先日に。。。
注文を受けた伝票をいつものように経理部へ持ち込んだ。

ここは、女性軍団の部屋だ。
必ず誰かが俺に話しかけてくる。
机がギュウギュウに並べられているので、ときどき角に体をぶつける。
すると、待ってましたとばかりに必ず笑われる。
或る日は、日本語の単語の先生にもなった。
非常に、皆が俺を好意的に受け入れてくれる場所でもある。
そんな先日は、ソンクランの連休についての話になった。
すると、その中の一人が北海道へ行って本場の北海道ラーメンを食べるんですと言ってきた。
4年間を過ごしたことがある俺としては。。。
札幌ラーメンだぁ~
味噌バターコーンだぁ~
塩だぁ~
醤油だぁ~
と、蘊蓄を並べた。
タイ人は、北海道は知っていても、その中の都市などの名前を知らないのだ。
少なくとも、その女性は知りもしなかった。
”え?北海道に北海道ラーメンは無いの?”
そんな感じだ。
確かに、バンコクの日本式ラーメン屋には北海道ラーメンはあっても札幌ラーメンは見たことが無い。
しかし、その時はそれで終わったのだけれど、自分の机に戻ってから、本当に札幌ラーメンを食べさしてくれる店は無いのだろうかと思って、ネットで探してみた。
すると、あるではないか!
しかも、オンヌットのBIG-Cの近くだ。
値段も安い。
そして或る日に行ってみる事にした。

行く途中ではオール”7”のナンバーの車に遭遇。
運がイイかも。

場所は、BIG-Cの対面のソイを入ると言うのだ。

歯医者さんが角にあるソイだ。

左手に存在すると言うのだが。。。

それらしき店は発見したが、昼時を過ぎていたからか?
シャッターが閉まっていた。
残念!!
しかし、せっかく久々のオンヌット。
薬屋に寄ってから帰ることにした。
先日に腫らした扁桃腺であるが、薬屋で処方された薬が非常に効き目が良く、重宝したのだ。
もう無くなってしまっていたので、常備薬として持っておこうと思っていたのだ。
オンヌット通り沿いで、スクムビット通りとの交差点に近い場所に存在する薬屋さんは、一般の店より少し安いのだ。

BIG-Cの前から、スクムビット通り方向へ向かうと、屋台街へと入る。

バンコクには、こんな場所が多いが、俺は好きではない。
正直言って邪魔でしかたがない。
買う客は立ち止まってしまうので、渋滞ばかりを引き起こす。

今日は、運が良かったが宝売りなどの屋台では真剣に番号に目をやって当たりを想像しながら立ち尽くす人が集まると歩けなくなるのだ。
そんな所に、バイクが入ってきたりするともうワヤである。

暫く進むと、左手にこんな看板の薬屋さんが在る。

中に入ると、多くの薬が棚に置いてるし、奥のも倉庫があるようなのだ。
客も多ければ店員も多い。
客さんの様子を伺っていると大量に買っていく人も多いので、卸のようなところかもしれない。
俺は、店員さんにスマホで撮った薬の写真を見せた。
すると、直ぐに持ってきてくれた。
店員さんも非常に多くの薬を知っている。
ここでは、レシートではなく、手書きの伝票なので言わなければ、お金を払って薬を受け取るだけ。
なので、証拠は見せることは出来ないが、どれくらい安かったか?

これが、以前に別の薬屋さんで買った価格。
それが、120バーツ。
ここでは、それと同じ商品が80バーツだった。
従って、何かの理由で多くの薬を必要とする方ならば、得な店だと思う。
場所がオンヌットなので、わざわざ出かけてまでも来るか?
この値段差を参考にして頂きたい。
高価な薬だともっと得かも!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

