以前から正月休みにゴルフをしましょう。。。
そう誘われていた。
30日から2日まで連続4日間行きたいと言う。
俺は、せいぜい1回だけと考えていた。
行く日は決めてはなかったが、日が迫って来てから聞くと、エカチャイゴルフ場へ行く事は決まったようだった。
エカチャイかぁ~
個人的には、バンコクの西側のゴルフ場は、どうも気が進まないのだ。
コースが難しい。
主に一般道を使って行かなければならない。
郊外に出ると、ヘルメットを被らず無謀な運転のバイクが増えるし、ソンテウが交通の妨げになる事も多い事情を考えると。。。
どうも、気が進まないのだ。
まだ、行きは良しとしても帰りが辛い。
運転手がいる人であれば問題は少ないだろうが。。。
そして、コースは大きく育った木に囲まれた狭いフェアウェーで、ボールの落とし所を考えながら最小のミスでプレーする事が必要となる。
そんなコースが多いと言ったイメージもある。
従って、戦略的ゴルフが好きな方には人気ではなかろうか。
それが、俺が抱くバンコクの西側のゴルフ場のイメージだ。
それとは逆に東側のゴルフ場は、広いフェアウェーで平坦で、水やバンカーを多く配置するコース。
そんなイメージを俺は持っている。
チョンブリまで行くと、丘陵地帯もあってアップダウンも豊富なコースが多い気がする。
そこで!
2日のゴルフに関しては、俺が選択して予約する事になった。
行きたかった候補は2ヶ所。
スパブルックとバンパコンリバーサイド。
いずれも、もう何年もの間、行っていないコースだ。
どうも、へなちょこメンバーは西側が好きなようだ。
俺に任されると東側になるのだ。
しかも、高速を使って行き、降りて直ぐ近くに存在するゴルフ場。
そんな所が考える時の優先項目とした。
結果!

バンパコンリバーサイドゴルフ場、スタート12時20分。
いや~久しぶりである。

ここの特徴はラフが少なく、コースが広いのだ。
へなちょこ連中には最適と考える。
ラッキーな事に、この日はプロモーション価格。
グリーンフィー、キャディーフィー、カートを含めても2050バーツ。

ロッカールームも綺麗だ。
シャワールームも含めて、俺としては重要ポイント。

準備万端で、オープンカフェで休憩。

スタートするも、前のグループはタイ人5名組。
最近は、こんなパターンが多い。

自分達は5人組だから早目のプレーをしようといった心構えが丸で無い。
特にグリーン上が異常に遅い。

間隔を開ける為に、休憩を取る。
この日は、快晴で気温も丁度良し。
ただ、日が沈まない前にホールアウトしたいが。。。

調子はどうだったか?
随分と良くなったが!
パターがイマイチ。

この爽快な景色のせいなのかショットはまあまあ。

池絡みのコースが殆どだけれど、池でど壺には入る事は無かった。

何故か、途中からはスルスルと待ちも無くなりスムーズなプレーが出来た。

キャディーさんにも恵まれた。

ただ、18ホール全てが安定する事は無いねぇ~
パーもあったけれど、9打を叩いたホールが2回あった。

あと20ヤードといったところで、チョロリ。
気分最悪。

ホールアウト後は、キャディーさんの評価ボックスに投票。
これが供えられたゴルフ場も、俺としては評価ポイント。
お金を払って気分は壊したくないのだ。
スコアーは恥ずかしくて言えないが、2桁復帰にもう直ぐの所へと来た。
たまには、簡単なゴルフ場で気分良く終わるのも良し。
正月には持って来い!
また来たいゴルフ場でした。
5時間でホールアウトでした!!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

そう誘われていた。
30日から2日まで連続4日間行きたいと言う。
俺は、せいぜい1回だけと考えていた。
行く日は決めてはなかったが、日が迫って来てから聞くと、エカチャイゴルフ場へ行く事は決まったようだった。
エカチャイかぁ~
個人的には、バンコクの西側のゴルフ場は、どうも気が進まないのだ。
コースが難しい。
主に一般道を使って行かなければならない。
郊外に出ると、ヘルメットを被らず無謀な運転のバイクが増えるし、ソンテウが交通の妨げになる事も多い事情を考えると。。。
どうも、気が進まないのだ。
まだ、行きは良しとしても帰りが辛い。
運転手がいる人であれば問題は少ないだろうが。。。
そして、コースは大きく育った木に囲まれた狭いフェアウェーで、ボールの落とし所を考えながら最小のミスでプレーする事が必要となる。
そんなコースが多いと言ったイメージもある。
従って、戦略的ゴルフが好きな方には人気ではなかろうか。
それが、俺が抱くバンコクの西側のゴルフ場のイメージだ。
それとは逆に東側のゴルフ場は、広いフェアウェーで平坦で、水やバンカーを多く配置するコース。
そんなイメージを俺は持っている。
チョンブリまで行くと、丘陵地帯もあってアップダウンも豊富なコースが多い気がする。
そこで!
2日のゴルフに関しては、俺が選択して予約する事になった。
行きたかった候補は2ヶ所。
スパブルックとバンパコンリバーサイド。
いずれも、もう何年もの間、行っていないコースだ。
どうも、へなちょこメンバーは西側が好きなようだ。
俺に任されると東側になるのだ。
しかも、高速を使って行き、降りて直ぐ近くに存在するゴルフ場。
そんな所が考える時の優先項目とした。
結果!

