俺が勤務するタイローカルの会社。。。

必ず年末には、会社からの贈り物がある。

非常に些細な物であるが、普段に使うような実用的な物が多い。

2年前の年末には、このような物を社員は受け取った。

20160329_10.jpg

ジャンパーである。

バイクを運転するような社員であれば有り難いだろうが、そうでなければ使用頻度が少ないのではないだろうか?

普通ならそう思うだろう。

しかし!
我社の事情は違う。

事務所のエアコンがバシバシ効いて寒いのだ。

俺は、外へ出かける際は眼鏡を掛ける。

事務所の部屋を出て、廊下に出るとエアコンが無く、窓が開放された場所に出るのだが、一瞬にして眼鏡が曇る。

そして一旦、物流の部屋に入ってから外へ出るのだが、眼鏡の曇りが取れたり、最後には再び曇ったりと。。。

まぁ。。。
南国では仕方のない事かも知れない。

その俺の机がある事務所は、他に3名の机がある部屋だ。

広さは。。。どうだろうか。。。
俺が住むコンドーの部屋より少し広めだから。。。

50平米弱程だろうか?

そんな部屋に設置しているエアコンがこれ。

20160329_01.jpg

幅が、1m以上ある図体である。

20160329_03.jpg

コントローラーは、一応温度設定は可能なのだが、精度は最悪。

25度に設定すると、エアコンの風が全く届かないペットさんの机の場所が涼しくないようなのだ。

従って、24度に設定し、少しでも風が届くよう強風に設定するのだ。

すると、俺が机に座っていると右上から風が吹いてくるのだ。

じっと机に座っていると、右耳と頬が冷たくなる。

しかし、俺も北国の生まれ育ち。

だからか??

少しは我慢が出来る。

だが!
何と右手で操作するマウス。。。
その右手の甲が冷たくなるのだ。

20160329_04.jpg

仕方が無いので、タオルで覆ってマウスを操作するのだ。

そんな或る日。。。

少し体調も芳しく無かった事もあってか??

午後になってから、咳が出て来た。

俺は、風邪を引くとガキの頃から扁桃腺が腫れる事もあったのだが、その扁桃腺が痛み出したのだ。

すると、暫くして鼻水が出て来た。
熱は無さそうだ。

こりゃいかん!
本格的な風邪になる前に早退して薬屋へ行こう。

この程度なら、薬屋で事足りるのだ。

正直に言えば、ツルハドラッグが非常に役立つのだ。

20160311_09.jpg

薬剤師??なのだろうか?
そんな方が、必ず居て、症状を告げると処方してくれるのだ。

今回は、3種類の薬を出してくれた。

20160329_05.jpg 20160329_06.jpg 20160329_07.jpg

判るだろうか?
日本語で、判りやすい。

処方が判りやすいのだ。

個人によって異なると思うので、これはあくまで俺の場合として考えて欲しい。

薬代は??

20160329_08.jpg

病院へ行けば数千バーツは掛るかも??

それが。。。

20160329_09.jpg

今回の場合は、300バーツ。

そして、今は薬を飲みだして4日目。

咳は多少残るが、扁桃腺の腫れは引きました。

個人それぞれなので、ご注意を!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村_________________________にほんブログ村
タイ・ブログランキング 人気ブログランキングへ