早いもので。。。
今年も、実質今週で最後となった。
俺のお客さんでは、26日の土曜日~1月3日か4日までが年末年始の連休といったところが多い。
よって、25日は会社を上げての納会を行う会社が多い。
その時期に工業団地に出向くと工場の敷地内の広場では飲めや踊れの大宴会が開催される。
会社によっては舞台も用意しての大宴会。
酒や料理は会社が用意する。
ワーカーは?タイ人は?タダ酒が大好きで、泥酔まで飲み続ける。
そうすると、あちこちで喧嘩が始まる。
警察も忙しい時期となるのだ。
死者も出るから恐ろしいのだ。
年末なのでボーナスも出るし、故郷にも帰る。
会社としては、年明けに帰って来ない社員が何人出るか?
そんな不安も出る季節だ。
営業職の俺としては年末の挨拶にお客さんを訪問する季節でもある。

日本では、お歳暮のような物を手にして行くのだ。

この日は、比較的に会社から近い場所にあるバンプー工業団地。
歴史のある工業団地なので比較的、街に隣接した場所にあるために道路事情がイマイチ。
しかも、メイン道路と言っても良いスクムビット通りがBTSの延長工事に入っている事もあってか、更に悪化している。
それを解決するためになのか、別途に道路の整備を行っていて、工業団地周辺はグチャグチャ状態。

途中までは、完成しているが、まだまだ時間を要しそうだ。

この道路が、完成するのはいつであろうか?

団地の入り口近くになると商店街が続く。

それを過ぎると、団地の入り口。
何とか、アポの10時半前には到着できた。
来年の見通しは?
そんな話題で盛り上がったが、現在タイの自動車業界は停滞??
いやいや!
以前が良すぎただけで、今は高止まり状態。
来年の後半には、フル操業が待っている。
そんな話を聞けた。
そして、戻ろうと時計を見ると11時55分。

工業団地の一角にある日本食屋さん。

秋田県には”たけや”と言うパン屋があったが、それとは関係なし。

今日、初めて来た場所である。

オーダーした物が出てきたが、何であるか?
判るだろうか?
実は、”烏賊フライ定食”である。
いやぁ~
随分と大きい烏賊が有ったもんだなぁ~
そう思いながら、この写真を撮った。
Ⅰ切れがデカい。
茶碗の大きさと比較して欲しい。

食べてみて判ったが、衣だらけ。
いや!衣と言うより鎧兜。
しかし、俺は怒りはしないのだ。
今は、美味しい日本食が多くの店で食べることが出来るが、20年前は違った。
その時代に、このような店が在ったからこそ仕事に励む事が出来たのだ。
心の中では懐かしいとゲラゲラと笑うけれど。。。

チョット鎧兜を残して最後に到達すると、身はこれだけ。
でもね!
鎧兜にとんかつソースを掛けて食べると。。。
ご飯のおかずにはなりました
ご馳走様でした!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

今年も、実質今週で最後となった。
俺のお客さんでは、26日の土曜日~1月3日か4日までが年末年始の連休といったところが多い。
よって、25日は会社を上げての納会を行う会社が多い。
その時期に工業団地に出向くと工場の敷地内の広場では飲めや踊れの大宴会が開催される。
会社によっては舞台も用意しての大宴会。
酒や料理は会社が用意する。
ワーカーは?タイ人は?タダ酒が大好きで、泥酔まで飲み続ける。
そうすると、あちこちで喧嘩が始まる。
警察も忙しい時期となるのだ。
死者も出るから恐ろしいのだ。
年末なのでボーナスも出るし、故郷にも帰る。
会社としては、年明けに帰って来ない社員が何人出るか?
そんな不安も出る季節だ。
営業職の俺としては年末の挨拶にお客さんを訪問する季節でもある。

日本では、お歳暮のような物を手にして行くのだ。

この日は、比較的に会社から近い場所にあるバンプー工業団地。
歴史のある工業団地なので比較的、街に隣接した場所にあるために道路事情がイマイチ。
しかも、メイン道路と言っても良いスクムビット通りがBTSの延長工事に入っている事もあってか、更に悪化している。
それを解決するためになのか、別途に道路の整備を行っていて、工業団地周辺はグチャグチャ状態。

途中までは、完成しているが、まだまだ時間を要しそうだ。

この道路が、完成するのはいつであろうか?

