3月もいよいよ後半に差し掛かった。。。
一時帰国へ向けて準備は全くしていない。
切符を手配しただけだ。
帰国すると、そこは日本。
空港を出れば聞こえてくる雑音は全てが日本語。
昔に使い慣れた小銭を片手に持ち自動販売機の前に立つ。
暫く何が何であるかを考える。
もう、飲み慣れた物は売っていないのだ。
小銭を投入口から入れようとするとビリッ!とする静電気。
あぁ。。。日本に住むと、こんな事あったなと懐かしむ。
湿った国ではありゃしない。
えい!と思いながらボタンを押して買う缶コーヒー。
飲むと、はずれなどは無く美味しい。
何じゃこれはぁ~
何て思う事は一度も無い。
そんな一時帰国のささやかな楽しみが、そんな事から始まるのだ。
そして、秋田へと向かう飛行機から下を眺めると。。。

そこは、山脈が連なる日本。
そして、北上すると。。。

山脈には、雪、雪、雪。
ソンクラン休みは4月の中旬。
故郷秋田は、まだまだ寒い。
桜もつぼみなのだ。
ただ、時には昔住み慣れた厚木に数日寄る事もある。
これは、4年前の写真だ。

満開の桜を観る事が出来た。

こんなラッキーな年もある。
さて!
タイでも、桜に似た木があるのだ。
先日、久々にカビンブリへ向かった。

アポは午前の10時半。
チャチュンサオへ向かう国道は、拡張工事も終わって快適な走りだった。

カビンブリへは、チャチュンサオの街に入る少し手前で右折する。

右折すると、そこは工業団地が各所に存在する街道だ。
従って、右折ラインは長蛇の列となる。
それを、狙って花売りがやって来る。

一つ、20バーツ。

最近は、一部が造花を使っていたりするが、今回は全てが生花だった。

これを、掛けると社内の香りが一変する。
右折をして、暫く走り続けると、田舎道に入る。

通る車も少なくなった時。。。

こんな花を付けた木が道路の両側に現れるのだ。

その長さは、ほんの数キロ。
ほんの数分の楽しみである。
ところで。。。
今年の日本の桜前線はどうであるか??
→ 桜開花予想2016
このサイトによると。。。

秋田県は開花日が4月の15日界隈だ。
今年は少し、暖かいのかな?
もしかして、故郷で桜が観られるか??
同じサイトで、秋田の満開予想日を調べると!

ありゃ~
もう、タイへ戻って仕事している日だ!!
残念!
今後の天気次第では開花している木も観られるかもな!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

一時帰国へ向けて準備は全くしていない。
切符を手配しただけだ。
帰国すると、そこは日本。
空港を出れば聞こえてくる雑音は全てが日本語。
昔に使い慣れた小銭を片手に持ち自動販売機の前に立つ。
暫く何が何であるかを考える。
もう、飲み慣れた物は売っていないのだ。
小銭を投入口から入れようとするとビリッ!とする静電気。
あぁ。。。日本に住むと、こんな事あったなと懐かしむ。
湿った国ではありゃしない。
えい!と思いながらボタンを押して買う缶コーヒー。
飲むと、はずれなどは無く美味しい。
何じゃこれはぁ~
何て思う事は一度も無い。
そんな一時帰国のささやかな楽しみが、そんな事から始まるのだ。
そして、秋田へと向かう飛行機から下を眺めると。。。

そこは、山脈が連なる日本。
そして、北上すると。。。

山脈には、雪、雪、雪。
ソンクラン休みは4月の中旬。
故郷秋田は、まだまだ寒い。
桜もつぼみなのだ。
ただ、時には昔住み慣れた厚木に数日寄る事もある。
これは、4年前の写真だ。

満開の桜を観る事が出来た。

こんなラッキーな年もある。
さて!
タイでも、桜に似た木があるのだ。
先日、久々にカビンブリへ向かった。

アポは午前の10時半。
チャチュンサオへ向かう国道は、拡張工事も終わって快適な走りだった。

カビンブリへは、チャチュンサオの街に入る少し手前で右折する。

右折すると、そこは工業団地が各所に存在する街道だ。
従って、右折ラインは長蛇の列となる。
それを、狙って花売りがやって来る。

一つ、20バーツ。

最近は、一部が造花を使っていたりするが、今回は全てが生花だった。

これを、掛けると社内の香りが一変する。
右折をして、暫く走り続けると、田舎道に入る。

通る車も少なくなった時。。。

こんな花を付けた木が道路の両側に現れるのだ。

その長さは、ほんの数キロ。
ほんの数分の楽しみである。
ところで。。。
今年の日本の桜前線はどうであるか??
→ 桜開花予想2016
このサイトによると。。。

秋田県は開花日が4月の15日界隈だ。
今年は少し、暖かいのかな?
もしかして、故郷で桜が観られるか??
同じサイトで、秋田の満開予想日を調べると!

ありゃ~
もう、タイへ戻って仕事している日だ!!
残念!
今後の天気次第では開花している木も観られるかもな!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (2)
ネットや天気予報などで、桜の話題が出始めると、たまらなく見たくなります。
そんな時、ふと会社の駐車場から、しゅんさんが撮った写真と同じ樹が見えました。
通勤途中、大きな家の庭から路上にせり出すピンクにも気づきました。
満開の桜は観られないけど、心和む瞬間です。
通称「タイ桜」ですが、「ポンシューパンティップ」って言うんだそうです。
日本の桜より長く咲いていて、ハラハラと散るのではなく、ボトッと落ちますが、
咲いてる風景は、いいですねぇ。
コメントを有難うございます。
我々はタイで季節などはあまり感じませんが、植物は違うんですね。
何故にこの季節に咲くかは判りませんが、一斉に咲くので綺麗ですね。
日本の桜も観たいですね!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。