”メガバンナー フートコート” シーフードパッタイ 2022年05月22日 メガバンナーへ行くと必ず寄る場所と言えば。。。 フードコートです。 広くて多くの店が並びますが、入れ替わりが激しいです。 しかし、長く続けている店も、多いんです。 今回も、一通り見て回りました。 此処の日本食屋さんも頑張ってます。 そして、気になってい ... 続きを読む
メガバンナーへ 2022年05月21日 最近は。。。 雨模様の日が多く、それでいて暑くもありといった日が続き。。。 エアコンが効いて広い敷地を持つメガバンナーへ散歩をメインに行ってみる事にした。 送迎バスを、ウドムスック駅下で待つ。 15分程待って乗車。 この日も雨だった。 無事到着。 メガ ... 続きを読む
サムットプラカーン市天文台 2022年04月16日 パクナム駅周辺へ行くと必ず気になるのは。。。 サムットプラカーン市天文台のその後です。 これは、昨年に撮影した写真ですが、スカイウォークと思われる設備の建設が中断されていました。 駅へ通じる道路までは、ほぼ完了されていましたが、そこまで。 今回行くと、 ... 続きを読む
パクナム市場散策 2022年04月15日 対岸散策の後は再び渡し船。。。 正面には展望台が見えますが、いまだにオープンになってませんが、先には進んでいるようです。 その様子は、明日にアップしますが、早く景色を眺めたく思います。 渡し船は、50名くらいは乗船できるようですが、往復共に満席でした。 ... 続きを読む
パクナム市場桟橋から対岸へ 2022年04月14日 先日は。。。 久しぶりに、BTSパクナム駅にやって来た。 市場での買い物がメインなのだけれど、いつか行ってみたいと思っていた事を実行してみようとの考えもあった。 向かったのは、市場内の桟橋。 入り口を真っ直ぐ行った先が桟橋。 料金は、5.5バーツ。 船は、対 ... 続きを読む
海沿いの名所 2022年03月20日 今日の写真集。。。 何れも、少し古い写真になりますが、海沿いの想い出の場所の写真を集めてみました。 それぞれの場所では、心にしみる感動があった記憶があります。 まず最初は、バンプーリゾートです。 乾季になりますと、カモメの群れが来る事で有名ですが、その ... 続きを読む
サムローン生鮮市場からイァムチャルーン市場へ 2022年02月08日 インペリアルワールドを出てからは。。。 向こう側に在る、サムローン海鮮市場に入り、食料品を見て回り、最終的には、スクムビット通りを隔てて向こう側のイァムチャルーン市場へ行こうと考えた。 これが、サムローン生鮮市場の端っこ。 入って直ぐには、海鮮類の店が ... 続きを読む
ぶらりとサムローンへ 2022年02月07日 先日は。。。 久しぶりに、インペリアルワールドサムローンへ。 まずは、上の階のこんな場所へ。 毎回、必ず行くフロアー。 こんな絵が売っていたりするが、一番興味がある店は。。。 映画や、歌謡曲などのDVDを販売する店が並ぶ場所。 アメリカ映画やタイ映画が主力 ... 続きを読む
カオマンガイ店”海南チキンライス” 2022年01月20日 メガバンナーからの帰り際。。。 もし、可能であれば、古くからのお気に入りのカオマンガイ屋さんへ行く事が出来ないかを考えて。。。 バス停の向こう側に居るバイクタクシーの方に、スマホを使って場所を示して、行ってくれるかを確認すると、往復で40バーツの回答を ... 続きを読む
メガバンナー 食料品の買い出し 2022年01月19日 メガバンナーへ行く目的の1つには。。。 食料品を買って帰る事も重要。 ただ最近は、トップスマーケットの品揃えがイマイチと感じるようになった。 以前から寿司は種類が豊富なのだけれど、シャリが硬くて美味しくない。 ただ今回は、刺身があったのでラッキー。 お ... 続きを読む
メガバンナーへ 2022年01月18日 先日は。。。 ぶらりとメガバンナーへ。 もう、正月を過ぎて随分経ったけれど送迎バスは、いまだにクリスマス仕様。 中に入って見ると、お客さんは少な目。 この時、平日の11時。 もう、雰囲気はコロナ前の普段さを取り戻しているようだった。 閉店となった場所に ... 続きを読む
郊外のローカル寿司店 2021年12月21日 お寺の帰りは買い物でもと思いBTS最終駅から2駅乗って途中下車。。。 そこには、立派なショッピングモールがあるのですが、中心部と違い品揃えはイマイチ感があります。 しかし、この辺に来た場合は、貴重な存在でもあります。 モールに行く際は、橋を渡って行きますが ... 続きを読む
快晴がやって来た!素晴らしき白い仏塔 ワット アソカラームへ 2021年12月20日 先日は。。。 快晴の空になったらば、再び行きたいと思っていた場所へ。 まずは、BTSの南の最終駅へ。 3番出口に向かいます。 36番のソンテウに乗ります。 料金は8バーツ。 降りる所を、グーグルマップで確認し、近くになったらブザーを鳴らします。 まさに、降 ... 続きを読む
”イサーン料理フェア”でカノムブアンユアン 2021年11月12日 サムローンのインペリアルデパートの催し会場を眺めると。。。 何かが開催されていたので、覗いてみる事にした。 1階に降りて入って見ると、結構な賑わいぶり。 何かと確認すると、どうやらイサーンフェアのようだった。 イサーンに関しては、馴染みが薄いので、ぐる ... 続きを読む
ぶらりサムローンへ 2021年11月11日 先日は。。。 サムローンへやって来た。 この駅に来ると毎回気になるのはイエローラインの駅舎の完成度。 写真の左下は、前回来た6月。 着々と工事は進められていると感じます。 サムローンからシーナカリン通りを経てラチャダーのラプラオへ行くので楽しみにしてい ... 続きを読む