いまだ旅の途中☆クルンテープの大空から

バンコク在住のオヤジが同年代の皆様に送る応援歌です。

カテゴリ: ショッピング

5

 インド料理店を出てからは。。。 歩道橋を渡って道路の向こう側へ行きます。 バス停から、バスに乗車をしてBTSの駅近くまで行き、電車で帰宅します。 しかし!その前に菓子パンを買って帰ります。 前回来た際は、朝の10時前だったので、棚には無い商品もありましたが ... 続きを読む

3

 オートーコー市場を出た後は。。。 数駅乗って、こんな駅に到着。 駅から、結構歩いて、こんなショッピングモールへやって来た。 偶然、グーグルマップで見つけた、ハラル料理が集まるショッピングモールと知った。 これは、日本料理店。 ドン突きまで行くと、そこに ... 続きを読む

5

 先日は。。。 BTSチットロム駅に降りてからスカイウォークに出ると。。。 大きな音が聞こえて来て、何だろうと思うと、ビルの解体工事でした。 新しいビルが建つんでしょうか。 更に進むと。。。 アマリンプラザが変貌するのでしょうか? 意味がイマイチ分かりません ... 続きを読む

5

 以前にセントラル ラマ2へ行った際に。。。 隣の敷地で工事が行われている光景を目にした。 トップスマーケットと少し違う雰囲気が感じられて、何が出来るのだろうかと興味を持っていた。 すると、偶然にもオープンしたとの情報を得て行ってみる事にした。 行く手段は ... 続きを読む

4

 シーナカリン通りへ来る楽しみ。。。 それは、パラダイスパークのセリマーケットです。 既に試運転が始まったイエローラインです。 まだ、整理整頓は済んでいないようですね。 このパラダイスパークは、隣のシーコンスクウェアと比較すると、お客さんは少な目ですが。 ... 続きを読む

1

 先日は。。。 アソークの船着き場へやって来た。 実は、パソコンで使っているマウスが限界に近づきつつあるのだけれど、住んでいる近所の電気屋へ行くと、サイドにボタンが無い物ばかり。 色々と考えた結果、センセーブ運河ボートで行こうと考えた。 10分くらい待っ ... 続きを読む

5

 先日は。。。 海老でも買って、冷凍庫に保存しよう。。。との気分もあったけれど、久々にチャオプラヤー川の景色も見たくて、パクナム駅に来た。 歩道橋を下りて、川沿いの歩道を経由して市場へ向かう事にした。 歩道に上がる手前は、満開の花。 歩道から眺める景色が ... 続きを読む

3

 以前から一度は行ってみたいと思っていた場所。。。 幾つかあるのだけれど、今回は此処に行く方法を模索してみました。 プラカノン界隈からタクシーに乗れば、簡単なんだけれど、出来る限りタクシーに頼らない生活を、ここ数年間続けているので、バスで行く事を決めまし ... 続きを読む

5

 先日に判った事。。。 最近は、BTSに乗って30分以上掛けてラプラオまで行く事が多くなったのだけれど、どれだけ運賃が増えたのか? このサイトで、調べてみた結果。 仮に、ウドムスック駅からセントラルチットロムの最寄り駅であるChit Lom駅までの運賃と、セントラル ... 続きを読む

5

 先日は。。。 昨年に、スクムビットソイ22に新規オープンしたマクロへ行ってみる事にした。 マクロと言えば、自身が求める商品は少ない事は知っているものの、最近の生活においては、ソイ22には全く用事は無く、随分とご無沙汰している事を実感しているので、この機 ... 続きを読む

5

 先日は。。。 セントラルワールドへやって来た。 目的は、やはり食料品の買い出し。 コロッケなどのフライものであれば、オンヌットやエカマイで充分に買う事が出来るが、それ以外が目的となれば、少し中心部が便利だと認識している。 フードホールは、上の階になるの ... 続きを読む

3

 今年は引っ越しを計画しているので。。。 まずは来てみたのは、MRT Lak Song駅だった。 此処から行ってみたい2か所を終えて、最後はザモール バンケーへ行ってみる事にした。 仮に近くに住む事になったら、暇な時に来るだろうし、総菜を買い求めにも利用したいので、 ... 続きを読む

3

 近所のスーパーには週一程度で出掛ける。。。 毎回買う物の1つとしてバナナがあるので、果物コーナーには必ず行くのだけれど、面白いものが売っていた。 この棚の右側にあるのは、リンゴ? そして、小さなミカンも売られていた。 週一の買い物の際は、キャスター付き ... 続きを読む

5

 タイ生活のおいて。。。 日本と異なる事情の1つとして水道水がある。 飲料水として使用はせずに、料理や飲食に使用する水は、コンビニで購入している。 その水道水の成分が原因かどうかは全く不明なのだけれど、何故かタイ製のシャンプーが自身の頭皮には合わないので ... 続きを読む

5

 メガバンナーへ行った際には必ず立ち寄るトップスマーケット。。。 此処に来る度に、面白い商品に出会えていると感じている。 今回は。。。 珈琲のコーナーで、色々な商品が割り引かれていたので、じっくりと見ているとタイ産の珈琲が安かったので購入。 それが、これ ... 続きを読む