カメラは突然壊れたのではなくて、兆候は以前からあったのだ。。。
シャッターボタンを押すも、シャッターが下りない。
そんな事が以前もあったのだ。
あれ?
そう思ったが、暫くするとシャッターが下りるようになっていた。
ボチボチ買い替え時だなぁ~
そうは思うのだが、カメラ店に入ってもパナソニックのカメラを扱っている所は少ないのだ。
置いてあっても、希望の機種では無い。
動かなくなって、焦って調べるとアマゾンで中古で売っているではないか!
在庫は5台。
一番安いのが、15900円。
唯一バンコクで見つけた新品が、当時は19900バーツ。
もう、アマゾンで買おうと即決。
それから丸一日は、買い方を調べた。
アマゾンなど利用した事が無い。
送り先住所を、バンコクで登録して注文しようとしても、数量不足?だったかな?
そんなエラーで先に進まないのだ。
何それ?
訳が判らない。
それでも、諦めずに調べたが結局は判らず終い。
仕方なく、実家の母に連絡して、アマゾンから荷物が届くから保管してね!
そう説明しても、”アマゾンってアフリカの?”
アフリカでは無く南米だぁ~
と言っても何も始まらない会話なので兄貴に頼む事にした。
本当にアマゾンって名前にして欲しくないよな。
若い連中ならアマゾンって聞けばネットショップと判るだろうけど、年寄にはねぇ~
ジャングルから何が送られてくるんだって思うよな!
そこで、兄貴に連絡し事情は判ってくれた。
後日連絡が来て、○×運輸に持ち込んだと言う。
そして2日後。。。
”今、○×運輸の詳しい担当者と、話すことができました。○×運輸では、壊れやすい物や精密機械(カメラ等)の取り扱いはしていないとのことでした。今日、カメラが戻ってきたので、連休明けの12日に郵便局から発送します。”
一度は受け付けてくれた郵便物が、本部の海外担当者から断られたと言うのだ。
○×運輸の対応に不満が残るなぁ~
そこで、念の為に調べると。。。

リチウムイオン電池は、発火の恐れがあるので海外には送れない事が判った。
それを、兄貴に連絡。
そして、結果としては。。。
”郵便局に持ち込んで、電池の事を話をしたら、タイでは内蔵されている電池であれば受け付けてくれるが、予備の電池は不可である”
そんな連絡が来て、EMSで無事送れたとの事だった。
そして、数日後。。。

コンドーの郵便受けに1枚の紙切れが入っていた。
それを、受付のオネーさんへ持って行くと、こんな物を渡された。

聞くと、郵便局留めで郵便物が届いているとの事だった。

どうやら税金も払うようだ。
そして、バンナー郵便局の場所も教えてもらい、翌日に行った。

場所は、コンドーから車で10分もあれば着くような所に在った。

どうすれば良いのか判らないので聞くと、奥の部屋へ行けと言う。

椅子に座れと言うので、紙を渡し待つ事10分。
荷物が見つかった。

お金を払ってから、再び来てくれと言うので戻ってカウンターで支払い。
280+20で300バーツ。
20って何?は不明。

そして荷物の受け取り完了!

中身も無事。

以前のカメラと比較すると大きいしズシリと重たいのだ。
多少の擦り傷は有るけれど、中古なので問題無し。
カメラにしてみれば、まさかタイに連れて来られるとは思ってもみなかった事だろう。
全てが順調ではなかったが、少なくとも今後は○×運輸には世話になる事は無いだろうな!
郵政民営化万歳なのでした。
SDメモリーも買わなければならないね!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

シャッターボタンを押すも、シャッターが下りない。
そんな事が以前もあったのだ。
あれ?
そう思ったが、暫くするとシャッターが下りるようになっていた。
ボチボチ買い替え時だなぁ~
そうは思うのだが、カメラ店に入ってもパナソニックのカメラを扱っている所は少ないのだ。
置いてあっても、希望の機種では無い。
動かなくなって、焦って調べるとアマゾンで中古で売っているではないか!
在庫は5台。
一番安いのが、15900円。
唯一バンコクで見つけた新品が、当時は19900バーツ。
もう、アマゾンで買おうと即決。
それから丸一日は、買い方を調べた。
アマゾンなど利用した事が無い。
送り先住所を、バンコクで登録して注文しようとしても、数量不足?だったかな?
そんなエラーで先に進まないのだ。
何それ?
訳が判らない。
それでも、諦めずに調べたが結局は判らず終い。
仕方なく、実家の母に連絡して、アマゾンから荷物が届くから保管してね!
そう説明しても、”アマゾンってアフリカの?”
アフリカでは無く南米だぁ~
と言っても何も始まらない会話なので兄貴に頼む事にした。
本当にアマゾンって名前にして欲しくないよな。
若い連中ならアマゾンって聞けばネットショップと判るだろうけど、年寄にはねぇ~
ジャングルから何が送られてくるんだって思うよな!
そこで、兄貴に連絡し事情は判ってくれた。
後日連絡が来て、○×運輸に持ち込んだと言う。
そして2日後。。。
”今、○×運輸の詳しい担当者と、話すことができました。○×運輸では、壊れやすい物や精密機械(カメラ等)の取り扱いはしていないとのことでした。今日、カメラが戻ってきたので、連休明けの12日に郵便局から発送します。”
一度は受け付けてくれた郵便物が、本部の海外担当者から断られたと言うのだ。
○×運輸の対応に不満が残るなぁ~
そこで、念の為に調べると。。。

リチウムイオン電池は、発火の恐れがあるので海外には送れない事が判った。
それを、兄貴に連絡。
そして、結果としては。。。
”郵便局に持ち込んで、電池の事を話をしたら、タイでは内蔵されている電池であれば受け付けてくれるが、予備の電池は不可である”
そんな連絡が来て、EMSで無事送れたとの事だった。
そして、数日後。。。

コンドーの郵便受けに1枚の紙切れが入っていた。
それを、受付のオネーさんへ持って行くと、こんな物を渡された。

聞くと、郵便局留めで郵便物が届いているとの事だった。

どうやら税金も払うようだ。
そして、バンナー郵便局の場所も教えてもらい、翌日に行った。

場所は、コンドーから車で10分もあれば着くような所に在った。

どうすれば良いのか判らないので聞くと、奥の部屋へ行けと言う。

椅子に座れと言うので、紙を渡し待つ事10分。
荷物が見つかった。

お金を払ってから、再び来てくれと言うので戻ってカウンターで支払い。
280+20で300バーツ。
20って何?は不明。

そして荷物の受け取り完了!

