タイにも美味しい牛肉が売っている事を知ってから。。。
週に一日、多くて二日程は夕食時に食べている。
時々、仲間内で話題になる事があるのだが、”ステーキ肉は食べた事があるのか?”とか、先日はコメントで”柚胡椒で食べるのも美味い”とか。。。
そんな話題になった。
一つの発見が、次々と発想を呼んで楽しい限りである。
そんな事を言われれば試したくなるのが、俺の性なのだ。

再び参上。
店内に入り、店員にステーキ肉の事を聞くと、少し考え込む様子。
俺もケースの中を覗き込むものの、いつも買っている焼き肉やスキ焼き用の肉以外は、普通の肉に見えるのだ。
そして、店員が言ったのは”テンダーロインが美味しいと思います”だった。
既にパック詰めされていたのを眺めながら、一つ買うと共に、焼き肉用の肉も買った。
そして、フジスーパーで”柚胡椒”を買おうと思ったが無いのだ。
仕方が無いので。。。

この二つを買った。

焼き肉用の肉は安定して美味い!

そして、食事の前に、二つを混ぜた。

それで食べてみたが、柚がイマイチなのか?
ピンと来ない。

こりゃー塩が必要か??
そう思って混ぜたが、やはりピンと来ない。
こりゃー来月に一時帰国なので日本で買ってこようじゃないか。
そんな結論とした。
そして、別の日。。。

ステーキ用に買った肉を良く見てみると。。。

テンダーロインでは無かった。
間違って選んでしまったのだ。
あちゃ~
それにしても”Picanha”って何と読むの?
調べると”ピッカーニャ”と発音するそうだ。
しかも、牛の尻の肉らしいのだ。
不味そうと言うか固そう。
それでも食べてみようと思って、塩コショウを両面に振りかけた。

一日では全部食べ切れないので、一片は冷凍庫ではなく冷蔵庫。
そして、一片は焼いた。

なぁ~んか固そうなので包丁で切った。

食べると、予想よりは固くは無かった。
筋は無い物の、一生懸命噛まないと飲み込めないかな。。。
そして別の日。。。
前回を教訓として、今回はサイコロステーキと決め込んで、焼き肉のたれと共に焼いた。

結果がこれ。
なんと美味いのだ。
容易に噛む事ができた。
問題無し。
よって!
テンダーロインに更に期待するのでした。
良くチェックしてから買え!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

週に一日、多くて二日程は夕食時に食べている。
時々、仲間内で話題になる事があるのだが、”ステーキ肉は食べた事があるのか?”とか、先日はコメントで”柚胡椒で食べるのも美味い”とか。。。
そんな話題になった。
一つの発見が、次々と発想を呼んで楽しい限りである。
そんな事を言われれば試したくなるのが、俺の性なのだ。

再び参上。
店内に入り、店員にステーキ肉の事を聞くと、少し考え込む様子。
俺もケースの中を覗き込むものの、いつも買っている焼き肉やスキ焼き用の肉以外は、普通の肉に見えるのだ。
そして、店員が言ったのは”テンダーロインが美味しいと思います”だった。
既にパック詰めされていたのを眺めながら、一つ買うと共に、焼き肉用の肉も買った。
そして、フジスーパーで”柚胡椒”を買おうと思ったが無いのだ。
仕方が無いので。。。

この二つを買った。

焼き肉用の肉は安定して美味い!

そして、食事の前に、二つを混ぜた。

それで食べてみたが、柚がイマイチなのか?
ピンと来ない。

こりゃー塩が必要か??
そう思って混ぜたが、やはりピンと来ない。
こりゃー来月に一時帰国なので日本で買ってこようじゃないか。
そんな結論とした。
そして、別の日。。。

ステーキ用に買った肉を良く見てみると。。。

テンダーロインでは無かった。
間違って選んでしまったのだ。
あちゃ~
それにしても”Picanha”って何と読むの?
調べると”ピッカーニャ”と発音するそうだ。
しかも、牛の尻の肉らしいのだ。
不味そうと言うか固そう。
それでも食べてみようと思って、塩コショウを両面に振りかけた。

一日では全部食べ切れないので、一片は冷凍庫ではなく冷蔵庫。
そして、一片は焼いた。

なぁ~んか固そうなので包丁で切った。

食べると、予想よりは固くは無かった。
筋は無い物の、一生懸命噛まないと飲み込めないかな。。。
そして別の日。。。
前回を教訓として、今回はサイコロステーキと決め込んで、焼き肉のたれと共に焼いた。