バンパコンリバーサイドゴルフ場、スタート12時20分。
いや~久しぶりである。

ここの特徴はラフが少なく、コースが広いのだ。
へなちょこ連中には最適と考える。
ラッキーな事に、この日はプロモーション価格。
グリーンフィー、キャディーフィー、カートを含めても2050バーツ。

ロッカールームも綺麗だ。
シャワールームも含めて、俺としては重要ポイント。

準備万端で、オープンカフェで休憩。

スタートするも、前のグループはタイ人5名組。
最近は、こんなパターンが多い。

自分達は5人組だから早目のプレーをしようといった心構えが丸で無い。
特にグリーン上が異常に遅い。

間隔を開ける為に、休憩を取る。
この日は、快晴で気温も丁度良し。
ただ、日が沈まない前にホールアウトしたいが。。。

調子はどうだったか?
随分と良くなったが!
パターがイマイチ。

この爽快な景色のせいなのかショットはまあまあ。

池絡みのコースが殆どだけれど、池でど壺には入る事は無かった。

何故か、途中からはスルスルと待ちも無くなりスムーズなプレーが出来た。

キャディーさんにも恵まれた。

ただ、18ホール全てが安定する事は無いねぇ~
パーもあったけれど、9打を叩いたホールが2回あった。

あと20ヤードといったところで、チョロリ。
気分最悪。

ホールアウト後は、キャディーさんの評価ボックスに投票。
これが供えられたゴルフ場も、俺としては評価ポイント。
お金を払って気分は壊したくないのだ。
スコアーは恥ずかしくて言えないが、2桁復帰にもう直ぐの所へと来た。
たまには、簡単なゴルフ場で気分良く終わるのも良し。
正月には持って来い!
また来たいゴルフ場でした。
5時間でホールアウトでした!!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (6)
日本ではやったこと(なったこと?)がないので判りませんが、ハワイあたりでハネムーナーの嫁ギャラリー付きとかと組まされちゃったりして遅滞行為をするとキャディマスターがカートに乗って吹っ飛んできますよね!それも文句を言われるのは原因のクラブを何本も持ってウロチョロしてる奴等ではなくカートに乗ってる わ・た・し !!
不条理を感じます・・・
今年も記事のアップをよろしくお願いします。
楽しみにしてますので。
やはりゴルフ場は高速道路付近が一番ですね。
しゅんさんも4日間連続で行かれたのですねw
私は29日は釣り、31日は大掃除、3日は練習場(これもゴルフかw)と
ちゃんと休息を入れましたよ。
でも1日は2ラウンド、4日が1.5ラウンドしましたがw
実は次回へなちょこをやろうと言っていたプレジデントがオーナーが
変わるために2ヶ月ほど休場になるそうでなんです。なんの保証もない
キャディーさんや従業員さんは2ヶ月どうやって暮らそうかと、嘆いて
いましたので、少しでも足しになればと…。
コメント有難うございます。
この時は、マーシャルが来て注意をしてくれましたが全く聞く耳持たずでした。
アドレスの態勢に入ってから打つまでが長いのです。
頭の中で何を考えているのでしょうか?
硬直状態になっているのでしょうか?
笑えますよね!
コメント有難うございます。
西側は比較的安価なので、通っていた時代はありました。
毎週行くようなパターンであれば、どうしても選択肢の中に入ります。
でも、今は基本的には東側を優先して探します。
北側も優先度は私の中では低いです。
チョンブリまで行くと何故かキャディーさんが男が多かったりで、選択も難しいですね。
コメント有難うございます。
私は1月2日だけ行きました。
4日連続は体に悪いと思います。
空いた日は一日中ダラダラして過しました。
次回のへなちょこ杯、期待しております。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。