高校を卒業するまで住んだ秋田市。。。
近所にラーメン屋はあっただろうか?
部活を終えて、皆でラーメン屋へ行っただろうか?
家で、ラーメンの出前を取って食べた事も記憶には無い。
時々、お袋が作ってくれたラーメンを食べたぐらいである。
就職した後に、仕事で行った山形県鶴岡市には、ラーメン屋さんが多かった気がするが。。。
秋田県で全国に知れ渡ったラーメンってあるのだろうか?
俺が、本格的にラーメンと出会ったのは札幌に住んでから。
薄野にはラーメン横丁があって、一度だけ行った事がある。
友人がラーメン好きで、よく連れて行ってくれた。
俺は!
味噌ラーメンが好きなのだ。
社会人、特にバンコクに住んでからは、豚骨の白いスープも好きになった。
本当に、バンコクのラーメン屋さんは豚骨スープの店が多い。
最近は、ご無沙汰であるが”ばんから”のラーメンは大好きだ。
そして、そこと肩を並べる程に好きなのは”仙台もっこり”である。
先日に、アマタナコン工業団地へ行った際に牛丼屋に変身していた店は、元を辿ると”仙台もっこり”だったのだ。
オープンして暫くして撤退したのだが、タイ人オーナーが買い取り、店の名前を変えて継続したと聞く。
現に、ラーメンの味は”仙台もっこり”だったのだ。
そのラーメンを求めて行ったのに!
牛丼屋に変身とはガッカリしたのだ。
”仙台もっこり”の味噌ラーメンが食べたい。
そんな気持ちが心の底にあった。
そして、その機会が出来た。
日中にトンロー界隈に用事が出来たのだ。

車は、近くの銀行の駐車場を拝借。

久しぶりである。

この店は、最近にオープンした店に比較すると値段は安い。
ただ、これを単純に円換算すると、日本と変わらない値段となり、物価水準に比べると高いと言った話にもなるのだが!
長年住んでいると、この値段を出して食べるか?食べないか?の単純な判断となってしまう。

入店したのは、13時45分。
お昼の営業時間ギリギリなので、客は俺一人。

ラーメン屋ではあるが、夜はビールとツマミで一杯も可能。

お茶はサービス。
俺が頼んだのは、仙台辛味噌野菜味噌ラーメン。

味噌ラーメンに、野菜のトッピングは、札幌ラーメンもそうだった気がする。
これに、コーンとバターをトッピングすると、それに近くなる。

ピンボケだけれど、面は普通の太さ。
俺は、太麺が好き。
もう一つ、”仙台もっこり”の特徴は!
量が多いのだ。
満腹になる。
一生懸命に汗をかきながら、熱いスープをフーフーして食べる。
食べ終わったら、顔が汗まみれ。
意外に、そんな店は少ないのではなかろうか。
勘定も++は全く無し。
満足のラーメンでした。
ラーメン屋さんが++するとガッカリです!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

”しゅんさんタイで働いています。オフ会参加希望です。場所や目印を教えてください。”
このメッセージを”拍手”ボタンをクリックして入力されたHIRO様へ。
オフ会の場所が決まりましたので、ご連絡願います。
しゅん
近所にラーメン屋はあっただろうか?
部活を終えて、皆でラーメン屋へ行っただろうか?
家で、ラーメンの出前を取って食べた事も記憶には無い。
時々、お袋が作ってくれたラーメンを食べたぐらいである。
就職した後に、仕事で行った山形県鶴岡市には、ラーメン屋さんが多かった気がするが。。。
秋田県で全国に知れ渡ったラーメンってあるのだろうか?
俺が、本格的にラーメンと出会ったのは札幌に住んでから。
薄野にはラーメン横丁があって、一度だけ行った事がある。
友人がラーメン好きで、よく連れて行ってくれた。
俺は!
味噌ラーメンが好きなのだ。
社会人、特にバンコクに住んでからは、豚骨の白いスープも好きになった。
本当に、バンコクのラーメン屋さんは豚骨スープの店が多い。
最近は、ご無沙汰であるが”ばんから”のラーメンは大好きだ。
そして、そこと肩を並べる程に好きなのは”仙台もっこり”である。
先日に、アマタナコン工業団地へ行った際に牛丼屋に変身していた店は、元を辿ると”仙台もっこり”だったのだ。
オープンして暫くして撤退したのだが、タイ人オーナーが買い取り、店の名前を変えて継続したと聞く。
現に、ラーメンの味は”仙台もっこり”だったのだ。
そのラーメンを求めて行ったのに!
牛丼屋に変身とはガッカリしたのだ。
”仙台もっこり”の味噌ラーメンが食べたい。
そんな気持ちが心の底にあった。
そして、その機会が出来た。
日中にトンロー界隈に用事が出来たのだ。