結果がこれ。
なんと美味いのだ。
容易に噛む事ができた。
問題無し。
よって!
テンダーロインに更に期待するのでした。
良くチェックしてから買え!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (16)
牛肉は冷蔵庫で何日か寝かしたので美味しくなった?
コメント有難うございます。
そう言う事もあるのですか。
全く知りませんでした。
以前に、冷凍庫へ戻して再び解凍した肉を食べたところ、美味しく無かったので単純に冷蔵庫へ戻しました。
ネットで調べて試してみます。
バンコクでは入手困難と思われますが、山わさび(雪わさびと言う商品も有ります)も薬味に最高でございます。
コメント有難うございます。
テンダーロインを買い間違えたのが頭にこびりついて離れません。
またいつ買いに行こうかと思い始めています。
その時に、フジスーパーで確認して見ます。
昨日、東マックス経営の浅草MJでステーキを食べたが、タレは
ポン酢風味の醤油味で洋辛子がついてました、さっぱり味で美味しかつたです。もし4月帰国時時間があれば・・・?
タイで美味しい牛肉が食べられる。いいですね。
牛肉は不味い!と思っているタイ人は大勢いると思います。牛肉と思って食べても実は水牛だったりするから、そりゃ不味いですよね。
柚子胡椒が無くご自分で作られたようですが、胡椒ではなく、青唐辛子とあえてみてください。
また、柚子の香りとは違いますが、仕方ないので代用に生のマナオ。タイ人の好む「ナムチム」と少し似てるかもですね。私は普段、わさび醤油です。
柚子胡椒は、いわゆる柚子+胡椒とは全く違ったものです。
「柚子胡椒」という、固有の調味料だと思われた方が良いかと思います。
緑色の、半練り状の物がメジャーで、
福岡の人は色々なものにこれをつけて食べます。
私は鳥刺しに乗せて、九州の甘い醤油につけて食べるのが好きです。
関係ありませんが、フィッシュオイルの話ですが、
もしバンコクで手に入るなら「えごま油」がいいと思います。
ネットで調べてみて下さい。
私は毎朝、野菜+果物でジュースを作って飲むときに、
ココナッツオイルとえごま油を大さじ一杯づつ取っています。
コメントを有難うございます。
色々と試しましたが、野菜に包んで食べていますので、パンチがある焼き肉のタレが今のところ好みです。
日本に帰った時にスーパーで何があるのか確認します。
今回の帰国は、秋田への直行直帰にしました。
ゆっくりしてきます。
コメントを有難うございます。
昔のように量を食べられないので、少なくても美味しく食べたいです。
わさび醤油も良さそうですね。
本当に牛肉を楽しく食べています。
コメントを有難うございます。
そうなんですか。
もうすぐ一時帰国なので、スーパーへ買い物に行くのが楽しみになりました。
前回の検診で悪玉コレストロールの値が計測されていなかったので、次回は頼みましたが、恐らく警告値から脱していたので計測値が示されていなかったのではと、勝手に感じております。
それだけ、体調が改善されました。
特に、胃腸の調子が良くなりました。
ご指摘の物も探してみます。
しゅんサンと同じ糖尿で最高数値は「A1C13.5、食後血糖値2H556」と言う即入院レベル
で今は、炭水化物を3日に1食ほどあとはひたすら肉肉肉な生活です。
今回のしゅんサンの投稿見て・・・お茶吹き出しました(笑)
柚子胡椒の説明は割愛させていただきますが。帰国時に購入するならば、スーパーでチューブ入りが売っています(横浜の話)一番良いのは帰国前にネット注文してご自宅に宅配するのがよいかと思います。もしかしたらタイの「長崎ちゃんぽんリンガーハット」にお土産用が売っているかもしれません。日本だと売っていた記憶が(糖尿発覚から麺類控えているので売る覚えですいません)お肉を美味しく食べるならば「醤油+わさび」「醤油+和からし」「ガーリックパウダー」「ケチョップ+ソース+ばたーをフライパンで焦げないように混ぜ合わせる」以上4ソースおいしいです。糖尿仲間のしゅんサンにお勧めできないのは最後のケチャップ&ソース&バター合わせたもの、ケチャップ&ソースは砂糖が結構使用されていますので日常でもなるべく控えてくださいませ。
コメントを有難うございます。
勘違いも度を越していましたか!(笑)
フジスーパーでは売っていないようなのです。
今まで、見たことも使って何かを食べた記憶もありません。
日本で買ってきます。
それまで、まだ数週間ありますので色々と試してみたいと思います。
お互いに糖尿には気を付けた食事をしましょう。
すみません。名無しで連投してしまいました。
これからの季節、熱射病お気をつけお過ごしください。
コメントを有難うございます。
そうでしたか!
了解いたしました。
コメント有難うございます。
日本で買うしか無いですね!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。