俺は、映画が好きだ。。。
日本では、劇場へ行って観た。
貸しビデオ屋で借りて観るのも好きだった。
初めて劇場で観た映画は。。。

こんな映画だった。
俺と同じような年の男女が恋に落ちてトロッコに乗って逃げていくシーンが、ウル覚えではあるが脳裏に残っている。
これ以降は、中学時代には戦争ものや西部劇などを良く観た。
チャールズブロンソン、スティーブマックインなどが好きな俳優だった。
さて!
タイへ来てからは、全く観てはいない。
綺麗な映画館へは、何度か行った経験もある。
ポップコーンを買って、映画を観る。
それが、タイスタイル。
しかし!
やはり、日本語字幕が無いので、結果的には寝てしまうのだ。
そんなんで、諦めてからは行かなくなった。
そんな、数年前にDVD屋さんに日本の映画が売られているのを偶然知った。

その店は、メガバンナーに存在する。
コピーを売る店では無い。

店内にはアジアン映画コーナーがある。

”おしん”もある。
オールウェーズは前回買って観たが、なかなか面白かった。

今回も多くのDVDを買った。
値段が1枚79バーツなのだ。

これは、”デスノート”かな??

これは、”るろうにん剣心”かな??
何しろ安いし、DVDなのだからタイ語字幕に日本語で観賞可能。
タイ人彼女や彼氏、奥さんや旦那さんと一緒に観賞可能だ。
79バーツなのに優れ物。
今週末は1泊ゴルフなので、来週末に集中して観ようと決めた!
なので??
ポップコーンも用意。

これは、レンジで作るポップコーン。
3分程で。。。

袋がパンパン。

これが美味い。
ところで。。。
俺にとって、映画とは、この二人を欠かせない。
水野晴郎さん。
「いやぁ、映画って本当にいいもんですね~」
淀川長治さん
「さよなら、さよなら、さよなら」
なのでした。
渋い映画の時代です!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

日本では、劇場へ行って観た。
貸しビデオ屋で借りて観るのも好きだった。
初めて劇場で観た映画は。。。

こんな映画だった。
俺と同じような年の男女が恋に落ちてトロッコに乗って逃げていくシーンが、ウル覚えではあるが脳裏に残っている。
これ以降は、中学時代には戦争ものや西部劇などを良く観た。
チャールズブロンソン、スティーブマックインなどが好きな俳優だった。
さて!
タイへ来てからは、全く観てはいない。
綺麗な映画館へは、何度か行った経験もある。
ポップコーンを買って、映画を観る。
それが、タイスタイル。
しかし!
やはり、日本語字幕が無いので、結果的には寝てしまうのだ。
そんなんで、諦めてからは行かなくなった。
そんな、数年前にDVD屋さんに日本の映画が売られているのを偶然知った。

その店は、メガバンナーに存在する。
コピーを売る店では無い。

店内にはアジアン映画コーナーがある。

”おしん”もある。
オールウェーズは前回買って観たが、なかなか面白かった。

今回も多くのDVDを買った。
値段が1枚79バーツなのだ。



これは、”デスノート”かな??



これは、”るろうにん剣心”かな??
何しろ安いし、DVDなのだからタイ語字幕に日本語で観賞可能。
タイ人彼女や彼氏、奥さんや旦那さんと一緒に観賞可能だ。
79バーツなのに優れ物。
今週末は1泊ゴルフなので、来週末に集中して観ようと決めた!
なので??
ポップコーンも用意。

これは、レンジで作るポップコーン。
3分程で。。。

袋がパンパン。

これが美味い。
ところで。。。
俺にとって、映画とは、この二人を欠かせない。
水野晴郎さん。
「いやぁ、映画って本当にいいもんですね~」
淀川長治さん
「さよなら、さよなら、さよなら」
なのでした。
渋い映画の時代です!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (4)
親父が洋画好きで、小学生時分から成人直前位まで、良く映画館に連れて行ってくれました。(高校生位からは、デートで随分と通ったもんです、照)
レンタルビデオ屋さんや、BS、WOWOW,CS、おまけに大画面テレビ、各種レコーダー、サラウンドシステム等、今では自宅でも十分に楽しめますが、やっぱり映画館で見る迫力と、買い食いに憧れております。
コメント有難うございます。
映画館の大画面と音響で観賞するのと、自宅で観るのとは時代は変わっても大違いですよねぇ~
ラストシーンが流れて、最後の”FIN"が出るまで席を立ちませんでした。
懐かしいですね。
映画館は女性とデートで行く場所でしたか!
私は、どうだったかな??
単独で行った記憶しか残ってません(笑)
2度目(?)の投稿になります。
79バーツのDVDということですが、DVDでは無くVCDかもしれませんよ!
以前にタイに居た時、VCDの規格について知らず、ビックリした事があり
ました。
コンビニでタイ人向けの字幕で邦画が販売されており、購入した記憶が
あります。
兎に角、日本の映画が観れるというのは良いですね!
コメント有難うございます。
驚くのは、安いですが正規品なんです。
しかも、間違いなくDVDです。
それは、確認済です。
よく、バンコクでは路上でコピー品が売られておりますが、それと全く異なります。
なのに、なんで?
それが、本当に驚きなのです。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。