車は、近くの銀行の駐車場を拝借。

久しぶりである。


この店は、最近にオープンした店に比較すると値段は安い。
ただ、これを単純に円換算すると、日本と変わらない値段となり、物価水準に比べると高いと言った話にもなるのだが!
長年住んでいると、この値段を出して食べるか?食べないか?の単純な判断となってしまう。

入店したのは、13時45分。
お昼の営業時間ギリギリなので、客は俺一人。

ラーメン屋ではあるが、夜はビールとツマミで一杯も可能。

お茶はサービス。
俺が頼んだのは、仙台辛味噌野菜味噌ラーメン。

味噌ラーメンに、野菜のトッピングは、札幌ラーメンもそうだった気がする。
これに、コーンとバターをトッピングすると、それに近くなる。

ピンボケだけれど、面は普通の太さ。
俺は、太麺が好き。
もう一つ、”仙台もっこり”の特徴は!
量が多いのだ。
満腹になる。
一生懸命に汗をかきながら、熱いスープをフーフーして食べる。
食べ終わったら、顔が汗まみれ。
意外に、そんな店は少ないのではなかろうか。
勘定も++は全く無し。
満足のラーメンでした。
ラーメン屋さんが++するとガッカリです!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



”しゅんさんタイで働いています。オフ会参加希望です。場所や目印を教えてください。”
このメッセージを”拍手”ボタンをクリックして入力されたHIRO様へ。
オフ会の場所が決まりましたので、ご連絡願います。
しゅん
コメント
コメント一覧 (8)
もっこりラーメンさん、先月の訪タイ時、飲んだ帰りにお腹が空いて、一人でラーメン&チャーハン&ビールのゴールデンコースを堪能致しました(笑)
麺の感じが札幌ラーメンとちょっと違うんですが、ほっとする安心のお味でした。
コメント有難うございます。
そうなんです。
北海道ラーメンを語る店さえも太麺でないんです。
仙台では、実際には、どのような太さの麺を使用しているかは判りませんが、ここでは普通の太さでした。
時間は掛りますが、探してみます。
私も、ラーメンが大好きなので、バンコクへ行った折には、ラーメン屋に必ず行きます。
ブログ中の‘もっこり’ラーメンには、2回ほど行ったことがあります。
私は醤油ラーメンが好きなので、‘もっこり’でも醤油ラーメン。
味は、まあまあでしたが、トッピングの焼豚が5枚、麺の量もたいへん多いのにはちょっと驚きました。値段は忘れましたが、まあまあ手頃だったと思います。
でも、最近は、もっぱら、‘8番らーめん’ばかりです。
コメント有難うございます。
最近は、タイ人も味に肥えて来て、安くても美味しくなければ客は来なくなり店は消滅します。
この時は、厨房にはタイ人だけでした。
しかし、出来上がってテーブルに置かれたらスープは熱々でした。
長く続いて欲しいです。
8番ラーメンは私も好きです。
今度、醤油ラーメン食べてみます。
コメントを有難うございます。
私の舌がおかしいかな?
この日は、スープも残さず食べました。
麺の茹で方も問題ないとは感じました。
この店が美味しいとか美味しくないとかの判断も口に合わないだけという事もあるのだと思います。
「もっこりラーメン」は数回行っただけですが、全く問題なくラーメンをいただきました。
コメント有難うございます。
味の好みは、確かに人それぞれだと思います。
作ってくれた厨房の人にも因るでしょう。
それで良いと思います。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。