注文を受けた伝票をいつものように経理部へ持ち込んだ。

ここは、女性軍団の部屋だ。
必ず誰かが俺に話しかけてくる。
机がギュウギュウに並べられているので、ときどき角に体をぶつける。
すると、待ってましたとばかりに必ず笑われる。
或る日は、日本語の単語の先生にもなった。
非常に、皆が俺を好意的に受け入れてくれる場所でもある。
そんな先日は、ソンクランの連休についての話になった。
すると、その中の一人が北海道へ行って本場の北海道ラーメンを食べるんですと言ってきた。
4年間を過ごしたことがある俺としては。。。
札幌ラーメンだぁ~
味噌バターコーンだぁ~
塩だぁ~
醤油だぁ~
と、蘊蓄を並べた。
タイ人は、北海道は知っていても、その中の都市などの名前を知らないのだ。
少なくとも、その女性は知りもしなかった。
”え?北海道に北海道ラーメンは無いの?”
そんな感じだ。
確かに、バンコクの日本式ラーメン屋には北海道ラーメンはあっても札幌ラーメンは見たことが無い。
しかし、その時はそれで終わったのだけれど、自分の机に戻ってから、本当に札幌ラーメンを食べさしてくれる店は無いのだろうかと思って、ネットで探してみた。
すると、あるではないか!
しかも、オンヌットのBIG-Cの近くだ。
値段も安い。
そして或る日に行ってみる事にした。

行く途中ではオール”7”のナンバーの車に遭遇。
運がイイかも。

場所は、BIG-Cの対面のソイを入ると言うのだ。

歯医者さんが角にあるソイだ。

左手に存在すると言うのだが。。。

それらしき店は発見したが、昼時を過ぎていたからか?
シャッターが閉まっていた。
残念!!
しかし、せっかく久々のオンヌット。
薬屋に寄ってから帰ることにした。
先日に腫らした扁桃腺であるが、薬屋で処方された薬が非常に効き目が良く、重宝したのだ。
もう無くなってしまっていたので、常備薬として持っておこうと思っていたのだ。
オンヌット通り沿いで、スクムビット通りとの交差点に近い場所に存在する薬屋さんは、一般の店より少し安いのだ。

BIG-Cの前から、スクムビット通り方向へ向かうと、屋台街へと入る。

バンコクには、こんな場所が多いが、俺は好きではない。
正直言って邪魔でしかたがない。
買う客は立ち止まってしまうので、渋滞ばかりを引き起こす。

今日は、運が良かったが宝売りなどの屋台では真剣に番号に目をやって当たりを想像しながら立ち尽くす人が集まると歩けなくなるのだ。
そんな所に、バイクが入ってきたりするともうワヤである。

暫く進むと、左手にこんな看板の薬屋さんが在る。

中に入ると、多くの薬が棚に置いてるし、奥のも倉庫があるようなのだ。
客も多ければ店員も多い。
客さんの様子を伺っていると大量に買っていく人も多いので、卸のようなところかもしれない。
俺は、店員さんにスマホで撮った薬の写真を見せた。
すると、直ぐに持ってきてくれた。
店員さんも非常に多くの薬を知っている。
ここでは、レシートではなく、手書きの伝票なので言わなければ、お金を払って薬を受け取るだけ。
なので、証拠は見せることは出来ないが、どれくらい安かったか?

これが、以前に別の薬屋さんで買った価格。
それが、120バーツ。
ここでは、それと同じ商品が80バーツだった。
従って、何かの理由で多くの薬を必要とする方ならば、得な店だと思う。
場所がオンヌットなので、わざわざ出かけてまでも来るか?
この値段差を参考にして頂きたい。
高価な薬だともっと得かも!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (2)
今日1日早く関空行きの深夜便で帰ります。お先ですw
ここの日本食屋さん2度程行った事がありますよ〜!
先日へなちょこに初参加の友人がオンヌットに住んでいて
ゴルフ帰りに送りついでで、Big-Cに駐車して食べに行きます。
ポテトサラダを別に取ったら、鯖の煮付け定食にも同じのが。。。
言ってくれたら他のにするのに〜〜(笑)でも安くてそこそこです。
ジルテックも飲まれてるんですね?私も鼻炎でアレロックを
一時帰国の度に持って来ています。。。
コメント有難うございます。
期待して行ったのですが、残念でした。
オンヌットでも日本食屋さんが開店する時代なんですね。
また、機会を作って行ってみます。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。