中身も無事。

以前のカメラと比較すると大きいしズシリと重たいのだ。
多少の擦り傷は有るけれど、中古なので問題無し。
カメラにしてみれば、まさかタイに連れて来られるとは思ってもみなかった事だろう。
全てが順調ではなかったが、少なくとも今後は○×運輸には世話になる事は無いだろうな!
郵政民営化万歳なのでした。
SDメモリーも買わなければならないね!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (14)
いずれにしても近場でむのですね。それなら問題ないですね。あ、EMSですね!
それにしてもバッテリー取り扱いが面倒だったとは盲点でした。
コメント有難うございます。
購入額は15900円で、兄の申請も同額でした。
郵便局から送られて来た、引換書には4000バーツとの記載がありました。
税金は280バーツですのでVATと同額です。
20バーツは手数料でしょうか?
予備電池は2個買いましたが、本体に1個入れて、残りは実家に預けています。
私は子供にも頼めないので転送コムでアマゾン等は送って貰います
転送コム以外に色々有りますが、税金10%位ですか?
私が最近ヤフーオークションでカメラ買ったら、カメラ中古45000円で税金1971バーツです
金額が上がれば%が上がりますね
バッテリーの件以前私も送るの、難しいからしゅんさんにバンコクで買って貰いました
最近は郵便局 リチューム電池も送れるとか書いたの見た事あるような?
リチウムイオン電池は以前はEMSでも(本体内蔵であっても)送ることができませんでしたが、何年か前から送れるようになりました。届いてよかったですね。
コメント有難うございます。
電池の件は、勉強になりました。
転送コムのようなサービスをする会社の存在は知っていましたが、次回に買う機会があれば登録しようと思っています。
税金は、7%+20バーツ取られました。
コメント有難うございます。
電池の件は、国によって事情が違うそうです。
タイの場合は、本体に入っていると問題は無く、予備の電池は駄目と言われたそうです。
一時はMBKに探しに行かなければと思ってましたが、安心しました。
コメント有難うございます。
郵便局の方が臨機応変に対応してくれるとは想像もしませんでした。
○×運輸は、一旦窓口では受付ながらも、後になって断って来るなどで手間が掛りました。
これからは、郵便局だけ利用します。
でしたら私も以前、受付しながら2回も駄目でした。(サインの場所を日本語で記入で)
また、同社ですとEMSより税金もかなり高いです。
ただ中3日で外装も綺麗でとどきますよ
コメント有難うございます。
そうです。
日本では非常に便利な運送会社ですし、タイにも進出していますので、一度使ってみたいとは思っておりました。
二度も駄目だったとは、凄いですね。
確かにEMSは少し、扱いが荒いかもしれませんので、梱包には注意した方が良いかもしれませんね。
扱い方が判れば○×でも良いんでしょうが。。。
やはりカメラの関税は無税でしたね。7%はVAT(消費税)ですね。
関税についてはタリフという前回お話ししました適用表があるの
ですが、かなりあやふや担当者次第というところもあります。
私も会社のちょっとした仕入商品をEMSで送ってもらったり、嫁から
薬や食品などもたまに送ってもらいますが、重たいものや衝撃に弱い
物はプチプチシートや緩衝材で保護した方が良いと思います。
私は今まで、重量物(24kg)でも梱包が破れたことはありません。
紛失等も一度も無く、タイの郵便局は扱いが比較的良い方ですね。
聞くところによると、インドなどでは高価なものは梱包が開けられて
抜かれてしまうことが、ままあるそうです。
ただ、商取引きの商品は4万バーツ以下で無いと個人輸入が出来ず
運送会社などの取り扱いが必要となる事がありましたが、知らずに
輸入した時も局員の方に臨機応変に対応して頂き通関できました。
運送会社にも輸出入に関しては得意不得意が多いにあるようです。
FedexやDHLなどはそういう点で、小物から大物まで難なく扱い
ますが、運送費は一見さんには非常に高価でその点でもEMSが
一番手頃です。
小生、アマゾン・楽天の会員ですので、取次しますよ。
尚、来月上旬に訪タイするので、何か必要な物があれば運びます。
遠慮なく言って下さい。(送料・税金なしですが小型かつ軽量限定)
コメント有難うございます。
恐らく運輸会社のターゲットは庶民では無く会社なのでしょうね。
我々庶民は、郵便局が一番でしょう。
今回の件で、良く判りました。
期間も、思ったよりは早く問題無し。
ただ、駐車場が狭く待ち時間が結構あった位でしょうか。
EMSは良いですね。
コメント有難うございます。
最近ANAでは、荷物が2個まで預ける事が出来るので、日本から買って来る物の量が増えました。
フジスーパーも品数が増えたので、通常であれば、どうしても日本から送って欲しい物は無いのです。
今回は、本当に稀なケースだと思いますが、初めてアマゾンの取扱商品をみましたが、面白いですね。
今度、ゆっくり見てみます。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。