団地の入り口近くになると商店街が続く。

それを過ぎると、団地の入り口。
何とか、アポの10時半前には到着できた。
来年の見通しは?
そんな話題で盛り上がったが、現在タイの自動車業界は停滞??
いやいや!
以前が良すぎただけで、今は高止まり状態。
来年の後半には、フル操業が待っている。
そんな話を聞けた。
そして、戻ろうと時計を見ると11時55分。

工業団地の一角にある日本食屋さん。

秋田県には”たけや”と言うパン屋があったが、それとは関係なし。

今日、初めて来た場所である。


オーダーした物が出てきたが、何であるか?
判るだろうか?
実は、”烏賊フライ定食”である。
いやぁ~
随分と大きい烏賊が有ったもんだなぁ~
そう思いながら、この写真を撮った。
Ⅰ切れがデカい。
茶碗の大きさと比較して欲しい。

食べてみて判ったが、衣だらけ。
いや!衣と言うより鎧兜。
しかし、俺は怒りはしないのだ。
今は、美味しい日本食が多くの店で食べることが出来るが、20年前は違った。
その時代に、このような店が在ったからこそ仕事に励む事が出来たのだ。
心の中では懐かしいとゲラゲラと笑うけれど。。。

チョット鎧兜を残して最後に到達すると、身はこれだけ。
でもね!
鎧兜にとんかつソースを掛けて食べると。。。
ご飯のおかずにはなりました
ご馳走様でした!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (6)
タイも日本も、この時期の営業マンは同じ行動ですね(笑)
僕は先週末に、帯広→釧路→網走→旭川と回って参りました。
冬のドライブは厳しいものがございます。
コメント有難うございます。
今年は暖冬とは言えタイヤの備えは必要でしょうし、運転も慎重さが増しますので長距離運転は大変だろうと推測します。
大平原で運転中に吹雪にでも遭遇すれば尚更ですね。
私は過去に、帯広付近で虫の大群に遭遇した経験があります。
その時は、フロントガラスがべっとりとなりました。
それにしても、バンプー工業団地内に日本料理屋があるのは知りませんでした。何かあるとプレクサ通りをスクンビット通りに向かって進み、三叉路の近くにあるBig Cに行っていました。
コメント有難うございます。
私は、キンケウ通りをテパラック通りを越えて川沿いの道を進んでバンプーへ行くのですが、その川沿い通りも拡張工事が進んでいて大変な事になっています。
日本料理屋さんは、非常に判り辛く説明が困難です。
スクムビット通り側から工業団地に入って少し進むと右側に小さな商業地区がありますが、その中に在ります。
右側にガソリンスタンドがありますが、そこまで行くと行き過ぎ。
その手前の路地を入って直ぐ右手です。
この交差点からバンプーに向かう道も川の上に道路を作ろうとしているのを去年見た記憶があります。かなりハイレベルな工事ですね。時間かかりそうです。
日本料理店のご説明ありがとうございます。なんとなく分かりました。カラオケ店とかがあるあたりですね。こっちの方にはほとんど行かないので探検はしたことがありませんでした。
コメント有難うございます。
キンケウ通りとテパラック通りの交差点の立体交差工事は、先日の状況ですと再開されていました。
しかし、作業員はパラパラしか居ませんので、まだ暫くグチャグチャだと思います。
川沿いの道路工事は、機材も相当に入って進められていますが、大がかりなので時間は掛りそうです。
日本料理店は、メインの通りから見える位置に在りますし、壁の色のピンクが目標となります。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。