先日の25日月曜日の朝。。。
会社へ行こうと外へ出ると空気がヒンヤリ。
そして、事務所に入ると、いつものように部屋には電気が点いていた。
ポンさんは毎日が早いのだ。
7時には事務所入りしていると聞く。

しかし、エアコンのスイッチが入っていない。
この寒さじゃねぇ~
その日は、珍しく会議があって販売に関わる全員が会議室に揃ったのだが、全員がジャンパーを着ている。
女性に至っては、首に毛糸で編んだマフラーもしている。
俺は、寒さには強いが苦手なのは、エアコンの風なのだ。
それが、体に当たると辛いのだ。
よって、この日は長袖のシャツだけで充分だった。
ちなみに、ワイシャツの場合は、肌着を常に着るタイプ。
また、この日は来月の納入価格を、お客さんに伝える日でもあったので、なんやかんやと忙しかった。
そして、定時に帰宅。
駐車場に、車をコンドーの駐車場に停めて、マックスで買い物をして部屋に入る。
窓は、西向きなので、いつもはドアを開けると部屋の中は暑いのだけれど、この日は違った。

カーテンを開けると、なんと爽やかな空気であるか!

今日の夜は、窓を全開で過す事にした。

今までの雲と違う雲が空に広がるのだ。

この時が、だいたい夕方の6時。
野菜をバリバリ食べる頃だ。

今は、だいたい6時10分過ぎ頃に日は落ちる。

この時の気温は19度。
この時俺は、Tシャツに半ズボン。

この時、6時半少し前。
段々と、暗くなる頃。

6時40分過ぎには、ほぼ暗くなった。

当然ではあるが、エアコンは不要。

7時には、真っ暗となったので、念の為に虫コナーズを置いて窓を全開。
この日も、焼酎を飲みながらテレビ観賞。

これが、8時の気温。
2度下がった。
結局、寝る前まで窓を全開していたのだけれど!
欠点も判った。
それが、これ!
外が煩いのだ。
なんと煩い事か。
BTSの電車の音など可愛いもんである。
本当にタイは煩いのが好きだなぁ~
さて!
そして、翌日(26日)の朝。
エアコン無しで、快眠。

5時の気温が16度。

お湯が温い。
温すぎるのだ!

朝飯を食べるが、おにぎりはレンジでチン。

6時になっても16度。
いったいこの天気は、いつまでか??

調べてガッカリ。
だけど、通常であれば昨年の11月頃から始まる乾季。
今年は異常気象続きで、暑さを引きずって、このままソンクランに突入するのではないかと思ってはいたが。。。
この日があって良かったなぁ~
つくづく思うのでした。
熱燗を飲もうかなと思うくらいだったな!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

会社へ行こうと外へ出ると空気がヒンヤリ。
そして、事務所に入ると、いつものように部屋には電気が点いていた。
ポンさんは毎日が早いのだ。
7時には事務所入りしていると聞く。

しかし、エアコンのスイッチが入っていない。
この寒さじゃねぇ~
その日は、珍しく会議があって販売に関わる全員が会議室に揃ったのだが、全員がジャンパーを着ている。
女性に至っては、首に毛糸で編んだマフラーもしている。
俺は、寒さには強いが苦手なのは、エアコンの風なのだ。
それが、体に当たると辛いのだ。
よって、この日は長袖のシャツだけで充分だった。
ちなみに、ワイシャツの場合は、肌着を常に着るタイプ。
また、この日は来月の納入価格を、お客さんに伝える日でもあったので、なんやかんやと忙しかった。
そして、定時に帰宅。
駐車場に、車をコンドーの駐車場に停めて、マックスで買い物をして部屋に入る。
窓は、西向きなので、いつもはドアを開けると部屋の中は暑いのだけれど、この日は違った。

カーテンを開けると、なんと爽やかな空気であるか!

今日の夜は、窓を全開で過す事にした。


今までの雲と違う雲が空に広がるのだ。

この時が、だいたい夕方の6時。
野菜をバリバリ食べる頃だ。


今は、だいたい6時10分過ぎ頃に日は落ちる。

この時の気温は19度。
この時俺は、Tシャツに半ズボン。


この時、6時半少し前。
段々と、暗くなる頃。


6時40分過ぎには、ほぼ暗くなった。

当然ではあるが、エアコンは不要。


7時には、真っ暗となったので、念の為に虫コナーズを置いて窓を全開。
この日も、焼酎を飲みながらテレビ観賞。

これが、8時の気温。
2度下がった。
結局、寝る前まで窓を全開していたのだけれど!
欠点も判った。
それが、これ!
外が煩いのだ。
なんと煩い事か。
BTSの電車の音など可愛いもんである。
本当にタイは煩いのが好きだなぁ~
さて!
そして、翌日(26日)の朝。
エアコン無しで、快眠。

5時の気温が16度。

お湯が温い。
温すぎるのだ!

朝飯を食べるが、おにぎりはレンジでチン。

6時になっても16度。
いったいこの天気は、いつまでか??

調べてガッカリ。
だけど、通常であれば昨年の11月頃から始まる乾季。
今年は異常気象続きで、暑さを引きずって、このままソンクランに突入するのではないかと思ってはいたが。。。
この日があって良かったなぁ~
つくづく思うのでした。
熱燗を飲もうかなと思うくらいだったな!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (6)
以前にメールしたことがある北海道稚内の近くに住む佐々木誠です。
タイにも寒波が行っているようですね、こちらも一昨日は-10度を超えておりました。
1月15日に居酒屋たまごを訪問しました。昨年はタクシーで一時間半もかかって近くまで行ったのですが、方向音痴になり結局お店が探せずホテルに帰ってきましたが、今年はBTSに乗って多少間違えましたが何とかお店に着くことができました。
しゅんさんのブログに載っているとおり明るく楽しい雰囲気のお店で、大して飲めないのに調子よく飲んでしまい、帰りが心配で早々に引き上げてきました。
ほんとはしゅんさんにお会いしたかったのですが、検診の前日で自重されていたようで残念です。
少しですが稚内名産の珍味をお土産としてお店に預けてきましたのでお受け取り下さい。
では、身体に気を付けて頑張って下さい。私と同病みたいですね
ブログ毎日楽しみに拝見しております。
コメント有難うございます。
居酒屋へは検診した土曜日に行きました。
お土産はアンちゃんから確かに受け取りました。
貴重な物を本当にありがとうございます。
しかし、勿体ないのでまだ食しておりません。
折角食するのであれば、何か楽しく食したいと思い思考しました。
結果は近々記事としてアップしますのでご期待下さい。
全然どうでもいい話ですが、お部屋の窓は全開でOKですが、社会の窓は全開にしないでください。小生的にたまに開いている事があって、自分で気が付いてギョッとすることが年に何回かあります。失礼いたしました。
北国の人間なら、爽やかな気温ですが、その昔、キャディーさん達が「寒くて死にそう~」と、ブルブル震えてた事が有りました。
今時期、観光で北海道に来られるタイ人の方は、耐えられるんでしょうか??
コメント有難うございます。
今日の事務所のエアコンもオフです。
非常に嬉しいです。
社会の窓は、会社へ行く時は必ず確認しますが、気が緩むのは着替えて外出する時です。
全く気がつかず、用事を済ませて部屋に戻って着替える時に気が付きショックの時があります。
コメント有難うございます。
私が知る限り、寒さを喜んでいるのだと思います。
事務所の女性に聞いても、セーターを着る喜びを語ります。
タイ人に北海道が人気なのも、寒さに対する憧れが有るからです。
でも、耐えられるか?無理でしょうね!
体を壊す気がします。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。