カメラは突然壊れたのではなくて、兆候は以前からあったのだ。。。

シャッターボタンを押すも、シャッターが下りない。
そんな事が以前もあったのだ。

あれ?
そう思ったが、暫くするとシャッターが下りるようになっていた。

ボチボチ買い替え時だなぁ~

そうは思うのだが、カメラ店に入ってもパナソニックのカメラを扱っている所は少ないのだ。

置いてあっても、希望の機種では無い。

動かなくなって、焦って調べるとアマゾンで中古で売っているではないか!
在庫は5台。

一番安いのが、15900円。

唯一バンコクで見つけた新品が、当時は19900バーツ。

もう、アマゾンで買おうと即決。

それから丸一日は、買い方を調べた。
アマゾンなど利用した事が無い。

送り先住所を、バンコクで登録して注文しようとしても、数量不足?だったかな?
そんなエラーで先に進まないのだ。

何それ?
訳が判らない。

それでも、諦めずに調べたが結局は判らず終い。

仕方なく、実家の母に連絡して、アマゾンから荷物が届くから保管してね!
そう説明しても、”アマゾンってアフリカの?”

アフリカでは無く南米だぁ~
と言っても何も始まらない会話なので兄貴に頼む事にした。

本当にアマゾンって名前にして欲しくないよな。
若い連中ならアマゾンって聞けばネットショップと判るだろうけど、年寄にはねぇ~

ジャングルから何が送られてくるんだって思うよな!

そこで、兄貴に連絡し事情は判ってくれた。

後日連絡が来て、○×運輸に持ち込んだと言う。

そして2日後。。。

”今、○×運輸の詳しい担当者と、話すことができました。○×運輸では、壊れやすい物や精密機械(カメラ等)の取り扱いはしていないとのことでした。今日、カメラが戻ってきたので、連休明けの12日に郵便局から発送します。”

一度は受け付けてくれた郵便物が、本部の海外担当者から断られたと言うのだ。
○×運輸の対応に不満が残るなぁ~

そこで、念の為に調べると。。。

20160120_01.jpg

リチウムイオン電池は、発火の恐れがあるので海外には送れない事が判った。

それを、兄貴に連絡。

そして、結果としては。。。

”郵便局に持ち込んで、電池の事を話をしたら、タイでは内蔵されている電池であれば受け付けてくれるが、予備の電池は不可である”

そんな連絡が来て、EMSで無事送れたとの事だった。

そして、数日後。。。

20160120_11.jpg

コンドーの郵便受けに1枚の紙切れが入っていた。
それを、受付のオネーさんへ持って行くと、こんな物を渡された。

20160120_02.jpg

聞くと、郵便局留めで郵便物が届いているとの事だった。
20160120_07.jpg

どうやら税金も払うようだ。

そして、バンナー郵便局の場所も教えてもらい、翌日に行った。

20160120_03.jpg

場所は、コンドーから車で10分もあれば着くような所に在った。

20160120_04.jpg

どうすれば良いのか判らないので聞くと、奥の部屋へ行けと言う。

20160120_06.jpg

椅子に座れと言うので、紙を渡し待つ事10分。

荷物が見つかった。

20160120_05.jpg

お金を払ってから、再び来てくれと言うので戻ってカウンターで支払い。

280+20で300バーツ。

20って何?は不明。

20160120_08.jpg

そして荷物の受け取り完了!

20160120_09.jpg

中身も無事。

20160120_10.jpg

以前のカメラと比較すると大きいしズシリと重たいのだ。

多少の擦り傷は有るけれど、中古なので問題無し。

カメラにしてみれば、まさかタイに連れて来られるとは思ってもみなかった事だろう。

全てが順調ではなかったが、少なくとも今後は○×運輸には世話になる事は無いだろうな!

郵政民営化万歳なのでした。

SDメモリーも買わなければならないね!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村_________________________にほんブログ村
タイ・ブログランキング 人気ブログランキングへ