俺は普段は外食をしない。。。
もっぱら部屋での食事。
フジスーパーへは隔週で行くのだが、主にそこでしか買えない物を選択する。
やはり、タイ人を主な客とするスーパーに比較すると少しだけ値段が高かったりする。
しかし、買った物の袋詰めなどのサービスは他には無い物があるので理解は出来るのだ。
従って、何処でも買える物や新鮮さを必要とする物は近くのスーパーで調達する。
俺の住むコンドーの1階のマックスバリューは、主に昼飯のおにぎりや牛乳、伊藤園の無糖のお茶だろうか。
伊藤園のお茶は、タイ人を主な客とするスーパーには置いていない。
最近は地方のセブンイレブンでは姿を消した。
そんな状況なので、今日は何処のスーパーへ行くか?
何を調達したいかで、行く場所が違うのだ。
最近に、その選択肢に加わった、TOPS。
行く度に新たな発見がある。
ちなみに、そこではポッカの無糖のお茶は売っているが伊藤園は売っていない。

いつもは、メガバンナーのTOPSへ行く。

先日発見したのは、この枝豆。
実は、最近冷凍の枝豆を置いているスーパーは多いのだけれど、俺の近所で買う枝豆は、これとは違うのだ。

何処とは言わないが、そこで買った枝豆は、こんな姿。
しかし!
このメーカーは大きく違う。

一目瞭然。

そして、ヨーグルト。
明治も美味しいが、俺はこのメーカーが好きだ。
最近になって、マンゴーを食べるのを開始した。

冷凍庫に長期において保存してあるのを食べる事にした。

ただし!
週に一度だけ。
美味いねぇ~

そして、焼きそば。
タイのメーカーが作っているので安い。

これを食べる時は、キャベツたっぷり。

太麺で俺好みではあるが、チョットいまいち。

しかし、それでも充分に美味い。
最後に、一番感激した物であるが。。。

この袋の写真で判るだろうか?
これを、見つけた時には暫く立ちつくした。
”SPINACH”とは、確か。。。
ほうれん草だったような。。。
そう思ったが、写真を見るとイメージが違うのだ。
ほうれん草は、俺の大好物。
ガキンチョの頃に、ポパイに憧れたもんだった。
思い切って買って帰った。
”SPINACH”を信じて。

早速取り出してみると、ゴロゴロしているが、何となくほうれん草。
レンジでチンすると。

やはり、ほうれん草でした!

やはり、鰹節が必須。
この日は、醤油ではなくて。。。

俺が常備しているヒガシマルの汁を掛けて食した。
ほうれん草は、フジスーパーへ行った時には、買うか買わないかに迷う一品なのだ。
直ぐに食べないと、ならない。
しかし、これがあるとインスタントラーメンの具にも使えそうなのだ。
冷凍庫の嬢備品になりそうな一品でした。
卵焼きに入れるのもイイね!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

もっぱら部屋での食事。
フジスーパーへは隔週で行くのだが、主にそこでしか買えない物を選択する。
やはり、タイ人を主な客とするスーパーに比較すると少しだけ値段が高かったりする。
しかし、買った物の袋詰めなどのサービスは他には無い物があるので理解は出来るのだ。
従って、何処でも買える物や新鮮さを必要とする物は近くのスーパーで調達する。
俺の住むコンドーの1階のマックスバリューは、主に昼飯のおにぎりや牛乳、伊藤園の無糖のお茶だろうか。
伊藤園のお茶は、タイ人を主な客とするスーパーには置いていない。
最近は地方のセブンイレブンでは姿を消した。
そんな状況なので、今日は何処のスーパーへ行くか?
何を調達したいかで、行く場所が違うのだ。
最近に、その選択肢に加わった、TOPS。
行く度に新たな発見がある。
ちなみに、そこではポッカの無糖のお茶は売っているが伊藤園は売っていない。

いつもは、メガバンナーのTOPSへ行く。

先日発見したのは、この枝豆。
実は、最近冷凍の枝豆を置いているスーパーは多いのだけれど、俺の近所で買う枝豆は、これとは違うのだ。

何処とは言わないが、そこで買った枝豆は、こんな姿。
しかし!
このメーカーは大きく違う。

一目瞭然。

そして、ヨーグルト。
明治も美味しいが、俺はこのメーカーが好きだ。
最近になって、マンゴーを食べるのを開始した。

冷凍庫に長期において保存してあるのを食べる事にした。

ただし!
週に一度だけ。
美味いねぇ~

そして、焼きそば。
タイのメーカーが作っているので安い。

これを食べる時は、キャベツたっぷり。

太麺で俺好みではあるが、チョットいまいち。

しかし、それでも充分に美味い。
最後に、一番感激した物であるが。。。

この袋の写真で判るだろうか?
これを、見つけた時には暫く立ちつくした。
”SPINACH”とは、確か。。。
ほうれん草だったような。。。
そう思ったが、写真を見るとイメージが違うのだ。
ほうれん草は、俺の大好物。
ガキンチョの頃に、ポパイに憧れたもんだった。
思い切って買って帰った。
”SPINACH”を信じて。

早速取り出してみると、ゴロゴロしているが、何となくほうれん草。
レンジでチンすると。

やはり、ほうれん草でした!

やはり、鰹節が必須。
この日は、醤油ではなくて。。。

俺が常備しているヒガシマルの汁を掛けて食した。
ほうれん草は、フジスーパーへ行った時には、買うか買わないかに迷う一品なのだ。
直ぐに食べないと、ならない。
しかし、これがあるとインスタントラーメンの具にも使えそうなのだ。
冷凍庫の嬢備品になりそうな一品でした。
卵焼きに入れるのもイイね!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (4)
貴重な情報、ありがとうございます。
ありそうでないのが、ほうれん草。
おひたし、食べたくても食べられないでいました。
今日、帰り道にTop'sに立ち寄って、買って帰ります!
コメント有難うございます。
判って頂いて嬉しいです。
本当にタイでは、ほうれん草を売っているところが少ないですよね。
売ってても、茹でるのが面倒です。
しかし、これは小分けされていますし、非常に使い勝手が良いです。
コメントを有難うございます。
私もそうです。
しかも、いろいろな種類の麺つゆを持っています。
冷奴とかも麺つゆです。
醤油は目玉焼きくらいでしょうか。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。