いまだ旅の途中☆クルンテープの大空から

バンコク在住のオヤジが同年代の皆様に送る応援歌です。

タグ:焼酎

5

 クールジャパン見学の後は。。。 ロータスを少し覗いてみる事にした。 お酒が買える時間帯だったので、お酒売り場を探してウロウロ。 ようやく発見。 すると、こんなお酒を発見。 美味しいのだろうか? この宣伝文句に負けて、買ってみる事にした。 改めて棚を見て ... 続きを読む

3

 先日は。。。 ふと、変な発想が頭に浮かんできてしまった。 それは、以前に購入したコーヒーを飲んでいての事なのだけれど、焼酎をコーヒーで割って飲むと言う文化はあるのだろうか? そんな、変な事。 ところが!あったのです。 知らなかった。。。 しかも、このサ ... 続きを読む

5

 メガバンナーへ行くと必ず寄るトップスマーケット。。。 日本の食材も、或る程度は棚に並んで、非常に便利。 この日も、食料の買い出しの為に店内をまわった。 嬉しい事にサラダも並んでいた。 総菜コーナーも多種多様な料理。 特売品をチョイス。 此処には、色々な ... 続きを読む

5

 先日は。。。 ぶらりと、プンナウィティへ。 駅を降りてから、ウドムスック方向へは、スカイウォークが繋がっている。 ゆっくりと歩いて、10分弱位の左手に、ショッピングモールがある。 決して便利とは言えない場所だと思いきや。 建物の周辺には、高層のコンドミニ ... 続きを読む

5

 先日は。。。 ウドムスックへ向かった。 目的は、スーパーマーケットのマクロでの買い物の為。 以前に、読者の方から教えて頂いたタイ産の砂糖キビを原料とした焼酎を買い求める為だ。 現在、愛飲している焼酎は、BIG-Cでもテスコロータスでも多くの場所で気軽に買える ... 続きを読む

5

 先日は。。。 近くのスーパーへ買い出しに行った際に、ビールのつまみになるものが無いかと漠然と探していた。要するに、外国人が買い物に来ないスーパーでは期待は出来ないけれど、運が良ければ、何かに辿り着けるかな程度の考えだった。 直近に、美味しい缶詰を発見し ... 続きを読む

5

歯医者が終わったのは17時半。。。帰宅して夕飯を食べるよりは、近くの居酒屋へ寄って飲んで食べてから帰ろうと思った。ところで、このウドムスック駅界隈にもストリートアートがある。これは、駅から見た光景。居酒屋があるショッピング街の入り口の建物の壁に描かれている ... 続きを読む

5

先月の中旬過ぎ位に。。。主に仕事用で使っていたメールアドレスに秋田県人と名乗る方からメールが来た。しかも、秋田県には良くある名字。あれ?と思っていると、以前にタイに住んでいた事があり、県人会にも所属していたらしい。県人会用には、このアドレスを使っていたの ... 続きを読む

5

先日に。。。久々に会社帰りにマックスバリューに寄った。普段利用するスーパーが、隣接する土地でコンドー建設が始まってから、駐車場が混乱するようになり、極めて不便になったために落ち着くまで寄り付かない事にしたからだ。このアイスを購入できるスーパーは限られてい ... 続きを読む

3

先日は。。。焼酎のまとめ買いをする為にテスコロータスへ。焼酎の購入場所をBIG-Cから変更して感じる事は、テスコロータスの方が、お客さんは多いし品揃えも良い。これは、シーナカリン店のお酒のコーナー。凄い種類が並ぶ。ただ、今回は大瓶が1本だけしかなく、小瓶を数本 ... 続きを読む

5

夕方に。。。会社から帰ると、着替えてシャワーを浴びてサッパリする。台所で、夕食の準備をしてソファーに座って、テレビを見始める。もう、年を重ねるも、パソコンに向かったり車を運転したりで忙しい。今年に入ってからは、担がれて調子に乗って、メルマガなるものも始め ... 続きを読む

5

ほぼ毎日の夕食では。。。サラダを欠かさずに食べる事を心掛けている。先日は、頻繁に利用するスーパーで、こんな物を買って試してみた。卵とポテトのサラダと、コールスロー。残念ながら、ポテトの方は、味が合わなく却下。自身の希望としては、キュウリなどの野菜入りが欲 ... 続きを読む

3

先日に。。。焼酎を求めてBIG-Cへ。タイ産の酒のコーナーに焼酎の棚はある。その横には、こんな棚もある。俺が買うタイ産焼酎は、700mlで145バーツなので、小さなボトルの割には高価でもあり、興味は無かった。この日は、何故か少し興味を持ったので、何があるのか見 ... 続きを読む

5

酒を本格的に覚えたのは大学時代。。。札幌で同級生たちと飲むようになってから。飲むのは、ビール。そして、日本酒。当時は、生まれた秋田でも札幌でも、焼酎は馴染みが無かった。少なくとも、内輪で飲む酒に焼酎は加わらなかった。就職して行った神奈川で、レモンハイなる ... 続きを読む