ウドムスックに暮らし始めて3年目。。。
駅周辺を探索しても、魅力は。。。
非常にバンコク中心部の都会とは違った雰囲気や、駅前の雑踏が好きである。
皆が一生懸命生きる事に前向きさが感じられる。
ただ、俺にとっては屋台の魅力に欠けるのだ。
美味しいガイヤーンが食べたい。
それだけの小さな願いが叶わない街でもあるのだ。
何度探しただろうか?
今だに叶わない。
でも!
きっとある。
そう思い、再挑戦の屋台巡りを決行した。

この日は土曜日の午後5時過ぎ。
コンドーの出口を出ると、そこは人で溢れている。
ここから駅方向は、何度も通っているので、奥へと進むことにした。

道路を挟んで向こう側は、極端に人通りが少ない。
従って、屋台も少ないのだ。

オンヌットと比較すると活気がイマイチなのだ。

路地に立ち止まり、奥を見ても何も無し。

しばらく歩くと、反対側にどうやら。。。
連れ込みホテル??
そんな情報を聞いたことがある。
いかにも!
そんな雰囲気の入り口。

夕食に、5時過ぎは、まだ早いのかな?
ガラガラ。

向こう側の大きなコンドーの1階の平禄寿司は既に閉店済。
実は、結構前に閉店していたのだ。
この辺じゃ儲からないだろうなぁ~
そうは、なんとなく感じてはいた。

ソイの3から13まで歩くも、ガイヤーン屋台は無し。

ちょっと先にあったのは、豚焼き。
俺は、駄目だ。

そのもう少し先に、鶏の置物があるのは以前から気になって、ここまで来たが、オープンしていない。
残念。
戻ることにした。
もう、30分程歩いているのだ。

向こう側を見ても煙が見えないのだ。
ここまで歩いて来て、唐揚げの鶏は何件かあった。
俺は、鶏は焼き鳥が好きなのだ。

途中の食堂も、まだお客さんは無し。
鶏を焼くスペースはあった。
準備もしていないのだから、開店はまだまだ先の感じである。

もう、買って帰るのは決めた。
いつか来た時と、また一緒となるなぁ~
そう思って歩いた。

まずは、揚げパン屋。
前回の屋台で買ったのは、少し塩辛さがあって、美味しくなかったので店を変えて見た。

やはり、無難なのは、ここの烏賊焼きだ。

チョット、蠅が飛んでいるのは気になるが。。。

頼むと、焼き直ししてくれるので、問題なし。

結局は、胡麻入り揚げパン。

それと、焼き烏賊。
合計70バーツ。
歩いた時間1時間。
Tシャツが汗でビショビショ。
ガイヤーン無し。
不満が残るブラブラでした。
暗くならないとオープンしないのかな??
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

駅周辺を探索しても、魅力は。。。
非常にバンコク中心部の都会とは違った雰囲気や、駅前の雑踏が好きである。
皆が一生懸命生きる事に前向きさが感じられる。
ただ、俺にとっては屋台の魅力に欠けるのだ。
美味しいガイヤーンが食べたい。
それだけの小さな願いが叶わない街でもあるのだ。
何度探しただろうか?
今だに叶わない。
でも!
きっとある。
そう思い、再挑戦の屋台巡りを決行した。

この日は土曜日の午後5時過ぎ。
コンドーの出口を出ると、そこは人で溢れている。
ここから駅方向は、何度も通っているので、奥へと進むことにした。

道路を挟んで向こう側は、極端に人通りが少ない。
従って、屋台も少ないのだ。

オンヌットと比較すると活気がイマイチなのだ。

路地に立ち止まり、奥を見ても何も無し。

しばらく歩くと、反対側にどうやら。。。
連れ込みホテル??
そんな情報を聞いたことがある。
いかにも!
そんな雰囲気の入り口。

夕食に、5時過ぎは、まだ早いのかな?
ガラガラ。

向こう側の大きなコンドーの1階の平禄寿司は既に閉店済。
実は、結構前に閉店していたのだ。
この辺じゃ儲からないだろうなぁ~
そうは、なんとなく感じてはいた。

ソイの3から13まで歩くも、ガイヤーン屋台は無し。

ちょっと先にあったのは、豚焼き。
俺は、駄目だ。

そのもう少し先に、鶏の置物があるのは以前から気になって、ここまで来たが、オープンしていない。
残念。
戻ることにした。
もう、30分程歩いているのだ。

向こう側を見ても煙が見えないのだ。
ここまで歩いて来て、唐揚げの鶏は何件かあった。
俺は、鶏は焼き鳥が好きなのだ。

途中の食堂も、まだお客さんは無し。
鶏を焼くスペースはあった。
準備もしていないのだから、開店はまだまだ先の感じである。

もう、買って帰るのは決めた。
いつか来た時と、また一緒となるなぁ~
そう思って歩いた。

まずは、揚げパン屋。
前回の屋台で買ったのは、少し塩辛さがあって、美味しくなかったので店を変えて見た。

やはり、無難なのは、ここの烏賊焼きだ。


チョット、蠅が飛んでいるのは気になるが。。。

頼むと、焼き直ししてくれるので、問題なし。

結局は、胡麻入り揚げパン。

それと、焼き烏賊。
合計70バーツ。
歩いた時間1時間。
Tシャツが汗でビショビショ。
ガイヤーン無し。
不満が残るブラブラでした。
暗くならないとオープンしないのかな??
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (6)
ウドムスックではありませんが、ソイ101/1のソイ マハシンに市場があるのでそこに
ガイヤーンがあったと思います。
ウドムスックロードからも抜けれたような…。
しかし治安も悪いですから、無理をしないで下さい。
今、日本凄く寒いです!
2月は・・・メールします。
かつてこの屋台街で夕食をよく食べてました。確かにガイトートは何軒かありましたが、ガイヤーンは見なかったです。
たまに行く屋台のおばさんとアパートの通路で会ってしまったことがありました。なんでも10年位ここに住んでるとのことでした。
屋台の品揃えは微妙に偏っていますが、古き良き時代のバンコクがまだ残っている感じのウドムスックですね!
コメント有難うございます。
情報を有難うございます。
機会を作って行ってみたいと思います。
しかし、何故にウドムスックには無いのでしょうね。
実は、非常に小さな屋台では売っている所もあったのですが、美味しくなさそうで買いませんでした。
タイ人は、あまり好きではないのでしょうか?
コメント有難うございます。
私にとってはではありますが、何となく魅力が無い通りなのです。
もっと、奥へ行くと面白そうではあるのですが。。。
コメント有難うございます。
住んでいた当時のオンヌットも地味でしたが、ウドムスックは更に上を行きますね。
奥へ行くと、イタリヤ料理の店や、有名な海鮮料理の店もあったり、飲み屋さんもありますが駅周辺は、地味すぎます。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。