先日に。。。
或る方を通じてお手頃価格の焼酎を手に入れる事が出来た。
箱買いだと更に値引くとの話だった。
早速注文すると配達されて来た。
何処かの会社で作って下さい!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村_________________にほんブログ村
或る方を通じてお手頃価格の焼酎を手に入れる事が出来た。
箱買いだと更に値引くとの話だった。
早速注文すると配達されて来た。
事前に問い合わせて聞いたところによると、癖は無い味だとの事だった。
俺が、焼酎と出会ったのは、社会人になってからだ。
しかも、原料の風味や香りが取り除かれる蒸留方法で作られる甲種の焼酎だ。
或る日に飲んだ乙種は、 最後まで馴染まなかった。
大学時代の札幌生活では、焼酎は飲んだ事は無かった。
従って、今でも癖が無い焼酎が好きだ。
俺が、焼酎と出会ったのは、社会人になってからだ。
しかも、原料の風味や香りが取り除かれる蒸留方法で作られる甲種の焼酎だ。
或る日に飲んだ乙種は、 最後まで馴染まなかった。
大学時代の札幌生活では、焼酎は飲んだ事は無かった。
従って、今でも癖が無い焼酎が好きだ。
早速、飲んで見ると全く違和感は無かった。
まだ、タイ国内では、あまり流通していないとの事。
1箱に12本入って、1本当たりのコスパは最高クラスだと思う。
そこで、知人と一緒に飲んでみようとの話になって出掛けた。
さて、どんな話になるか?
彼は、ロックで飲んだ。
意見としては、同じく飲むには問題無し。
店の、ご主人にも試飲してもらって、色々な意見が出た。
実は、もづく酢の美味しさを知ったのは、この店だ。
知人も現地採用の身なので、安く焼酎を飲めるのには大歓迎と言う。
俺も同感。
ただ、成分は安全なんだろうか?
そんな、不安もよぎると言う。
個人的には自己責任で飲めるけど、商売をしている側からは、そこが重要かもしれない。
確かに、マックスで売っている焼酎の裏には、こんな表示があるのだ。
色々な意見が出て来たが、全てがなるほどねぇ~
そう、思える事ばかり。
その中でも、非常に同感したのは。。。
同じ土俵で戦うのではなくて、自宅で飲むには、持って来いの商品が欲しいよな!
そんな意見だった。
そうか!
角兵衛は大五郎のような商品を出してくれないかなと!
瓶では無くてペットボトルに入った4ℓの大五郎。
角兵衛はタイの大五郎になれば開拓者になれるのではないかと!
飲んベイのオッサンに優しい焼酎はタイには無いのだ。
いやぁ~
槍がど真ん中に入った意見に同感。
恐れ入りました。
まだ、タイ国内では、あまり流通していないとの事。
1箱に12本入って、1本当たりのコスパは最高クラスだと思う。
そこで、知人と一緒に飲んでみようとの話になって出掛けた。
さて、どんな話になるか?
彼は、ロックで飲んだ。
意見としては、同じく飲むには問題無し。
店の、ご主人にも試飲してもらって、色々な意見が出た。
実は、もづく酢の美味しさを知ったのは、この店だ。
知人も現地採用の身なので、安く焼酎を飲めるのには大歓迎と言う。
俺も同感。
ただ、成分は安全なんだろうか?
そんな、不安もよぎると言う。
個人的には自己責任で飲めるけど、商売をしている側からは、そこが重要かもしれない。
確かに、マックスで売っている焼酎の裏には、こんな表示があるのだ。
色々な意見が出て来たが、全てがなるほどねぇ~
そう、思える事ばかり。
その中でも、非常に同感したのは。。。
同じ土俵で戦うのではなくて、自宅で飲むには、持って来いの商品が欲しいよな!
そんな意見だった。
そうか!
角兵衛は大五郎のような商品を出してくれないかなと!
瓶では無くてペットボトルに入った4ℓの大五郎。
角兵衛はタイの大五郎になれば開拓者になれるのではないかと!
飲んベイのオッサンに優しい焼酎はタイには無いのだ。
いやぁ~
槍がど真ん中に入った意見に同感。
恐れ入りました。
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]() |
タイ情報へ | ![]() |
![]() |
コメント
コメント一覧 (4)
この焼酎、私も飲んだことがあります。癖のない味で好きでした。
焼酎は私も甲類派。乙類のいも焼酎とか香りがキツイのは苦手です。
マックスバリューの焼酎、シラチャでも一度買えたのですが
それからずっと品切れです。
2ℓ紙パックとか3ℓボトルとかの安い焼酎があると嬉しいですね。
家飲み多いので、安い焼酎を買うのに結構苦労しています (;^ω^)
コメントを有難うございます。
私も同じなのです。
更に、焼酎は安価であると言ったことが頭から消えません。
マックスバリューの焼酎が、品切れにならないようにしてほしいですね。
この種の焼酎を愛飲するのは日本人だけかと
洋食のシチュエーションには合わないのと
焼酎単独で味わえるお酒ではないので
ファランは購入しないと思います
タイの臭いラオカーオが嫌いなタイ人が購入する事はあるかもしれませんが
タイ人にも日本食屋での受けは焼酎より日本酒の方が圧倒的に良いですので
マーケットとしては日本人限定になるのかなー
それから輸入ワインがここ数年、大分安くなって来ましたが
同じ様に日本とタイ間での輸入酒の間税の引き下げが
とっくに決まっているのに役人の実施レベルで滞っている状態です
それから考えるとこれから日本からの輸入酒も安くなるでしょうから
この種の焼酎はこれからも厳しそうですね
コメントを有難うございます。
勿論、日本人をターゲットとしなければならないと思います。
しかしながら、居酒屋さんに浸透するには現状では難しいと感じます。
その系統は、非常に多いと思います。
しかし、家庭で晩酌飲む焼酎は、非常に少ないのです。
少し、価格が高く、それでマックスバリューの格安焼酎が引っ張りだこ。
実は、その市場に対しての商品が少ないと感じています。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。