俺はスポーツ観戦が好きだ。。。
好きなチームや選手を応援しながら観戦する。
チケットが手に入れば直接応援に行くけれど、殆どがテレビ観戦である。
サッカーはJリーグには興味は無いが、日本代表チームの試合には興味がある。
ゴルフは、日本国内戦には興味は無いが、世界のメジャー大会には興味がある。
全て何でも好きと言う事では無い。
ゴルフに関しては、最近不調のタイガーウッズが全盛期であったより、少し以前から観戦している。
スペインのセべ バレステロスやらイギリスのニック ファルドが活躍していた頃だ。
両者は本当に強かった。
その争いを見るのが大好きだったのだ。
俺が、ゴルフを本格的にプレーするようになったのはタイに来てからだ。。。
それが縁となり、チケットを入手し欧州ツアーをアルパインゴルフ場に観戦に行った事がある。
随分昔の事だなぁ~
そこに、ニックファルドが居たのだ!
アーニ―エルスも居たなぁ~
実際に本人達を眺めたら。。。
なんとドデカイ体であったか!
驚いた。
その体でちっちゃいボールを良く打てるもんだなぁ~
そう思ったもんだ。
さて!
先日開催された”第九回へなちょこゴルフ”
大好きなニックファルド設計のゴルフ場である。

ウドムスックからは高速に乗って一般道に降りて橋を渡って川向うへ。

チュアンチュエンゴルフ場。

入り口は、こんな急な階段。

スタートホールには、こんな銅像。
それが印象的なゴルフ場である。

当日の天候は薄曇り。
ただ、遠くからゴロゴロと雷の音が聞こえる。
この時、朝7時。
また、このゴルフ場は忘れもしない昨年に灼熱の中でプレーした場所でもある。

ポットに氷とポカリスエットを入れて来た。

こうして、殆どが水が絡むコース。

いかに、狙った場所に落とすかがカギ。

この日のキャディーさんはオバちゃん。
だけど、結果的にはそれが正解。
落とし所の指示や、グリーンの読みは良かった。

後半の途中から快晴になった。
いや!なってしまった。
影から太陽は真上付近と判る。
暑いし風も無し。

徐々に調子も崩れて来た。

圧巻は、打ったボールが砂に埋まった時。

しかも、端っこ。
グリーンは右側。
しかし、縦長のグリーンが幸いして、奥に出す事が出来た。
しかも!
一発で。

ホールアウトの先で待っていてくれた冷たい水のサービス。
美味い!
バンカーのラッキーが効いたか??
見事に優勝をゲット!

二次会はトンローの”なぎ屋”
乾杯のビールは美味かったぁ~
次回は記念の10回大会。
幹事は俺です!
一泊で!
パタヤで!
そんな企画を練っています。
次回は8月です!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

好きなチームや選手を応援しながら観戦する。
チケットが手に入れば直接応援に行くけれど、殆どがテレビ観戦である。
サッカーはJリーグには興味は無いが、日本代表チームの試合には興味がある。
ゴルフは、日本国内戦には興味は無いが、世界のメジャー大会には興味がある。
全て何でも好きと言う事では無い。
ゴルフに関しては、最近不調のタイガーウッズが全盛期であったより、少し以前から観戦している。
スペインのセべ バレステロスやらイギリスのニック ファルドが活躍していた頃だ。
両者は本当に強かった。
その争いを見るのが大好きだったのだ。
俺が、ゴルフを本格的にプレーするようになったのはタイに来てからだ。。。
それが縁となり、チケットを入手し欧州ツアーをアルパインゴルフ場に観戦に行った事がある。
随分昔の事だなぁ~
そこに、ニックファルドが居たのだ!
アーニ―エルスも居たなぁ~
実際に本人達を眺めたら。。。
なんとドデカイ体であったか!
驚いた。
その体でちっちゃいボールを良く打てるもんだなぁ~
そう思ったもんだ。
さて!
先日開催された”第九回へなちょこゴルフ”
大好きなニックファルド設計のゴルフ場である。

ウドムスックからは高速に乗って一般道に降りて橋を渡って川向うへ。

チュアンチュエンゴルフ場。

入り口は、こんな急な階段。

スタートホールには、こんな銅像。
それが印象的なゴルフ場である。

当日の天候は薄曇り。
ただ、遠くからゴロゴロと雷の音が聞こえる。
この時、朝7時。
また、このゴルフ場は忘れもしない昨年に灼熱の中でプレーした場所でもある。

ポットに氷とポカリスエットを入れて来た。

こうして、殆どが水が絡むコース。

いかに、狙った場所に落とすかがカギ。

この日のキャディーさんはオバちゃん。
だけど、結果的にはそれが正解。
落とし所の指示や、グリーンの読みは良かった。

後半の途中から快晴になった。
いや!なってしまった。
影から太陽は真上付近と判る。
暑いし風も無し。

徐々に調子も崩れて来た。

圧巻は、打ったボールが砂に埋まった時。

しかも、端っこ。
グリーンは右側。
しかし、縦長のグリーンが幸いして、奥に出す事が出来た。
しかも!
一発で。

ホールアウトの先で待っていてくれた冷たい水のサービス。
美味い!
バンカーのラッキーが効いたか??
見事に優勝をゲット!

二次会はトンローの”なぎ屋”
乾杯のビールは美味かったぁ~
次回は記念の10回大会。
幹事は俺です!
一泊で!
パタヤで!
そんな企画を練っています。
次回は8月です!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (4)
完全にスランプ脱出でしょうか?
9回で4回目の優勝ですか?HCPはどうなってるのでしょうか?
ともあれ、おめでとうございます。
コメントを有難うございます。
前回大会から、一旦HCPを見直しました。
よって、初優勝のようなもので、次回以降の優勝は厳しくなります。
このバンカーは、砂がふんわりしていたのが幸いしました。
ピン狙いは不可能の位置でしたので土手の面に沿ってクラブを短く持って砂をポンと叩きました。
すると何と何と、グリーンに乗りました。
スランプは脱出した気がしますが?
どうでしょうか。。。
優勝おめでとうございます!、どんな時も心地よい響きですね。
先週の土曜日は、トンローに到着後、なぎやの2階で到着祝い(笑)をしておりました。ひょっとしたら、すれ違っていたかもです。
今晩は、よろしくお願い致します。
コメント有難うございます。
優勝は、ハンディーが貢献してくれました。
次回以降は、ビリにならないよう頑張ります。
なぎ屋は、我々も2階でしたが、周囲は女性客だったので店が違ったのでしょう。
我々は、トンロー通りに面した店で、最近オープンしたとの事でした。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。