日本人が過している事を知る事が出来る。
ブログでも、タイの田舎暮らしをしている人達の事を知る事が出来る。
俺がブログを開設して直ぐくらいだったろうか。。。
ナオさんのウドンタニー情報日記というブログと出会い、ブロ友になった。
その頃は、ウドンタニーなど何処か知らなかった。
そこで、年金暮らしをしているとは。。。

年に1度、バンコクに遣って来る機会に、一緒に飲むようになった。

ウドンタニーとは、ラオス国境に近い県である。


ウドンタニーでは美味しい刺身など無いと。。。


いっぱい食べて貰いましょう!

ひよこ隊の面々にも、2名のウドンタニー出身者が居た。(この2名とは関係無し)
ウドンタニー生活談義で花が咲く。
明日は、日本領事館に行くと言うので早めに解散。


俺も、明日は仕事。
帰って、寝るぞ!
さて!
此処は、BTSトンロー駅。
この時間で、どれだけのお客さんが乗っているか?

そこそこ、混んでます。

オンヌット駅を過ぎると、グッと少なくなる。

バンチャック駅。

プンナウィティ駅過ぎてはガラガラ。

俺は、バンコクではあるが。。。
こんなにガラガラになる街に住んでいるのでした。
田舎暮らしも良いかもね!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (6)
おお!わが町「プンナウィティ」 (笑)
ウドムスクよりマイナーで何にも無い所です。
駐在員もこの駅はほとんど誰も知りません!
しかし、その頃の英国はおもてなしどころか
めちゃくちゃ上から目線だったのですね。
やや10年程前、チェンライまで只々ゴルフに行きました。
夕暮れ時、ホテルの窓から、ラオス方向の山並みを眺めて、「俺はなんでこんな所に居るんだろ」と不思議な気分になったのを覚えております。(笑)
コメント有難うございます。
泊まっていたホテルは、田舎の街でしたのですが、観光地やロンドンのホテルは泊まれました。
毎日夕方になるとホテル探しで憂鬱でした。
プンナウィティの界隈もコンドー多いですね。
ローカルの食堂が多そうで、探検が楽しそうです。
コメント有難うございます。
私が最初に海外へ旅行したのがフィジーでした。
日本で観る太陽と同じ太陽が観られて、地球は一つなんだなぁ~
土の色も一緒だ!
そんな事を感じた事もありました。
ウドンタニー!私の周りはウドン出身者だらけです。
今の嫁さんのまえに付き合ってた娘もウドン、今住んでる(日本)の近所の友達(日本人)の嫁もウドン、タイに住んでた時後ろの家に住んでた友達もウドン、このタイで住んでいた住宅地にはウドン出身者がゴロゴロいて、ソンクラン休み等で友達の実家に行こうとすると、私の車(中古のオペルアストラ)に乗れるだけ乗ってきて、サラブリーの先の坂が上がれなくて往生しました。もちろん日本人の車に乗るんですからタダ、1バーツも払いません。
へたすると途中でGSストップの時の食事代まで集ろうと・・・
あ~いかん!思い出すとまだ腹が立つヽ(`Д´)ノ
コメントを有難うございます。
目に浮かぶような情景ですね!
恐らく、同じような経験を持つ日本人は多い事でしょう。
日本人は優しい。。。
それでいいと思います。
後で腹が立って笑いましょう!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。